ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年02月28日

行けるところまで・・・

日曜日 早起きして

4時前に 家を出て

5時に歩き出しました。





木々の梢を揺らす

風音が 結構大きくて

「こりゃぁ 怖かったら すぐ帰ろう」

と思いながらの 歩き出しでした。。。



御殿場口の駐車場先で 

明るくなり ヘッデン消しました。




丹沢方面


きれいです、立ち止まる回数が

多くなりますよ。。。。





トレースを追います

時折 吹き下ろしの強風・・・




風は常時 山頂方面からの

吹き下ろしでした。



中継小屋で 小休止

アイゼン装着

もうちょっと 行ってみようと








大砂走りを斜めに

ゆっくり上がってると



銀色に輝く ジェット機が

青空に 線を引いていきましたです。。。





時折吹き付ける風と共に

黒い小石が パチパチ

イテテテッ








今日は ここまで。。。

しばらく 周りの絶景を堪能し

シリセードの練習をしながら

下りました。



あっという間に 中継小屋まで

下りてきましたです。。。


ナイスな若者と

しばらくお話をして









写真を撮りながら

のんびり下り 


車に戻りました。。。





早々に家に帰り

点数稼ぎに 主夫

しましたデス。。。


真っ昼間から

ウチで 飲んだくれる

呑兵衛親父でした。。。。







  


Posted by yamabuki3612 at 16:28Comments(4)山行

2011年02月26日

日課の散歩

毎朝 5時頃に起床します。。。

年を重ねると

「朝が早くなる」と言うのは

どうも 本当のようですなぁ、、、



暗い時間に 歩き出します。

寒さもだいぶ緩んで

昨日は日中 なんと20度近くまで

気温が上がり 汗ばむ陽気でしたねぇ。。。








梅の花 いっきに満開ですなぁ。。。




ねこやなぎ










1400~1500m位の

北側斜面には 

まだ雪がのこってますね。。。

今倉山~松山あたりの稜線です。。。



九鬼山




高川山


あっちのお山

こっちのお山

眺めながら 毎朝歩くのです




・・・まだお会いしてません・・・


イノシシ・猿・テン・鷹・フクロウ等には

遭いましたよ。。。





けつ山~御正体山の稜線が

我が家の近くから

よく見えます、、、





岩殿山



雁が腹摺山




手前、びんぼう山 奥に百蔵山




雨が降っていなければ

1~1時間30分程

歩いてきます。。。



ぼつぼつ ふきのとうが 出始めました。。。


そういえば ウグイスの囀りが まだ聞こえてきません、、、


例年 今頃は 聞こえてくるのですがねぇ。。。


  


Posted by yamabuki3612 at 09:21Comments(2)その他

2011年02月22日

手作りの ヤマスカ

ウチのかみさん ヤマスカを作りました。。。









布幅いっぱいに使い タックで形を作り 生地が厚いのでバイアステープでくるんでつくったそうです。。。



ナンノコッチャラ オヤジには 
さっぱりわからんぞ・・・









着た感じはこんなですよ。。。



76歳を過ぎた 
私の母親が
かみさんに
 
「私のもつくって」って
頼んでいたので


それだけは勘弁してくれと
母親にお願いしました。。。

76過ぎで・・・
ヤマスカは
なし
でしょう。。。
  


Posted by yamabuki3612 at 12:04Comments(4)その他

2011年02月21日

イケテナイ男・・・

あれですね、、、

お家も 20年位たつと

どこそこ 言い事が 出てきますなぁ。。。


で 先週は 職人さんが

床の塗り直しに 見えたり、、、


それと 地デジ対応やら 結婚式やら・・・

 

野暮用が 重なりまして、、、



イケテマセン・山




昇る朝日を眺めたい・・・






ピンクの富士山にも逢いたいし・・・



イケテナイ男の 妄想の世界が、、、

広がりつつある 月曜日です。。。。

  


Posted by yamabuki3612 at 09:53Comments(2)その他

2011年02月18日

冬期避難中・・・

我が家に十四年程前から住み着いた
「元・捨て子犬」がいます。

物静かで
穏やかな性格で
なかなか賢い いいヤツです。。。


ワンポと申します。






ウチの中のコイツとは
大違いであります。





犬種の特性なんでしょうか
ワンワン、キャンキャン騒がしいヤツであります。。。




このワンポと言う名前は
とある「アニメ」からのパクリです、、、
はい。。。


ワンポくん 最近寄る年波に勝てずに
耳は遠くなるは
目は 白内障で ドブに落っこちたり・・・
一昨年は 太腿に腫瘍で 大騒ぎ。。。
おかげさまで 腫瘍騒ぎは 収まりましたが、、、


で、この冬の寒さ・・・


かみさんが 「ワンポお外じゃかわいそう」
ってんで 今冬期から
台所の土間が避難小屋状態で
夜間 ワンポに解放中であります。。。









このところの暖かさ
梅の花も咲き出し 
そろそろワンポくんの
冬期避難小屋生活も
終わりを告げようとしておりマスです。。。
  


Posted by yamabuki3612 at 09:24Comments(0)犬の話

2011年02月15日

雪・・・もっさり、、、 




昨夜の玄関先19:00pmでこのくらい



で 今朝の玄関先




鉢の上に積もった雪で
降雪量がわかりますね、、、





今朝 5:30am起床




いや~ つもりましたね。。。






暗いウチから、、、
ガンバッて、、、




雪かきです。。。






気がつけば

朝日が昇り




近所の山々 きれいに
白くなりましたよ。









先週末の雪の上に

昨夜の雪が 積もり

お山はイイ感じでしょう。

仕事を 休んで山に行きたいと思うのは

私だけではありますまい。。。





朝飯前に 大汗をかいてしまいました。
  


Posted by yamabuki3612 at 09:04Comments(0)その他

2011年02月14日

またまた 雪! 降ってます。。。

昨日の晴天&ポカポカようき

で、

我が家の玄関先の雪

すっかり、無くなりました





がっ!!



只今 どんどん降っております。。。







明日 朝一で


雪かきですな・・・
  


Posted by yamabuki3612 at 19:05Comments(2)その他

2011年02月13日

ちょっと 雪山気分・・・秋山 二十六夜山

一昨日から降ったり止んだりの雪

おかげさまで ウチの周りの山々真っ白、、、

昨夜の深酒がたたり

早起きできず・・・

何処に行こうか !ピン!!

かみさんのいったことのないところで
 
近場、って事で

決めました!





秋山・二十六夜山



浜沢集落より望む





新雪 ふかふかの中


気持ちいい山行でした。












フィールドサイン





遠くに甲斐駒・北岳などが見えました。






ご機嫌ですなぁ







プチ雪山気分でご機嫌です。




コースタイム  8:08浜沢スポーツ広場駐車場-8:58あずまや(30分ロスタイム含む)-10:25山頂-11:15尾崎集落登山道入り口着-11:50駐車地点着  


Posted by yamabuki3612 at 17:33Comments(2)山行

2011年02月12日

白い世界。。。

白くなりましたっ!



昨日から降ったり止んだりでしたが、、、

屋根の上には 5~7cm程です。

お山の方はもうちょっとありそうですが・・・







ウチの横さの 駐車場でこのくらいです。





思ったより 冷え込まず 薄日が差してきました、、、

お山の雪

とけちゃうのか、それとも

ガンバッて 明日まで

のこってくれるのか?










我が家の周りのお山たち

イイ感じに白いんですが・・・

こんなに 暖かいと

すぐ 雪 無くなりそうです。。。




でも 明日は、、、 

ちょっと高いところで

少し雪山気分

味わえそうであります。。。
  


Posted by yamabuki3612 at 08:44Comments(2)

2011年02月10日

とこやさん 前・後、、、

今朝九時過ぎに 近所の犬の床屋さん
「トリマー」さんがいらして



我が家のこいつ・・・


「poko」って言うんですがね、、、






「トリマー」さんの お宅へ連れてっていただき

綺麗にしてもらいました。。。


今 帰ってきましたよ、、、














変身してきました。

ちょっと 太ったかんじですなぁ~。。。
ダイエットさせなきゃ、、、マズイかも、、、


  


Posted by yamabuki3612 at 12:17Comments(0)犬の話

2011年02月09日

降っています・・・



只今 津々と雪が降っております。。。


雪




駐車場も近所の屋根も 白くなりつつあります。。。




今日のお昼には 雪があがる予報、、、
どの程度 お山が白くなるか 楽しみです。

今週末の方が 予報では降雪が多いと・・・
雪かきは 嫌いです、、、

豪雪地帯の方々雪下ろしなどに比べたら 我々の雪かきなどは 笑われそうですが


ここの所の乾燥続きも 少し解消されそうです。
インフルエンザ、ここの所の増加傾向が 下火になるといいですね。




そうそう 話は コロッと変わりますが、、、

昨晩 公私とも仲良くさせていただいている 近所のお店で
一杯 かみさんとやってきましたです。。。


いつもの 麦焼酎




おつまみは 大好物の 赤貝の肝



冬しか食せないそうです。。。 

そして   これ!!
  
            ポン酢でいただく 海鼠(ナマコ)

            
味と食感がたまらないツマ~ミです。。。


 


楽しい時間を過ごさせていただきました。  感謝・感謝です。。。


美しいお店の奥さん、気さくで楽しい旦那さん。。。
ご機嫌のかみさん

いつにもまして べろべろばぁの yamabuki夫婦でした。。。 


  


Posted by yamabuki3612 at 09:05Comments(2)食べ物

2011年02月08日

今日は何の日?!

今朝 食事中にかみさんが
「今日 何の日か おぼえてる?!


・・・!ビックリ思い出しました!!





彼の誕生日 今日で24歳  我が家の長男坊であります。。。

24年前の今日 確か日曜日 朝6:30頃
生まれてくれました。


以来 たくさんの喜びを我ら夫婦に与えてくれました。。。




今 彼は






遠く離れた国で こんな山々のある国で生活しています。











今頃は 夏から秋に向かっている時期かなぁ



町での生活 仕事にも慣れてきただろうか?






 

そして今 彼は自分の人生を
自分の力で 歩き出しました。。。


 






目標に向かって 我が道、信じる道を 真っ直ぐ ゆっくりでもいいから・・・





息子の幸せを願いつつ 今日一日をすごした
yamabuki夫婦でありました。。。

(ちなみに この写真は一昨年12月のモノです)


  


Posted by yamabuki3612 at 17:45Comments(0)その他

2011年02月06日

武甲山・・・しゃくし菜再び・・・


どうしても しゃくし菜が食べたい!


あの味、歯ごたえ、、、あぁ  

禁断症状にも似た 切なさに負けて

道の駅・あしがくぼ  行ってきました。。。


それで 





せっかくだから 武甲山行ってきました

ガスガスで 寒・寒で 雪までちらほら・・・


 





避難小屋で


早いお昼にして

下山しました。。。




それで、、、




ばっちり GETしてきました


ああ これが 工場長がいってた 食物連鎖ってやつか!?

 
手作りまんじゅう あんこが気に入りました。 これも美味しかったです。。。


 


武甲山のコ-スタイム 9:10駐車場発-9:34林道終点-10:18大杉の広場-11:02頂上-
 (ピストン)        (昼食休憩45分)-12:39林道終点-12:54駐車場着   


Posted by yamabuki3612 at 18:49Comments(2)山行

2011年02月03日

裏山で 昼ご飯

我が家のすぐ裏のお山
一年に数回登ります。
ちなみに去年は 5回ほど
最後に登ったのは 12月31日
そう 大晦日の10時過ぎだったかなぁ・・・


で 今日、 久しぶりに昼食を兼ねて
行ってきました。。。

高川山
 

かみさんが 登山入り口前の藪で
動こうとしません、、、

鳥がここにいるよっ!」




どれどれ ヤマドリか小綬鶏だろう?!


「早く 行こうよ」って
せかして 登山道の入り口です




ぽかぽか陽気のなか 半袖で 

こんな 山道をなだらかに 行きます。

日差しが 強くて 汗をかきかき登ります。


 
岩々してきました  危なくありませんよ



尾根を上り詰めると ここに着きます。。。







 
古宿からの道を合わせ 



狼煙台・リニアを左に見ながら進み





 
着きました。。。今年 初の 高川山



富士山が 迎えてくれました。


さあ めし めし・・・


おっと ビアを忘れて来ました、、、
残念 無念!!!

30分ほど 休んだら 沢沿いのコースで 下ります。
 


下りだしてすぐの岩場 慎重に行きましょう。


晴天続きで カラカラに乾燥しています。
ズルズル滑ります、、、

ゆっくり 慎重に下りましょう。。。


沢沿いに進み

林道に出て



しばらく行くと 古宿集落



どきっ としましたよ


福寿草が 咲いていました。。。


中谷集落を 通ります。


道祖神に 手を合わせます。



小さな春を見つけながら



ウチに帰りました。。。





コースタイム  12:17登山道入り-13:27山頂(30分休憩)-15:27下山  


Posted by yamabuki3612 at 21:41Comments(2)山行

2011年02月02日

地方紙の本

仕事場のPCの横の ちょっとしたスペースに 
煩雑に地図と本がおいてある。

暇なとき 地図を眺めて 妄想の世界、、、

時には 深山幽谷だったり 時には自宅近くの裏山のような 里山だったり

幸いなことに 私の所は 
右を向いても左を見ても 
山 やま ヤマ・・・

 
思い返せば 山を歩くきっかけとなったのは
散歩のついでに かみさんと 
高川山 暫くして 
九鬼山と登ったときに
山頂に こんな棒が・・・ 



     
  
 

山梨百名山???

本屋へ走り 買ったのが
これです。。。

地方紙発行の本「山梨百名山

 

平成20年の1月10日でした。

そこから 開いた時間 休日を使い
ほとんど日帰り山行、、、

お泊まり山行は滅多に行けませんです。



 

行ったお山の日付、コメントなんか 書き込んだりしてます。。。 
これが なかなか面白いんです。
天気やちょっとしたことしか書き込んでいないのですが
その時のその山を すぐに思い出せますです。

今現在の山梨百名山の状況は・・・



残るお山は 富士山。。。
実は 富士山は 9合目くらいまでは一度、5~6合目までは数え切れないくらい
行ってるんですが 頂上、剣が峰3776mは まだ踏んでいません。


かみさんと 約束したんです、 富士山いっしょに登ると。。。

まだまだ 山梨百名山は 終わらないと思います。
かみさんは 2000m雲取山くらいで、、、


高山病を発症します。。。  


Posted by yamabuki3612 at 18:43Comments(2)その他

2011年02月01日

次回山行

この前の日曜日 

予定していた山行が

急遽 ボツ、、、



次の休日、何処へ行こうか

もうほとんど決まったようなモンですが



 


     ↑ 昨晩 仕事を終えて本屋で購入してきましたよ、、、



此方方面 お初であります。。。

道の駅 「あしがくぼ」に大切な
用事もありますし、、、
(コッチが本来の目的?!)

ムフフ であります。。。








・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


昨日 都留二十六夜山で不明のお二人帰らぬ人となり発見されました 残念です。・・・ ご冥福をお祈りいたします・・・

  


Posted by yamabuki3612 at 09:45Comments(0)