2011年08月21日
11.8.14~17 憧れの地を彷徨う山行(三~四日目)
8月16日
一日目はココ
二日目はココ
久々に布団の上で朝を迎えたような 錯覚とらわれた目覚めでした。
まだ、三日目だというのに、
それくらい長く歩いたと言うことなのか、、、
足腰が どこそこパンパンですよ おいらもかみさんも、ええ。。。
今日は、以前からかみさんと歩こうと思っていた
雲ノ平
昨夜は山荘の屋根を 激しくたたく
雨音に 何度も目が覚め、
本日の行程に不安が過ぎっておりました。。。
3:45山荘発、雨は上がっていましたが、
カッパの下だけ履いて スタートでしたよ。

高天原峠へ向かいますよ。

いくつか橋で沢を渡り

なぜか紅い道標、
一時間ちょっとで 高天原峠でしたよ。

早立ちの若者が 食事中でした。
我らも 行動食を口にして、水分補給、小休止でした。。。
暑いから カッパも脱いじゃいましたよ、、、
ここから雲ノ平まで 高度を上げていくのですが
なかなかの斜度、
ザックの重さも増えたかのような
ちょいと ヘタレましたよ。。。



急登を登りきり 斜度が緩やかになると


雲ノ平森の道
樹林帯をトラバース気味に進むと
暫くして 眼前が急に開け 木道となりましたよ。。。

いよいよ来ましたよ、、、雲ノ平、、、





結構 岩岩、ゴツゴツなので 足下に注意しながら
ゆっくりゆっくり歩きましたよ。。。
遠く眼下に 雲ノ平山荘が見えてきましたぁ。。。

ガスガスで 展望きかず 残念ですが、、、
それでも充分満足できる独特の雰囲気。。。
いいところです、雲ノ平。。。


ここで朝ご飯でした。。。
腹ごしらえが済んだら さあ
行きますかぁ!!






ず~~~っと歩いていたい、、、

雲ノ平テン場を過ぎて 祖父岳・三俣方面へ、、、






ガレた所を進み しばらく進み

分岐を右に行き黒部の源流を目指しました。。。


細かい溶岩のような岩。。。



いつしか道が下りとなり
下の方から源流のせせらぎが聞こえてきましたよ。。。
雲ノ平に別れを告げて、、、せせらぎの方へと、、、
ズンズンくだりました。

黒部川の源ですな。。。



ザックをおろし水の補給と休憩です。。。
この頃 お天道様が少し顔を出してくれました。

源流から三俣蓮華岳を見上げる。。。

ちょっと外れた所にある源流の碑を見て
枝沢沿いに 三俣山荘を目指しますよ。。。

一頑張りで、、、

三俣山荘へ帰ってきました、
なんだかとても懐かしく感じましたよ。。。
用を足したら双六へ、、、
サクサクいきますよ。。。


何回も振り返りました。。。
鷲羽岳の辺りだけ 不思議と晴れていましたよ。。。

これから戻る双六方面は
ドガスの真っ只中ですわ、、、
・・・なので・・・
巻道で戻りましょうね、、、




カール状地形の底を進むかのような道、、、

熊のUNKがありましたよ。。。

一休みちう、、、

ぐいっとひと登り
登り返して、、、

分岐ですよ。。。
ちょいと下れば 双六小屋。。。


人気のテン場ですなぁ
テントもひとも沢山でしたよ。。。


かみさんはこの景色を
記憶の奥底にしまい込むためか
暫くじっとここから動こうとしませんでした。


花見平

ガスガスの弓折乗越、今にも降りそうです、、、
気持ちだけ急いで(体が付いていかず)
鏡平山荘へ向かいます。。。


山荘が見えました、、、が、、、
ここで とうとう落ちてきました、雨、、、
雨脚だんだん強くなってきて
山荘に逃げ込み、ヘタレたので
そのまま泊まることとしましたよ。。。


かみさん晩ご飯まで爆睡でしたよ。。。おつかれさん。。。

暫くしたら雨が上がりました。。。
夕立のようでしたねぇ、、、
まぁ ほとんど濡れなかったので よかったッス。。。

小屋飯をお腹一杯いただきお酒をしたこま呑んで
とっとと おやすみなさいでしたよ。。。
本日のコースタイム
3:45山荘発-4:52高天原峠-6:57雲ノ平山荘-8:35祖父岳分岐-10:08黒部源流-
10:58三俣山荘-13:42双六小屋-15:37鏡平山荘
8月17日
朝4時過ぎに起き出して山荘の自炊場で
ラーメンとカレーをつくり朝食として
5時には山荘を後にしました。。。




小池新道入り口まで 戻りましたよ。
長~い林道歩きが 待っています。。。

わさび平小屋
帰りすがらお休みさせてもらい
トマトをいただきましたよ。。。
今回の山行の話で 長い林道歩きも
さほど気にならずに ボツボツ歩いていたら

ゲートまで帰り着きました。。。
数日間の垢を落とすべく

「うまい棒食べ放題の湯」によって 帰りました。
本日のコースタイム
5:00鏡平山荘-5:47シシウドヶ原-7:36小池新道入り口-9:09林道ゲート
一日目はココ
二日目はココ
久々に布団の上で朝を迎えたような 錯覚とらわれた目覚めでした。
まだ、三日目だというのに、
それくらい長く歩いたと言うことなのか、、、
足腰が どこそこパンパンですよ おいらもかみさんも、ええ。。。
今日は、以前からかみさんと歩こうと思っていた
雲ノ平
昨夜は山荘の屋根を 激しくたたく
雨音に 何度も目が覚め、
本日の行程に不安が過ぎっておりました。。。
3:45山荘発、雨は上がっていましたが、
カッパの下だけ履いて スタートでしたよ。

高天原峠へ向かいますよ。

いくつか橋で沢を渡り

なぜか紅い道標、
一時間ちょっとで 高天原峠でしたよ。

早立ちの若者が 食事中でした。
我らも 行動食を口にして、水分補給、小休止でした。。。
暑いから カッパも脱いじゃいましたよ、、、
ここから雲ノ平まで 高度を上げていくのですが
なかなかの斜度、
ザックの重さも増えたかのような
ちょいと ヘタレましたよ。。。



急登を登りきり 斜度が緩やかになると


雲ノ平森の道
樹林帯をトラバース気味に進むと
暫くして 眼前が急に開け 木道となりましたよ。。。

いよいよ来ましたよ、、、雲ノ平、、、





結構 岩岩、ゴツゴツなので 足下に注意しながら
ゆっくりゆっくり歩きましたよ。。。
遠く眼下に 雲ノ平山荘が見えてきましたぁ。。。

ガスガスで 展望きかず 残念ですが、、、
それでも充分満足できる独特の雰囲気。。。
いいところです、雲ノ平。。。


ここで朝ご飯でした。。。
腹ごしらえが済んだら さあ
行きますかぁ!!






ず~~~っと歩いていたい、、、

雲ノ平テン場を過ぎて 祖父岳・三俣方面へ、、、






ガレた所を進み しばらく進み

分岐を右に行き黒部の源流を目指しました。。。


細かい溶岩のような岩。。。



いつしか道が下りとなり
下の方から源流のせせらぎが聞こえてきましたよ。。。
雲ノ平に別れを告げて、、、せせらぎの方へと、、、
ズンズンくだりました。

黒部川の源ですな。。。



ザックをおろし水の補給と休憩です。。。
この頃 お天道様が少し顔を出してくれました。

源流から三俣蓮華岳を見上げる。。。

ちょっと外れた所にある源流の碑を見て
枝沢沿いに 三俣山荘を目指しますよ。。。

一頑張りで、、、

三俣山荘へ帰ってきました、
なんだかとても懐かしく感じましたよ。。。
用を足したら双六へ、、、
サクサクいきますよ。。。


何回も振り返りました。。。
鷲羽岳の辺りだけ 不思議と晴れていましたよ。。。

これから戻る双六方面は
ドガスの真っ只中ですわ、、、
・・・なので・・・
巻道で戻りましょうね、、、




カール状地形の底を進むかのような道、、、

熊のUNKがありましたよ。。。

一休みちう、、、

ぐいっとひと登り
登り返して、、、

分岐ですよ。。。
ちょいと下れば 双六小屋。。。


人気のテン場ですなぁ
テントもひとも沢山でしたよ。。。


かみさんはこの景色を
記憶の奥底にしまい込むためか
暫くじっとここから動こうとしませんでした。


花見平

ガスガスの弓折乗越、今にも降りそうです、、、
気持ちだけ急いで(体が付いていかず)
鏡平山荘へ向かいます。。。


山荘が見えました、、、が、、、
ここで とうとう落ちてきました、雨、、、
雨脚だんだん強くなってきて
山荘に逃げ込み、ヘタレたので
そのまま泊まることとしましたよ。。。


かみさん晩ご飯まで爆睡でしたよ。。。おつかれさん。。。

暫くしたら雨が上がりました。。。
夕立のようでしたねぇ、、、
まぁ ほとんど濡れなかったので よかったッス。。。

小屋飯をお腹一杯いただきお酒をしたこま呑んで
とっとと おやすみなさいでしたよ。。。
本日のコースタイム
3:45山荘発-4:52高天原峠-6:57雲ノ平山荘-8:35祖父岳分岐-10:08黒部源流-
10:58三俣山荘-13:42双六小屋-15:37鏡平山荘
8月17日
朝4時過ぎに起き出して山荘の自炊場で
ラーメンとカレーをつくり朝食として
5時には山荘を後にしました。。。




小池新道入り口まで 戻りましたよ。
長~い林道歩きが 待っています。。。

わさび平小屋
帰りすがらお休みさせてもらい
トマトをいただきましたよ。。。
今回の山行の話で 長い林道歩きも
さほど気にならずに ボツボツ歩いていたら

ゲートまで帰り着きました。。。
数日間の垢を落とすべく

「うまい棒食べ放題の湯」によって 帰りました。
本日のコースタイム
5:00鏡平山荘-5:47シシウドヶ原-7:36小池新道入り口-9:09林道ゲート
Posted by yamabuki3612 at 10:24│Comments(0)
│山行
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。