ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年10月31日

2014/10/30   昼飯は山頂で  道志二十六夜山 

どうも 連休の天気はダメダメっぽい・・・

お盆以降の連休で お天気良かったのっていつだっけってくらい ダメダメが続いてますなぁ。。。





そんなこんなで 今回の文化の日の連休も 期待できそうにない予報です、、、とほほ、、、

そうそう 文化の日といえば 日本国憲法の制定された日と明治天皇のお誕生日だそうですよ。。。(知らなかった)。。。





あれ?!  何の話だっけ、、、あっ そうだそうだ、、、 山の話でした。。。





んで お天気のいい昨日30日木曜の午後から ザックにチキンバーガー突っ込んで ちょこっと歩いてきましたYO。。。





我が家から 車を走らせること10分少々で 上戸沢集落、、、

そこから 林道で山の中に吸い込まれていきまして、、、 

民家無くなり 少し行けば登山道入り口の道標、その先に3~4台の駐車スペースがあります。。。






チャチャッと支度をして 「さぁ ぼつぼつのんびり行きますかっ!」と 心でつぶやいて いざ出発。。。






杉の植林の中を行けば 沢にぶっつき そのまま沢沿いを行きます。。。
2014/10/30   昼飯は山頂で  道志二十六夜山 


ナラとかクヌギの落ち葉をカサカサ云わせながら 鼻歌交じりで ご機嫌で歩きます。。。






登山道脇のマムシ草が誘惑の真っ赤な実をつけていました。。。
2014/10/30   昼飯は山頂で  道志二十六夜山 







沢沿いの道 せせらぎの音を聞きながら 心いやされていく自分に ふと気がついた。。。





しばらく行けば 山の神さま。。。こころ静かに 手を合わせましょう。。。
2014/10/30   昼飯は山頂で  道志二十六夜山 


 





沢から離れ かっちゃ坊という坊さんが住んでいた岩屋(かっちゃ石)の前を行き ジグザグに登れば「仙人水」。。。
2014/10/30   昼飯は山頂で  道志二十六夜山 


斜面の一角に 岩の割れ目からこんこんとわき出る水場です。。。仙人水。。。
いつもここで一休みして、ペットボトルを満タンにします。。。

この水をわざわざここまで汲みに来る村人もいます。。。

ここので入れたお茶や珈琲は勿論のこと、ごはんも最高に美味しいですYO。。。






仙人水から先は 雑木林の中を トラバース気味に尾根を回り込み、、、

落石注意の看板のある 昔、炭焼きの窯があった 炭焼き釜の急登(勝手に命名)に取り付きます。。。
2014/10/30   昼飯は山頂で  道志二十六夜山 


九十九折れに ヘロヘロで 登っていきます。。。汗が 噴き出します。。。でも 気持ちがいいんです。。。





炭焼き釜の急登は 山頂につながる尾根に突きあげます。。。





赤松・クヌギ・ナラ・などの雑木の尾根を段々に 高度を上げて行きまして、、、

二十六夜講跡地を過ぎれば 、、、

ハイ!山頂です。。。
2014/10/30   昼飯は山頂で  道志二十六夜山 


所要時間1:20ほどです。。。




日当たりのいい山頂は 足元にリンドウがけなげに咲いていましたYO。。。
2014/10/30   昼飯は山頂で  道志二十六夜山 







御正体・鹿留山の向こうの富士山は 恥ずかしそうに雲の中にお隠れになられていました。。。
2014/10/30   昼飯は山頂で  道志二十六夜山 







今日は 山頂でお昼を食べようと ザックにチキンバーガーを入れてきたんですが・・・

ザックの中で 荷物に押されて 変形してしまいました。。。
2014/10/30   昼飯は山頂で  道志二十六夜山 


 




少々形はいびつでも ペットボトルに汲んで来た極上のお水で入れた珈琲と一緒に、、、 

我が村と遠く大菩薩連峰や雲取山方面を眺めながら いただくチキンバーガーは、、、

どんな御馳走にも勝るとも劣らない至極の一品でしたYO。。。





のんびり休んで 腰に手をやりぐるり周りを見渡して、、、

「うん」と うなずいたら 下山の合図。。。





「秋の陽は釣瓶落とし」と申します、、、ので サクッと下山しました。。。





山の中にいるうちは 連休のお天気の悪いことも その他諸々のストレスも、、、

どっかにすっ飛んで、、、て言うか 完全に忘れています。。。





そんでもって 帰ってくると心が軽くなっている自分に、、、気がつきます。。。

 

































同じカテゴリー(山行)の記事画像
2014/10/16  雁腹の裏側を山歩
2014/10/12  九鬼山山歩 
2014/10/9  午後からちょっと山歩、植野山~ナベノテラス~札金峠
2014/9/23 秋分の日:リハビリ高川山からの聞きあいコンサート
2014/9/22 リハビリ雁ヶ腹~ドックラン
2014/9/14~15  歩き残した 双六岳へ
同じカテゴリー(山行)の記事
 2014/10/16  雁腹の裏側を山歩 (2014-10-17 07:07)
 2014/10/12 九鬼山山歩  (2014-10-13 08:54)
 2014/10/9 午後からちょっと山歩、植野山~ナベノテラス~札金峠 (2014-10-10 09:35)
 2014/9/23 秋分の日:リハビリ高川山からの聞きあいコンサート (2014-09-24 07:56)
 2014/9/22 リハビリ雁ヶ腹~ドックラン (2014-09-22 11:59)
 2014/9/14~15  歩き残した 双六岳へ (2014-09-17 07:09)

Posted by yamabuki3612 at 11:39│Comments(0)山行
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2014/10/30   昼飯は山頂で  道志二十六夜山 
    コメント(0)