2012年10月28日
日々是好日 Part2
ヲイラが「ケーキはローソクの立つ、丸いのがいい。。。」
なんて云ったら よくできた婿殿が、、、
買ってきてくれました。。。
丸いローソクの立つヤツ。。。
こうなったら もちろん、、、

火をつけますよ。。。
♪~ハッピバ~スデ~ ツ~ユ~~♪を 自ら歌い・・・
ゴキゲンだぜ!
高齢の恒例の「ふ~~~っ!」ダス。。。
見事な ひと吹き!満足、満足!!
犬は目がテン・・・
昨晩は 思いがけず 二回めの誕生日でした。。。
・・・んで
ヲイラは本をツマミに酒を呑む。。。
山の宴会の妄想で・・・
なんて云ったら よくできた婿殿が、、、
買ってきてくれました。。。

丸いローソクの立つヤツ。。。
こうなったら もちろん、、、

火をつけますよ。。。
♪~ハッピバ~スデ~ ツ~ユ~~♪を 自ら歌い・・・

ゴキゲンだぜ!

見事な ひと吹き!満足、満足!!

犬は目がテン・・・
昨晩は 思いがけず 二回めの誕生日でした。。。
・・・んで
ヲイラは本をツマミに酒を呑む。。。

山の宴会の妄想で・・・
2012年10月26日
昨晩は。。。
「ケーキ」。。。
貧乏人の子倅のヲイラは、
子供の頃ケーキを食べた記憶が ほとんど無い。。。
クリスマスケーキなんてのも小学校高学年になって初めて食べた気がします。(友達のウチで、、)
まして 誕生日なんて祝い事 したことが無いし、、、(1月2日生まれでして・・・)
しかも 生クリームののっかったケーキなんざぁ村にはありませんでしたねぇ。。。ええ。。。
で 昨日かみさんの誕生日、、、
かみさんが「ケーキを買って来い」と仰る。。。
ヲイラ的には丸いローソクの立つヤツを ひとつケーキだけに景気よくと思い、、、
「丸いヤツにする?」って云ったら、、、
そんなに食べられないから 小さいヤツでいいと。。。

「おたんじょうびおめでとう:の○○」のチョコのプレート付きですよ。。。
ヲイラは 一昨日の残り物、、、
よく滲みた「おでん」と、、、
勝手に敬愛する藪漕ぎさんのコレ
オイルサーディンの旨いヤツ

いつものウイスキーで いい気分でした。。。
今朝、、、
オイルサーディンの残りのにんにくオイルで、、、
ウィンナーを炒めたら、スッゴク旨かったっス。。。
貧乏人の子倅のヲイラは、
子供の頃ケーキを食べた記憶が ほとんど無い。。。
クリスマスケーキなんてのも小学校高学年になって初めて食べた気がします。(友達のウチで、、)
まして 誕生日なんて祝い事 したことが無いし、、、(1月2日生まれでして・・・)
しかも 生クリームののっかったケーキなんざぁ村にはありませんでしたねぇ。。。ええ。。。
で 昨日かみさんの誕生日、、、
かみさんが「ケーキを買って来い」と仰る。。。
ヲイラ的には丸いローソクの立つヤツを ひとつケーキだけに景気よくと思い、、、
「丸いヤツにする?」って云ったら、、、
そんなに食べられないから 小さいヤツでいいと。。。

「おたんじょうびおめでとう:の○○」のチョコのプレート付きですよ。。。
ヲイラは 一昨日の残り物、、、
よく滲みた「おでん」と、、、
勝手に敬愛する藪漕ぎさんのコレ

オイルサーディンの旨いヤツ

いつものウイスキーで いい気分でした。。。
今朝、、、
オイルサーディンの残りのにんにくオイルで、、、
ウィンナーを炒めたら、スッゴク旨かったっス。。。
2012年10月25日
日々是好日
「山吹色の山歩」などと 銘打っておきながら
「山の話少なっ!」なんていわれてます。。。ええ。。。
どーでもいいような 日常の戯言ばかりの当方です、こんちは。。。
今回も御多聞に漏れず、、、戯言ですよ。。。
ここのところ・・・
我が家のキャンキャン娘がじっと見つめるんです。。。。

やさしい眼差しで。。。ええ。。。

こんな感じっス。。。

・・・仲良きことは美しきかな・・・
そんでもって、、、
実は今日、誕生日でして。。。

ええ 抱っこしているほうですがね。。。
何回目の誕生日かは「国家機密」です。はい。。。
今日 夕方、ケーキを買って来いと 業務連絡がありました。。。
「山の話少なっ!」なんていわれてます。。。ええ。。。
どーでもいいような 日常の戯言ばかりの当方です、こんちは。。。
今回も御多聞に漏れず、、、戯言ですよ。。。
ここのところ・・・
我が家のキャンキャン娘がじっと見つめるんです。。。。

やさしい眼差しで。。。ええ。。。

こんな感じっス。。。

・・・仲良きことは美しきかな・・・
そんでもって、、、
実は今日、誕生日でして。。。

ええ 抱っこしているほうですがね。。。
何回目の誕生日かは「国家機密」です。はい。。。
今日 夕方、ケーキを買って来いと 業務連絡がありました。。。
2012年10月22日
♪~きのこのこのこげんきなこ~♪
しばらくいろいろ忙しく 歩けていないかみさんが
どっか行こうと云うもんでね、、、ええ、、、
いつもの森にきのこ狩りに出かけまスタ。。。

お天気最高、、、ちと風が強い。。。
大峠のゲート前駐車スペースは10台ほど・・・
溢れた車が林道に路駐、、、全部で36台ありましたよ。。。
まず 大峠から雁ヶ腹摺山へ向かいました。。。


峠からすぐの笹っ原の平らなところ、、、
製材所が昔ありました。。。
今は、、、当時を偲ばせるものは何もありません。。。
水場を通り 岩場を木の橋でわたります。。。

森の中、高度を上げて日当たりのいいところへ。。。



見通しのきく場所では富士山がスッキリ。。。

背中側のカヤトの原は白谷丸。。。一度泊まりたい処ダス。。。

太陽を背に受けて 汗ばみながら進み、、、
大岩の前を抜けると原っぱにでます。。。





ココまでくると雁ヶ原摺山山頂はすぐ其処ですよ。。。
んで 山頂!


五百円札の富士山!


手前に三つ峠、鶴ヶ鳥屋山、滝子山。。。
一休みしたら 大樺ノ頭にむかいます。。。

アップダウンを小さく繰り返し 小金沢側に高度をさげていきます。。。


大樺ノ頭には手作りの道標が付いていました。。。
シオジの森に向けてどんどん下ります。。。
苔むすいい感じの道。。。

立派な木でできた道標から 沢側に向かう。。。

シオジの森には小さい渓がある。。。
その渓沿いにきのこを探すんです。。。
あ!あったぁ!!!

立ち枯れたきに「スギタケ」発見!!!


「ムキタケ」!!!

倒木に「ブナハリタケ」!!!
こいつは食わない(若いうちは食べられるらしい)

「キツネノチャブクロ」
嬉々としてアッチコッチ渓を駆け回り、、、
食べる分だけいただいて、、、
昼食にしました。。。


旨い渓の水でコーヒー入れて、、、
食後のブレイクタイム。。。至福の一時・・・ぢゃまいか!
さあ 大峠に戻ります。。。

紅葉を眺めたり、、、

咲き残りのトリカブトやら、、、

徐々に登り返し大峠に戻りました。。。

夕べの晩飯はもちろん「きのこうどん」。。。

夢中で食べて、、、「あっ!写真!!」途中で気がつき、、、
食いっちらかした映像でスイマセン。。。。
どっか行こうと云うもんでね、、、ええ、、、
いつもの森にきのこ狩りに出かけまスタ。。。

お天気最高、、、ちと風が強い。。。
大峠のゲート前駐車スペースは10台ほど・・・
溢れた車が林道に路駐、、、全部で36台ありましたよ。。。
まず 大峠から雁ヶ腹摺山へ向かいました。。。


峠からすぐの笹っ原の平らなところ、、、
製材所が昔ありました。。。
今は、、、当時を偲ばせるものは何もありません。。。
水場を通り 岩場を木の橋でわたります。。。

森の中、高度を上げて日当たりのいいところへ。。。



見通しのきく場所では富士山がスッキリ。。。

背中側のカヤトの原は白谷丸。。。一度泊まりたい処ダス。。。

太陽を背に受けて 汗ばみながら進み、、、
大岩の前を抜けると原っぱにでます。。。





ココまでくると雁ヶ原摺山山頂はすぐ其処ですよ。。。
んで 山頂!


五百円札の富士山!


手前に三つ峠、鶴ヶ鳥屋山、滝子山。。。
一休みしたら 大樺ノ頭にむかいます。。。

アップダウンを小さく繰り返し 小金沢側に高度をさげていきます。。。


大樺ノ頭には手作りの道標が付いていました。。。
シオジの森に向けてどんどん下ります。。。
苔むすいい感じの道。。。

立派な木でできた道標から 沢側に向かう。。。

シオジの森には小さい渓がある。。。
その渓沿いにきのこを探すんです。。。
あ!あったぁ!!!

立ち枯れたきに「スギタケ」発見!!!


「ムキタケ」!!!

倒木に「ブナハリタケ」!!!
こいつは食わない(若いうちは食べられるらしい)

「キツネノチャブクロ」
嬉々としてアッチコッチ渓を駆け回り、、、
食べる分だけいただいて、、、
昼食にしました。。。


旨い渓の水でコーヒー入れて、、、
食後のブレイクタイム。。。至福の一時・・・ぢゃまいか!
さあ 大峠に戻ります。。。

紅葉を眺めたり、、、

咲き残りのトリカブトやら、、、

徐々に登り返し大峠に戻りました。。。

夕べの晩飯はもちろん「きのこうどん」。。。

夢中で食べて、、、「あっ!写真!!」途中で気がつき、、、
食いっちらかした映像でスイマセン。。。。
2012年10月15日
結婚式・・・そして、、、伊奈ヶ湖
10月13日、大安吉日!
兄貴の長男、つまり甥っ子の、、、
結婚式に行ってきました。。。
甲斐の国は武田神社。。。


これからの日本の将来と、、、
我々年代の老後を支える若者たち。。。

「ガンバレ」心の中でエールを送るじいじダス。。。
いやぁ~~~ めでたい。めでたい。。
んでもって 場所を移して、、、披露宴。。。



ふだん呑みつけないオサレなヤツで、、、
へなちょこじいじは・・・

一回休みちう。。。
目が覚めたら披露宴はお開きの時間。。。
若い二人ご挨拶して、、、
婿殿の運転で 一路「伊奈ヶ湖」へ向かいました。。。
4:30PM伊奈ヶ湖着、、、



(たいやき旨そう?!)
遅れを取り戻すかのように グイグイ行きます・・・
久しぶりの「セクスィ~ふくらはぎの会」

子供達は べろの色が変わる。。。


もうその後は ベロンベロンのふにゃふにゃで、、、
楽しい時間が日付をまたいで続きましたとさ。。。
翌朝、、、

高原のすがすがしい朝は、一杯のおいしいコーヒーで始まりました。。。

最年少の山友、、、ゴキゲンですよ。。。
山やの集まりの特徴は、、、
「撤収が早い」と誰かが言っていました。。。
朝食、撤収を済ませたら、、、
記念写真を撮影し。。。

子供達。。。


記念集合写真撮影後 解散でした。。。
皆々様、今回も楽しい時間を、、、
アリガトウございました。。。
次回も、、、
皆さんにお会いしとうございます。。。
ええ もちろん
何をさておいても、、、お伺いしますよ。。。
兄貴の長男、つまり甥っ子の、、、
結婚式に行ってきました。。。
甲斐の国は武田神社。。。


これからの日本の将来と、、、
我々年代の老後を支える若者たち。。。

「ガンバレ」心の中でエールを送るじいじダス。。。
いやぁ~~~ めでたい。めでたい。。
んでもって 場所を移して、、、披露宴。。。



ふだん呑みつけないオサレなヤツで、、、
へなちょこじいじは・・・

一回休みちう。。。
目が覚めたら披露宴はお開きの時間。。。
若い二人ご挨拶して、、、
婿殿の運転で 一路「伊奈ヶ湖」へ向かいました。。。
4:30PM伊奈ヶ湖着、、、



(たいやき旨そう?!)
遅れを取り戻すかのように グイグイ行きます・・・
久しぶりの「セクスィ~ふくらはぎの会」

子供達は べろの色が変わる。。。


もうその後は ベロンベロンのふにゃふにゃで、、、
楽しい時間が日付をまたいで続きましたとさ。。。
翌朝、、、

高原のすがすがしい朝は、一杯のおいしいコーヒーで始まりました。。。

最年少の山友、、、ゴキゲンですよ。。。
山やの集まりの特徴は、、、
「撤収が早い」と誰かが言っていました。。。
朝食、撤収を済ませたら、、、
記念写真を撮影し。。。

子供達。。。


記念集合写真撮影後 解散でした。。。
皆々様、今回も楽しい時間を、、、
アリガトウございました。。。
次回も、、、
皆さんにお会いしとうございます。。。
ええ もちろん
何をさておいても、、、お伺いしますよ。。。
2012年10月10日
2012/10/7~8 歩いてきました、間ノ岳~農鳥岳。
土曜の晩、19:15頃は・・・
第二東名をかっとんでいましたよ。。。ええ。。。
はやる心を抑えつつ、、、鼻歌交じりで、、、

・・・実は、、、
当初の予定では 違う山域を彷徨う予定でしたが、、、
どうにも こうにも トホホな「じじい」でして、、ええ、、
通行止め2箇所 ナビも古くて当てにならなくて、、、
カモシカや狸、狐と戯れながら、、、
山の中を車で彷徨ってしまいました。。。
結局 目的の登山道入り口には たどり着けず、、、
仕方なく予定を変更、、、
第二候補のブナ立ての尾根も、今からではとても無理。。。
もう帰ろうかなんて思いましたが、、、
間ノ~農鳥間が歩いていないことを思い出し、、、
奈良田へ向けてハンドルを切りました。。。
奈良田着が4:30過ぎ、、、
とりあえず・・・

晩酌ならぬ朝酌。。。
5:30発 始発の広河原行きの激混みのバスに
乗り込んで立ったままウトウトしたら、、、広河原に着きました。。。
広河原には 人・人・人、、、
天気は曇り&ガスガス。。。
寝不足ヘロヘロじいじは この時点で北岳ピークはパスと決めてました。。。
まあ 早い話が 早くテント張って 寝たかったんですね。。。
広河原山荘から大樺沢~八本歯とむかいました。。。
二俣手前くらいから紅葉が始まってました。。。



八本歯のコル手前 ヒ~コラ喘ぎながら登っていきます。。。
この辺りから赤い色が目立ちました。。。




山頂側いっそうガスガスに・・・

この辺りで向かって左側のハイマツのほうから
雷鳥の鳴き声がしていました、姿は見ることができませんでした。。。
トラバースの分岐から小屋を目指していきます。。。
展望は皆無なんで おのずと近場の写真ばかり、、、




12:00過ぎに北岳山荘着。テント設営後、昼食&昼寝でした。。。
「おお、晴れたぁ」テントの外の歓声で
目が覚めたのが3:00過ぎ。。。

ついでにその辺をウロウロ・・・



明日に期待して、、、焼酎ひっかけて、、、
晩飯食べたら シュラフにもぐりこみ、、、
爆睡part2でした。。。

翌 8日、まだ星空の4:00起床。。。
朝食後チャチャッと撤収を済ませ、、、
5:00過ぎ山荘を間ノ岳に向けて出発しました。。。

よく寝たお陰でスッキリさわやか。。。
寒さもさほど気にならないッス。。。
少し歩けば薄ら明るくなってきた。。。


なんかカッコイイ稜線でカメラを構える人。。。

ホシガラス

雲間に浮かび上がる富士山
ああ 至福の一時とは まさにこのことダスなぁ。。。


霜の降りた稜線 中白根を越えて、、、

オベリスクもはっきり見えた。。。
素晴らしい富士山

振り向けば朝日に映える 北岳・甲斐駒・仙丈・鋸、
遠~くに槍・穂の北ア。。。

間ノ岳山頂手前の三峰岳分岐。。。

山頂から塩見岳・蝙蝠尾根、荒川岳。熊ノ平の小屋も見えた。。。

一休みしたら農鳥岳に向かいます。。。

どんどん高度を下げて行くと、、、
ど~んと農鳥岳と、、、
農鳥小屋の赤い屋根が見えてきた。。。

霜の降りた斜面をおりていくと三国平分岐、、、


小屋はスルーして、、、

ちょっと登って振り返ると、、、
立派なお姿の間ノ岳。。。ど~ん。。。

西農鳥に向かい登る。。。

日向側

日陰側
西農鳥手前曲がり角、、、

西農鳥山頂直下の稜線で、自分の影になんか嬉しくなっちゃった。。。

で 西農鳥山頂。。。

これから向かう農鳥への稜線

塩見がだいぶ近くなり、北岳は 知らないうちに遠くなる。。。


ズンズン歩いて農鳥岳山頂。。。




山頂で周りの景色を脳裏に焼きつけたら行きますか。。。
さあ あとは長~い下りです。。。
悲しい歴史をもつ黄色い鐘の大門沢の下降点へ向かいます。。。



ハイマツの向こうに雷鳥発見。。。
ちょっと離れていたので 近づかないでそっとしておきました。。。

この辺り ホシガラスがたくさんいました。。。
下降点がすぐ近くに。。。

ここからいっきの下りです。。。
一度鞍部にでます。遅くまで雪の残る場所です。。。

ココから見上げた紅葉がまた見事でしたよ。。。

樹林帯に突入しがぁ~~~っと下れば、、、
大門沢が見えてくる。。。

どんどん下って

大門沢小屋。。。ビール売り切れでした。。。

アスレチックのような階段や橋。。。



気持ちのいい森では、、、旨そうなきのこ発見!


ブナハリタケ
よく揺れる吊橋を2つばか通り、、、
立派な新しい長い吊橋を渡れば林道にでて、、、
しばらく行けば奈良田の駐車場です。。。




ここで林道に出る

林道脇の山の神様。手を合わせます。。。

だいぶ車が減っていました。。。
今回は いろいろで予定とはだいぶ違う山行となってしまい、、、
反省すべき点、多々ありです。。。
次回はしっかりこの教訓を生かして行こうと思っています。。。
かあちゃん 新しいナビ買ってぇ。。。
第二東名をかっとんでいましたよ。。。ええ。。。
はやる心を抑えつつ、、、鼻歌交じりで、、、

・・・実は、、、
当初の予定では 違う山域を彷徨う予定でしたが、、、
どうにも こうにも トホホな「じじい」でして、、ええ、、
通行止め2箇所 ナビも古くて当てにならなくて、、、
カモシカや狸、狐と戯れながら、、、
山の中を車で彷徨ってしまいました。。。
結局 目的の登山道入り口には たどり着けず、、、
仕方なく予定を変更、、、
第二候補のブナ立ての尾根も、今からではとても無理。。。
もう帰ろうかなんて思いましたが、、、
間ノ~農鳥間が歩いていないことを思い出し、、、
奈良田へ向けてハンドルを切りました。。。
奈良田着が4:30過ぎ、、、
とりあえず・・・

晩酌ならぬ朝酌。。。
5:30発 始発の広河原行きの激混みのバスに
乗り込んで立ったままウトウトしたら、、、広河原に着きました。。。
広河原には 人・人・人、、、
天気は曇り&ガスガス。。。
寝不足ヘロヘロじいじは この時点で北岳ピークはパスと決めてました。。。
まあ 早い話が 早くテント張って 寝たかったんですね。。。
広河原山荘から大樺沢~八本歯とむかいました。。。
二俣手前くらいから紅葉が始まってました。。。



八本歯のコル手前 ヒ~コラ喘ぎながら登っていきます。。。
この辺りから赤い色が目立ちました。。。




山頂側いっそうガスガスに・・・

この辺りで向かって左側のハイマツのほうから
雷鳥の鳴き声がしていました、姿は見ることができませんでした。。。
トラバースの分岐から小屋を目指していきます。。。
展望は皆無なんで おのずと近場の写真ばかり、、、




12:00過ぎに北岳山荘着。テント設営後、昼食&昼寝でした。。。
「おお、晴れたぁ」テントの外の歓声で
目が覚めたのが3:00過ぎ。。。

ついでにその辺をウロウロ・・・



明日に期待して、、、焼酎ひっかけて、、、
晩飯食べたら シュラフにもぐりこみ、、、
爆睡part2でした。。。

翌 8日、まだ星空の4:00起床。。。
朝食後チャチャッと撤収を済ませ、、、
5:00過ぎ山荘を間ノ岳に向けて出発しました。。。

よく寝たお陰でスッキリさわやか。。。
寒さもさほど気にならないッス。。。
少し歩けば薄ら明るくなってきた。。。


なんかカッコイイ稜線でカメラを構える人。。。

ホシガラス

雲間に浮かび上がる富士山
ああ 至福の一時とは まさにこのことダスなぁ。。。


霜の降りた稜線 中白根を越えて、、、

オベリスクもはっきり見えた。。。
素晴らしい富士山

振り向けば朝日に映える 北岳・甲斐駒・仙丈・鋸、
遠~くに槍・穂の北ア。。。

間ノ岳山頂手前の三峰岳分岐。。。

山頂から塩見岳・蝙蝠尾根、荒川岳。熊ノ平の小屋も見えた。。。

一休みしたら農鳥岳に向かいます。。。

どんどん高度を下げて行くと、、、
ど~んと農鳥岳と、、、
農鳥小屋の赤い屋根が見えてきた。。。

霜の降りた斜面をおりていくと三国平分岐、、、


小屋はスルーして、、、

ちょっと登って振り返ると、、、
立派なお姿の間ノ岳。。。ど~ん。。。

西農鳥に向かい登る。。。

日向側

日陰側
西農鳥手前曲がり角、、、

西農鳥山頂直下の稜線で、自分の影になんか嬉しくなっちゃった。。。

で 西農鳥山頂。。。

これから向かう農鳥への稜線

塩見がだいぶ近くなり、北岳は 知らないうちに遠くなる。。。


ズンズン歩いて農鳥岳山頂。。。




山頂で周りの景色を脳裏に焼きつけたら行きますか。。。
さあ あとは長~い下りです。。。
悲しい歴史をもつ黄色い鐘の大門沢の下降点へ向かいます。。。



ハイマツの向こうに雷鳥発見。。。
ちょっと離れていたので 近づかないでそっとしておきました。。。

この辺り ホシガラスがたくさんいました。。。
下降点がすぐ近くに。。。

ここからいっきの下りです。。。
一度鞍部にでます。遅くまで雪の残る場所です。。。

ココから見上げた紅葉がまた見事でしたよ。。。

樹林帯に突入しがぁ~~~っと下れば、、、
大門沢が見えてくる。。。

どんどん下って

大門沢小屋。。。ビール売り切れでした。。。

アスレチックのような階段や橋。。。



気持ちのいい森では、、、旨そうなきのこ発見!


ブナハリタケ
よく揺れる吊橋を2つばか通り、、、
立派な新しい長い吊橋を渡れば林道にでて、、、
しばらく行けば奈良田の駐車場です。。。




ここで林道に出る

林道脇の山の神様。手を合わせます。。。

だいぶ車が減っていました。。。
今回は いろいろで予定とはだいぶ違う山行となってしまい、、、
反省すべき点、多々ありです。。。
次回はしっかりこの教訓を生かして行こうと思っています。。。
かあちゃん 新しいナビ買ってぇ。。。
2012年10月06日
秋ですな。。。
最近、人生の秋を迎えた、、、
新米じぃじぃの yamabukiです。。。おはようございます。。。
今年の紅葉は
どこもかしこも、、、
例年に無く 素晴らしいと。。。
ああ きっと、涸沢あたりは 激混みでしょうねぇ。。。
ウチの周りの散歩コースでも、、、
身近に秋を感じる 今日この頃ですね。。。

いがぐり。。チクチク。。。

「百恵ちゃん」のお花。。。

辛そう、、「鷹の爪」。。。
今朝もぐるっと村中を 散歩です。。。

空には鰯雲。。。秋の気配。。。
近所の「Mogu」ちゃんも ご機嫌ですよ。。。

ええっと、、、
明日からの連休は テントを担いで、、、
何処か、彷徨ってきます。。。
仕事が終わり次第、例の如く、、
すっ飛んで行ってきますよ。。。

準備はOK。。。ダス。。。
気になるお天気は なんとかなるのか?!
新米じぃじぃの yamabukiです。。。おはようございます。。。
今年の紅葉は
どこもかしこも、、、
例年に無く 素晴らしいと。。。
ああ きっと、涸沢あたりは 激混みでしょうねぇ。。。
ウチの周りの散歩コースでも、、、
身近に秋を感じる 今日この頃ですね。。。

いがぐり。。チクチク。。。

「百恵ちゃん」のお花。。。

辛そう、、「鷹の爪」。。。
今朝もぐるっと村中を 散歩です。。。

空には鰯雲。。。秋の気配。。。
近所の「Mogu」ちゃんも ご機嫌ですよ。。。

ええっと、、、
明日からの連休は テントを担いで、、、
何処か、彷徨ってきます。。。
仕事が終わり次第、例の如く、、
すっ飛んで行ってきますよ。。。

準備はOK。。。ダス。。。
気になるお天気は なんとかなるのか?!
2012年10月05日
里帰りちう。。。
生まれて一週間、、、
日々変化する表情に嬉々とする 新米じい、ばあ。。。

1日目

2日目
愛嬌のあるしもぶくれ、プクプクのほっぺ。。。

抱っこされてます。。。

足・・・ダス。。。

おばさんになった次女。。。

初ウインク。。。
昨日より 娘と孫里帰りちう。。。
んで 昨晩は 酒盛り。。。


一週間たちました。。。
孫を横目に 一杯やります、、、
よく寝ています。。。

ぎゅっとにぎった ゲンコツ。。。
今、おっぱい呑んで ネンネしてます。。。

一週間でずいぶん大人っぽくなったと思う、、、でれでれのじいとばあ。。。ダス。。。
日々変化する表情に嬉々とする 新米じい、ばあ。。。

1日目

2日目
愛嬌のあるしもぶくれ、プクプクのほっぺ。。。

抱っこされてます。。。

足・・・ダス。。。

おばさんになった次女。。。

初ウインク。。。
昨日より 娘と孫里帰りちう。。。
んで 昨晩は 酒盛り。。。


一週間たちました。。。
孫を横目に 一杯やります、、、
よく寝ています。。。

ぎゅっとにぎった ゲンコツ。。。
今、おっぱい呑んで ネンネしてます。。。

一週間でずいぶん大人っぽくなったと思う、、、でれでれのじいとばあ。。。ダス。。。
2012年10月03日
連休
来週早々の連休。。。
土曜日フツーにお仕事のヲイラは、、、
仕事終わり次第、すっ飛んで行ってこようかと、、
あれこれ画策ちう。。。



テント担いで どこぞ 静かなトコロへ、、、
行きたいなぁ。。。
天気が、、、気になるぞっと。。。
土曜日フツーにお仕事のヲイラは、、、
仕事終わり次第、すっ飛んで行ってこようかと、、
あれこれ画策ちう。。。



テント担いで どこぞ 静かなトコロへ、、、
行きたいなぁ。。。
天気が、、、気になるぞっと。。。