ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年10月10日

2014/10/9 午後からちょっと山歩、植野山~ナベノテラス~札金峠

週末連休の予報が芳しくない昨今、すこし歩きたくて裏山を偵察に行ってきました。。。







時折陽の射す雲多き木曜の午後、ザックにチキンバーガーを突っ込んで、昼過ぎにお家から歩いて出かけますよ。。。







おりしも村は米の収穫の真っ最中、台風が来る前に刈り入れを済ませたいお百姓さんが忙しそうに働いていました。。。
2014/10/9  午後からちょっと山歩、植野山~ナベノテラス~札金峠

後ろには我が村の裏山、「植野山」がで~んと鎮座ましましておりますです。。。

まだまだ里山の紅葉はこれからって感じですなぁ。。。







鼻歌交じりで 駅裏の発電用の用水路に向かいます。。。
2014/10/9  午後からちょっと山歩、植野山~ナベノテラス~札金峠









祠の脇を抜けて コンクリートの蓋がされた用水路の上を行けば 山道の始まりです。。。
2014/10/9  午後からちょっと山歩、植野山~ナベノテラス~札金峠









普段から歩く人の少ない山道ですので 藪&クモの巣だらけです。。。

笹を引っこすいて 体の前でくるくる回し クモの巣を払いながらずんずん行きますよ。。。
2014/10/9  午後からちょっと山歩、植野山~ナベノテラス~札金峠









取り付きから しばらくは急登が続きます、、、っても20~30分ですがねぇ、、、

そんなんでも 汗が噴き出す不摂生ヲヤジなヲイラですよ。。。







で、、、うらが村の裏山のピーク、展望のまったくない「植野山」山頂。。。

あるのは三角点とお手製の質素な山頂標ですよ。。。
2014/10/9  午後からちょっと山歩、植野山~ナベノテラス~札金峠










しばらく尾根続きに ちいさくアップダウンをくりかえす。。。

途中右手が開け 展望のいいところがあるんです、、、が、、、
2014/10/9  午後からちょっと山歩、植野山~ナベノテラス~札金峠


今日は ダメダメですなぁ。。。富士山も隠れちゃってます。。。







杉&ヒノキの植林と 雑木林の境目の様な稜線を 登り下りしながら、、、

イノシシ爆弾(う○こ)を踏まないように 気を付けながら お山歩です。。。







取り付きから一時間ちょっとで 馬立山の分岐「ナベノテラス」に到着です。。。
2014/10/9  午後からちょっと山歩、植野山~ナベノテラス~札金峠



お気に入りの場所で ハンバーガーをかっ込んで 一休み。。。






一休みしたら 面舵いっぱいに進路をとり 急な斜面を転がるように下りていきます。。。







鞍部におりていちど軽く登り返し もう一度下れば 札金峠に着きます。。。
2014/10/9  午後からちょっと山歩、植野山~ナベノテラス~札金峠

我が村と山を挟んだ隣村をつなぐ 由緒正しき古き峠。。。

あっちとこっちで嫁に行ったり来たりした峠。。。

昔々は おらが村側に札金鉱泉という湯治場があったんです。。。

齢80を過ぎた じい様ばぁ様がぼこ(子供)ん頃、おできができた時などに家人に手をひかれ湯治に来たそうですよ。。。

今では往時を偲ぶものは なんにも残ってはおりませんが・・・








ここいら辺りで 空が重くなり ほっぺに冷たいものが落ちてきましてね、、、

九鬼山まで行こうかと思っていたんですが 急遽 エスケープ。。。

進路右で 札金の方へ 下って行きました。。。







札金峠からショートカットするように右に向かう道は 本来の登山道に合流するまで 薄く迷いやすいです。

本来は峠から九鬼山に向かう道を行って 正規の登山道に合流するのがオススメだす。。。







ずんずん下って あっという間に林道に出ます。。。
2014/10/9  午後からちょっと山歩、植野山~ナベノテラス~札金峠









紅葉にはまだ早く、キノコにはもう遅い、おらが村の裏山でした。。。







ポテポテ林道を下っていたら 足元の石ころが動きだした!
2014/10/9  午後からちょっと山歩、植野山~ナベノテラス~札金峠

なんだ、「ごっとんべぇ」(ヒキガエル)ぢゃんか、、、びっくりしたぁ。。。










そうそう 札金鉱泉のあったあたりには 唯一昔を偲ぶものがありました。。。
2014/10/9  午後からちょっと山歩、植野山~ナベノテラス~札金峠


斜面にたたずむ 馬頭観音様。。。

多くの村人、旅人の道中の安全を見守ってきたんでしょうなぁ・・・

今では 山を歩く人が通るくらいですが、、、いまでも優しいお顔でたたずんでおられますよ。。。







お昼からちょこっと裏山でしたが なんとなく心充たされて 帰ってきました。。。























同じカテゴリー(山行)の記事画像
2014/10/30   昼飯は山頂で  道志二十六夜山 
2014/10/16  雁腹の裏側を山歩
2014/10/12  九鬼山山歩 
2014/9/23 秋分の日:リハビリ高川山からの聞きあいコンサート
2014/9/22 リハビリ雁ヶ腹~ドックラン
2014/9/14~15  歩き残した 双六岳へ
同じカテゴリー(山行)の記事
 2014/10/30   昼飯は山頂で  道志二十六夜山  (2014-10-31 11:39)
 2014/10/16  雁腹の裏側を山歩 (2014-10-17 07:07)
 2014/10/12 九鬼山山歩  (2014-10-13 08:54)
 2014/9/23 秋分の日:リハビリ高川山からの聞きあいコンサート (2014-09-24 07:56)
 2014/9/22 リハビリ雁ヶ腹~ドックラン (2014-09-22 11:59)
 2014/9/14~15  歩き残した 双六岳へ (2014-09-17 07:09)

Posted by yamabuki3612 at 09:35│Comments(2)山行
この記事へのコメント
あれっ、飲み物の写真がない・・・ぢゃまいか。
Posted by 賢パパ@家でのんびりちう at 2014年10月10日 14:49
ええ、忘れました(T_T)
Posted by yamabuki3612yamabuki3612 at 2014年10月10日 18:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2014/10/9 午後からちょっと山歩、植野山~ナベノテラス~札金峠
    コメント(2)