ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年03月06日

甲武信岳・・・再び

甲武信岳


2年ぶりです。

前回は 雁坂~破風~甲武信(夏)でした。

戸渡尾根から 雪の中

木賊山では
甲武信岳・・・再び
これくらいの積雪


きれいな富士山

たくさん見てきましたよ。。。
甲武信岳・・・再び甲武信岳・・・再び



木賊山手前の登りで

ヘロヘロしてきました。

木賊山の先で 
甲武信岳・・・再び
甲武信岳が目に飛び込んできましたです。

頂上手前では

ヨロヨロ 夢遊病の如く

甲武信岳・・・再び
こんな景色に癒されながら

頂上です。。。
甲武信岳・・・再び甲武信岳・・・再び甲武信岳・・・再び甲武信岳・・・再び

甲武信小屋でラーメンを食べ

帰路につきましたよ。。。


木賊山への登り返し

きついのなんのって

死んじまうかと思いました、、、ええ
甲武信岳・・・再び


帰りは楽ちんチン、

ほとんど下りデス。。。
甲武信岳・・・再び


どんどん下って

徳ちゃん入り口まで戻りました。
甲武信岳・・・再び
甲武信岳・・・再び
同じ登山道入り口でも

この違いは あんまりです。

徳ちゃんかわいそうと

思うのは私だけではありますまい。。。




同じカテゴリー(山行)の記事画像
2014/10/30   昼飯は山頂で  道志二十六夜山 
2014/10/16  雁腹の裏側を山歩
2014/10/12  九鬼山山歩 
2014/10/9  午後からちょっと山歩、植野山~ナベノテラス~札金峠
2014/9/23 秋分の日:リハビリ高川山からの聞きあいコンサート
2014/9/22 リハビリ雁ヶ腹~ドックラン
同じカテゴリー(山行)の記事
 2014/10/30   昼飯は山頂で  道志二十六夜山  (2014-10-31 11:39)
 2014/10/16  雁腹の裏側を山歩 (2014-10-17 07:07)
 2014/10/12 九鬼山山歩  (2014-10-13 08:54)
 2014/10/9 午後からちょっと山歩、植野山~ナベノテラス~札金峠 (2014-10-10 09:35)
 2014/9/23 秋分の日:リハビリ高川山からの聞きあいコンサート (2014-09-24 07:56)
 2014/9/22 リハビリ雁ヶ腹~ドックラン (2014-09-22 11:59)

Posted by yamabuki3612 at 20:24│Comments(4)山行
この記事へのコメント
おはようございます。

こちらは雨ですがまさかそちらは・・・雪なんてことはありませんよねぇ?

甲武信ヶ岳・・・登りたい山の上位にランクされているのでありますが・・・・

何しろアクセスが・・・・

雪が消える頃には何とか登りたいと思っております。
Posted by 賢パパ賢パパ at 2011年03月07日 06:26
おはようございます 賢パパさん
コメント ありがとうございます。。。

当方では 雪・雪・雪であります
7~8cm積もってます、べたべたの湿雪です。
早朝より雪かきでした。

甲武信小屋一泊宴会付きなんて どうでしょう?
Posted by yamabuki at 2011年03月07日 08:04
おはようございます。

>甲武信小屋一泊宴会付きなんて どうでしょう?

うへぇ~、そんなご無体な・・・・

行くっきゃありませんな!
Posted by 賢パパ賢パパ at 2011年03月08日 06:37
賢ぱぱ おはようございます。

雪が消えたら 行きましょうよ

アズマシャクナゲ咲く頃もいいですよ

お待ちしておりますよ。。。




富士山好きの方や、メカブの方や、ご夫婦共強者の方々や

たくさん集まるとたのしそうですなぁ・・・
Posted by yamabuki at 2011年03月08日 08:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
甲武信岳・・・再び
    コメント(4)