ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年03月31日

引っ越し

きょう末の娘っ子

引っ越しです。



十八年間生活してきた山ん中

さよならして

都会にでます。。。



呑んべえオヤジは

ちょっと寂しいですが・・・



暫くは 一緒にお山も

無しでしょうなぁ








まあ

何はともあれ

元気でいてくださいな。。。


  


Posted by yamabuki3612 at 07:39Comments(4)その他

2011年03月30日

これから・・・(独り言)






少しずつ 

被災地に復興の兆し

そう思うのは 私だけではないでしょう。

自衛隊 消防 海外の救助隊 軍隊 関係各位の方々

皆様のおかげです。。。

後方支援をいろいろな形で

いろんな人々が ええ 日本人はすごいですねぇ。





原発は依然、予断を許さぬ状況のようです

・・・が・・・

呑んべえでノーテンキおやじは

なんとかなると 相変わらず 信じています。

命をかけて最前線で戦う人々の為にもです。

そう 信じて願う事しかできませんです。。。





世間が沈滞ムードでは 

消費低迷、生産性低下 税収激減

復興のスピードも上がらず・・・


電気がこんな状態ですが

お祭り騒ぎを奨励するのではなくデスね

できる限り 普段どおりの生活をと 

勿論 節電に努めながらですが

ええ

思い始めています。。。



被災された方の一言

「暗く沈んでいるより 周りのみなさんの 明るい笑顔がみたい!」

はっ! としましたよ、ええ

誰よりも辛い思いをされて 被災され避難所にいる方が

周りの人の笑顔に救われると また、それを望んでいると、、、




・・・だから 消沈せず

普通にしている方が いいんじゃないかと ええ

思いマスです。。。






勿論 買い占めしません!

マスコミに振り回されず

淡々と 日常を送ろうと

心の中には 被災者・被災地のことを思いつつ

できること こつこつと

やっていこうと ええ 

思っていますよ。。。










山、

少しずつ、、 

近場から、、、


酒。 

酒はいつもどおり。。

えへへ


呑みますデス。。。



がんばろう 日本!!

がんばっぺ 東北!!!
  


Posted by yamabuki3612 at 18:07Comments(2)その他

2011年03月27日

気晴らしに稜線を歩く

「沈んでばかりじゃいけない」

そう自分に言い聞かせ 

ちょっと歩いてきました。




5:00AM 家を出て

コンビニで食料調達!!

裂石の駐車場に1時間弱で

着きました。



6:00AM歩きだし

丸川荘 閉まってました。。。

・・・残念・・・







ここから振り返って

見える富士山 お気に入りです。。。






丸川峠から 奥秩父っぽい

コメツガの林を行くと





山頂です。。。



少し下ると雷岩

今日のメイン

此所が歩きたかったんです はい。。。






雷岩から富士山














南アルプスも

綺麗に 見えました。。。








風もなく 穏やかで 暖かな

いい日ですよ。。。








心が少しだけ

軽くなったようです はい。


(上日川峠からの林道歩きが 堪えました。)






コースタイム
6:00裂石駐車場-7:30丸川峠-8:45大菩薩嶺-9:45大菩薩峠-11:55駐車場


  


Posted by yamabuki3612 at 16:00Comments(4)山行

2011年03月26日

気分だけでも・・・

テレビを付ければ

原発

・・・不安・・・ですが

元来ノーテンキな呑んべえオヤジ

一生懸命作業されている方々が

必ずなんとかする


そう信じて疑いませんデス。。。



被災され津波にさらわれた 彼の地も

必ず復興する。


コレは確信しております。。。





こんな天気のいい 土曜の午後

ちょっと高い所気分を味わいたくて

過去の写真を 覗いてます。。。














やっぱ

山は イイダねぇ^^










一日でも早く 安心して暮らせる

普通の生活が 過ごせる

心おきなく 山に登れる 

そんな日が来ますように







都会に出る末娘と

明日は 何処かに出かけてこようかと



ええ 思っていますよ。。。


  


Posted by yamabuki3612 at 15:30Comments(0)

2011年03月25日

インフルエンザ

先週末 かみさん熱発40度

節々が痛い などと言ってました。   




そんなわけで 連休は主夫でした、、、







22日から長女

咳と熱発、



かかりつけの医院で

インフルエンザA型とのこと


おおっ

とうとう 我が家にも はやりのモノがやってきた。。。




昨日より オイラ、 のど痛いし 咳も出る

寝汗もかく・・・


言い張ります、

「インフルじゃない!! ただの花粉だ!!」




普段からえらそうに 

「気持ちがたるんでるから 風邪ひくんだ」




・・・・・・・・・・・・・・・・・

なんて言ってるてまえ 

間違っても風邪だなんて

言えませんです ええ。。。




  


Posted by yamabuki3612 at 08:44Comments(7)その他

2011年03月23日

あんぱんマン

おはようございます。







朝一 目に飛び込んできた画像

やなせたかしさん 勝手にのせて スミマセン。。。



日本中 みんな あんぱんマンの気持ちで

行きましょう。。。


買い占め しません!

ほうれん草 食べますよ!!!



さあ 今日が始まりました。
  


Posted by yamabuki3612 at 08:59Comments(2)その他

2011年03月22日

3月22日 寒い朝です。

おはようございます。




昨日からの雨が

さきほどから雪に変わり 一段と寒さが身にしみる朝です。



世の中が

少しづつ 良い方向に 明るい光が見えてきたような

そんな気がしています。



友達の シオちゃんは

多分 東北に向け 北上中でしょう。

送電線復旧のための

彼の戦いが また 始まります。

今度 明るい騒がしいくらい 大きな声を

聞ける日は いつになるのでしょうか・・・

彼が帰ってくれば 世間がよりよい方向へ向かっていく 

そんな気がします。。。


だから 一日でも早く

彼が帰ってくるといいなぁと ええ

切に 思いますよ。






窓の外 まだ 白いモノが、、、

早く止んでほしいものです。

太陽が ほしいですね。




さあ 

今日が始まりました。



皆々様、

寒さ厳しき日 お体に気をつけてください。


今日も一日 明るく元気に

行きましょう。
  


Posted by yamabuki3612 at 09:16Comments(2)その他

2011年03月19日

ともだち

こんにちは 元気ですか!。



さっき 一ヶ月以上合ってなかった友達が 大好きな友達が
帰ってきました。静岡生まれ 元気が良く大きな声で話す 気っぷのいい 男気の強いイイヤツであります。

高圧送電線を引っ張る仕事をしています。

昨日まで 被災した原発で 2十数名で高圧線を引く為に 

命をかけて働いていたそうです。

まさか テレビで放水していた場所に 彼が居たとは・・・

白煙上がる危険きわまりないあの場所で 

防護服のなか汗まみれで作業する 彼の姿を想像したら 

思わず熱いモノが 頬をつたわりました。




被災された方々、自衛官、消防の方々、警察官、県・市町村職員の方々、

被災地で働く方々、みなさんどうかお体に気をつけてくださいね。

我らもできることをがんばります。

 





彼のこと「シオチャン」と呼んでます。

テレビを見て、「あーだこーだ」言うのはやめました。

彼に申し訳立ちません。



三日後 彼は高圧送電線復旧のため

東北へ また 行くそうです。

今度会えるのは

いつになるか わからないそうです。
  


Posted by yamabuki3612 at 11:00Comments(4)その他

2011年03月18日

世界に一つの 花。

おはようございます。



昨日より 今日が少しでも暖かくなるといいですね。

天気は 当方では快晴です。





世界に一つだけの花


「北岳草」






標高3000m程の稜線あたり

厳しい環境下でも

肩を寄せ合うように

寄り添って 可憐に 咲いておりました。

(H22.7.初旬)




さあ   

元気で 今日もいきましょう。


今日が始まりました。
  


Posted by yamabuki3612 at 08:43Comments(2)その他

2011年03月17日

できること



おはようございます!











できること

いろいろあるはずです。




今日が始まりました。
 
がんばれ 東北! がんばれ 関東!!

がんばれ 日本!!!


  


Posted by yamabuki3612 at 08:59Comments(4)その他

2011年03月16日

元気です!



おはようございます。




昨夜 当地でも強い揺れ

早寝のオヤジは 布団の中

そのまま寝ていたら

カミサンあきれてました。。。

心配してくださって 電話・メール等

くださった方々 家族皆元気であります。

ご心配おかけしました。




被災に合われた方々 今日も頑張ってください。

想像だにできない様な不自由な生活

大変でしょうが 体調に気をつけて下さい。

大切な方々との再会を 信じて 祈っております。




原発が 大変ですが

己の身の危険を顧みず

事態の沈静化に一生懸命の方々

信じております、頑張ってください。





必ず 復興します。

日本が一つにまとまって

復興に向け協力し合うときです。



先ほど 24h営業のスーパー

味噌と納豆買いに行ったら

すごいことになってました。。。

いたずらに買い占めに走ったりせず

冷静に 対処したいモノです。





みんなで できること、いたずらに騒がず

みんなのために みんなで 頑張りましょう。






今日が 始まりました。
  


Posted by yamabuki3612 at 08:23Comments(4)その他

2011年03月15日

行脚



今朝の散歩



村中の 馬頭観音さんやら

道祖神さんやら

一心不乱に


 
















手を  合わせます。。。



お寺さんも

神様も

関係なく 手を  合わせました。









今日も 一日が始まりました。




道端に 可愛いお花

咲いてました、




春は  必ず来ます。




  


Posted by yamabuki3612 at 09:37Comments(0)その他

2011年03月14日

がんばれ!!日本!!

未曾有の大災害

日を追うにつれ明らかになる

甚大な被害。




でも 信じています。

太陽が昇るように 朝が来る如く

必ず 立ち上がる事、

ガンバレ、日本!!









今日から当方でも 

輪番停電が 始まります。

こんな時だからこそ

めげずに、、、 

何かできること

 

で はじめました。

少しでも被災された方々の

手助けになるように





モンベルに

使わなくなった寝袋

送ろうと思います。


追記 被災地に送る支援品はできる限りきれいな
新品等が 望ましいそうです。
  


Posted by yamabuki3612 at 08:34Comments(2)その他

2011年03月12日

大震災

心痛む今回の大災害

ただただ 祈ることしかできません。



被災された方々に

心よりお見舞い申し上げます。

  


Posted by yamabuki3612 at 09:12Comments(2)その他

2011年03月11日

午後からちょっと・・・百蔵山

昨日のことデス。

かみさんと約束、4時に美容院まで 迎えに行くと。。。

何処にしようか、、、

時間的に 決めましたデス。 百蔵山に

富士山 道志山塊 丹沢方面よく見える

絶景かな~ 絶景かな~って感じのお山ッス。。。
  






急いで支度して

駐車場を出発、大月市営グランドの横です。




東コース 尾根から扇山縦走路

に突き上げる道ですよ。。。



途中 馬頭尊やら道祖神さん

ありましたよ。







梢の間から扇山


 

 

頂上手前 急登がすこし、、、





少し頑張れば 扇山縦走路

左折します そのまま西へ。。。(反対側から撮影)




少し雪がありました





ちょっと行くと 頂上です。2時前で2パーティー

休憩していましたよ。。。







頂上からの展望は

見通しはきくモノの 富士山は雲の中

丹沢の方は 雪でも降っているような 空模様。。。








昨晩も雪が舞い 最近高いところの積雪量が

目に見えて増えています。。。

高いところに 行きたくなってきましたデス。


  


Posted by yamabuki3612 at 12:22Comments(0)山行

2011年03月10日

山スカ再び ・・・ ばあちゃんの山スカ ・・・

昨日から 泊まりに来ています。。。

御年78歳

昭和8年生まれ 酉年


いえね 私の母親なんですが、、、

嫁が山スカこしらえたらね

「ほしい、ほしい」って ええ

まるで だだっ子供のようで・・・

「頼むから勘弁してくれ」って

お願いしたんですが 、、、

嫁が 知らない間に 作っちゃったみたいで

今朝 ルンルンで はいています。。。



山スカ





お尻周りが 暖かいと大喜びですよ、、、




倅は いたたまれず 朝の散歩に 出かけました。。。




左奥から滝子山~小金沢連邦、

雁が腹摺山から大峯方面の峰々

まだまだ雪が残っておりますデス。。。





歩きながら ばあちゃんの山スカを思い出して

声を出して 笑ってしまいました。。。



午後から近場のお山にでも

出かけようっと。。。
  


Posted by yamabuki3612 at 09:40Comments(2)

2011年03月08日

今朝の景色




朝、散歩に出たら・・・


ウチの前の峰山

高川山へ続く尾根ですが

真っ白で

思わずうっとり 足を止め

見入ってしまいましたよ。。。






うえの山にはガスがかかり

水墨画の世界のようです。。。







今朝の雪は

湿気が多く すぐ融けそうです。

ほんの一時の 黒と白の世界

こんな朝もいいなぁ・・・

と思いながら 

村中を ぐるり一周してきました。。。
  


Posted by yamabuki3612 at 08:58Comments(2)その他

2011年03月06日

甲武信岳・・・再び

甲武信岳


2年ぶりです。

前回は 雁坂~破風~甲武信(夏)でした。

戸渡尾根から 雪の中

木賊山では
これくらいの積雪


きれいな富士山

たくさん見てきましたよ。。。




木賊山手前の登りで

ヘロヘロしてきました。

木賊山の先で 
甲武信岳が目に飛び込んできましたです。

頂上手前では

ヨロヨロ 夢遊病の如く


こんな景色に癒されながら

頂上です。。。


甲武信小屋でラーメンを食べ

帰路につきましたよ。。。


木賊山への登り返し

きついのなんのって

死んじまうかと思いました、、、ええ



帰りは楽ちんチン、

ほとんど下りデス。。。



どんどん下って

徳ちゃん入り口まで戻りました。


同じ登山道入り口でも

この違いは あんまりです。

徳ちゃんかわいそうと

思うのは私だけではありますまい。。。
  


Posted by yamabuki3612 at 20:24Comments(4)山行

2011年03月04日

道志二十六夜山(どこから見ても都留市ですけど・・・)

昨日、3月3日ひな祭りでしたねぇ

我が家の おひな様




飾り付けるのに毎年悪戦苦闘・・・

ええ 私じゃなく カミサンですよ はい。。。



で 午後から近場のお山

花粉症のカミサンは 留守番部隊でして

単独で 出かけましたデス。。。



上戸沢の集落より 林道で少し入り

登山道入り口です 




しばらく杉の植林の中

緩やかに 登って 沢に架かる橋です。。。




沢沿いの イイ感じの中




ボツボツ進み 山の神様の前を行き




かっちゃ石(かっちゃ坊という坊さんが生活した石小屋跡)

です。。。




このあたりから 沢を離れ

尾根を右側に トラバースぎみにすすみますよ。



少し行くと 仙人水、、、



この水 岩の真ん中あたりから

湧き出ている とても美味しい水なんです。

わざわざこの水の為に ここに来る方もいますよ。。。






暫く進むと つづら折れの急登の始まりです。





炭焼き釜のあとが2つほど・・・



尾根へ 上り詰め 



凍結した北側斜面を上り詰めれば

二十六夜講を行った場所


その昔、ナイトハイクなどして

月を待ち 宴会をしていたそうな、、、

当地の民の 呑兵衛の宴会好きは

今も昔も変わらないようですなぁ・・・








山頂に着いたら 富士山は雲ん中

一気に冷え込んできました。

帰路 小走りで下山、、、

その後 雪が降り出しました。。。




以前から疑問に思っていたんですが

都留市内にあるのに 道志二十六夜と言うんですかねぇ

道志の村からだと 結構遠いし、、、 






  


Posted by yamabuki3612 at 10:40Comments(2)山行

2011年03月02日

無尽

当方では ご存知の方も多いと思われますが

「無尽」
 
と言う 集まりがありますデス。。。



その昔は 貧しき民が(スミマセン) m(_ _)m

月、一回とか集い 少しづつお金を出し 少しでも大きな金額にして 

そのメンバーの誰かが 競り落とす(順番になっていたようですが・・・)

と言う システムになっていたようです、、、



現在は 集めたお金は貯金して 旅行や イベントに使い 

後はフツ~に 呑み会ですな。。。



呑兵衛親父の おいらは

複数の無尽に 参加しています(片手では足りない・・・)  

ええ ただの呑み助です はい。。。




で、最近 また一つ新しい無尽

立ち上げてしまいました。。。

先日 記念すべき第一回目が

賑々しく挙行されましたよ、、、  











子供の 中学校の部活(吹奏楽)つながりで

3夫婦6人です。。。

しかも みんな 山好きなんですな これが、、、

そして 大の 酒好きでして うひひっ。。。

「類は友を呼ぶ」って事ですなぁ。。。 



去年の8月の初頭 










天幕担いで みんなでお出かけなんぞしましたです。。。

まぁ 何処でも 呑んでますけどねぇ、、、





今度 何処へ行く???

作戦会議と称して また 新しい無尽が 始まりました。。。

  


Posted by yamabuki3612 at 19:34Comments(0)その他