ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年08月20日

11.8.14~17 憧れの地を彷徨う山行(二日目)

8月15日

一日目はここ


4:00頃 モゾモゾとテントから

顔を出し外をのぞく、、、


11.8.14~17 憧れの地を彷徨う山行(二日目)



少々ガス、、、なので、、、

11.8.14~17 憧れの地を彷徨う山行(二日目)



のんびり撤収しながら

ガスの晴れるのを待ちましたよ。。。



5時20分すぎ、、、

11.8.14~17 憧れの地を彷徨う山行(二日目)



思惑通りの展開、、、


ガスがとれて来ましたです。。。


で 出発しましたよ、


11.8.14~17 憧れの地を彷徨う山行(二日目)



5時40分すぎでした。。。


三俣山荘を右に回り込むように行き 

鷲羽岳に取り付きますよ


11.8.14~17 憧れの地を彷徨う山行(二日目)

 

振り向くと 素晴らしい景色、、、

背中に槍・北鎌、前に、、、

鷲の背中。。。

11.8.14~17 憧れの地を彷徨う山行(二日目)



ノーテンキな夫婦は、、、

嬉々として歩いて行きましたよ。。。


11.8.14~17 憧れの地を彷徨う山行(二日目)



一登りして振り返れば 

三俣山荘・テン場が小さくなっていましたよ。。。



傾斜はだんだんきつくなり

11.8.14~17 憧れの地を彷徨う山行(二日目)



青色吐息、ヘロヘロしはじめ、、、

なにげに左後方に目をやれば


11.8.14~17 憧れの地を彷徨う山行(二日目)



カールにガスをまとった

黒部五郎岳、いや~立派なお姿ですなぁ。。。



・・・黒部の五郎さんが彼処だと・・・


、、、稜線を目でたどって行き、、、


11.8.14~17 憧れの地を彷徨う山行(二日目)



北の女王、薬師岳、、、お美しい限りです、はい。。。



11.8.14~17 憧れの地を彷徨う山行(二日目)



だいぶ岩岩してきました。


11.8.14~17 憧れの地を彷徨う山行(二日目)



もう少しでイイトコみ見られるよ。。。

かみさんを 励まします、、、

11.8.14~17 憧れの地を彷徨う山行(二日目)




・・・鷲羽池・・・

ただただ 眺めておりましたデス。。。



ひと登りで、、、

11.8.14~17 憧れの地を彷徨う山行(二日目)





11.8.14~17 憧れの地を彷徨う山行(二日目)



水晶へ向けて 歩きます。。。



裏銀座から続く稜線を見ながら

11.8.14~17 憧れの地を彷徨う山行(二日目)





足下の花を見ながら


11.8.14~17 憧れの地を彷徨う山行(二日目)


11.8.14~17 憧れの地を彷徨う山行(二日目)


11.8.14~17 憧れの地を彷徨う山行(二日目)





稜線でバンザイ!!


11.8.14~17 憧れの地を彷徨う山行(二日目)



そうですか そうですか

喜んでいただけて

私も幸いであります。。。



水晶手前のワリモ岳


11.8.14~17 憧れの地を彷徨う山行(二日目)


11.8.14~17 憧れの地を彷徨う山行(二日目)




ココを過ぎて ワリモ北分岐


11.8.14~17 憧れの地を彷徨う山行(二日目)



ここにザックをデポし

水晶岳を目指しますよ。。。


11.8.14~17 憧れの地を彷徨う山行(二日目)



溜息の出そうな道、、、


水晶岳が黒岳と言われる由縁が わかりますな。。。


11.8.14~17 憧れの地を彷徨う山行(二日目)




11.8.14~17 憧れの地を彷徨う山行(二日目)



水晶小屋の分岐まできました。。。

小屋で小休止です。

11.8.14~17 憧れの地を彷徨う山行(二日目)



11.8.14~17 憧れの地を彷徨う山行(二日目)



立山・剣まで見えましたよ


・・・で、つい、、、


11.8.14~17 憧れの地を彷徨う山行(二日目)



呑んじゃいまスタ。。。プッハァ~、、、旨し!



11.8.14~17 憧れの地を彷徨う山行(二日目)



ピークはすぐそこですよ。。。


11.8.14~17 憧れの地を彷徨う山行(二日目)




11.8.14~17 憧れの地を彷徨う山行(二日目)




11.8.14~17 憧れの地を彷徨う山行(二日目)




超 混んでます。順番待ちしてパチリでしたよ、


なので サクサクピークを後にしました。。。

11.8.14~17 憧れの地を彷徨う山行(二日目)




11.8.14~17 憧れの地を彷徨う山行(二日目)



タカネスミレが咲いてました。


11.8.14~17 憧れの地を彷徨う山行(二日目)



ワリモ北分岐から岩苔乗越、ガスガスしてきて

乗越では とうとうパラパラと

少し落ちてきました、、、

11.8.14~17 憧れの地を彷徨う山行(二日目)




ガスよはれろ、雨よあがれと 

心の中で呟きながら 沢沿いに道を下っていったら


いつしか 雨はあがり、ガスははれましたよ。。。 


11.8.14~17 憧れの地を彷徨う山行(二日目)



雪渓の近くは微妙に温度が低いのか

花が周りと時差があり 

只今真っ盛り って感じでしたよ。。。

11.8.14~17 憧れの地を彷徨う山行(二日目)


11.8.14~17 憧れの地を彷徨う山行(二日目)


11.8.14~17 憧れの地を彷徨う山行(二日目)




11.8.14~17 憧れの地を彷徨う山行(二日目)



ご機嫌で 花を愛でながら 下ります。。。

11.8.14~17 憧れの地を彷徨う山行(二日目)



11.8.14~17 憧れの地を彷徨う山行(二日目)





高度をどんどん下げて、


11.8.14~17 憧れの地を彷徨う山行(二日目)


11.8.14~17 憧れの地を彷徨う山行(二日目)


11.8.14~17 憧れの地を彷徨う山行(二日目)




いつしか周りは樹林帯に代わりました。


11.8.14~17 憧れの地を彷徨う山行(二日目)



水晶池分岐の所で 先行者が休んでいました。

「池、綺麗でしたよ」と仰っていたので

ちょいと覗いてきましたよ。。。

11.8.14~17 憧れの地を彷徨う山行(二日目)

 
11.8.14~17 憧れの地を彷徨う山行(二日目)


11.8.14~17 憧れの地を彷徨う山行(二日目)



とても綺麗な場所でした、、、が、、、蚊が多いっ!!!


サクッともどり

45分程歩いたら、、、


突然 目の前に開ける 「高天原」

11.8.14~17 憧れの地を彷徨う山行(二日目)


11.8.14~17 憧れの地を彷徨う山行(二日目)


11.8.14~17 憧れの地を彷徨う山行(二日目)



「別天地」とはこういう所を言うんでしょうねぇ。。。

静寂が優しく包み 

時間の経過が、

この場所だけまるで違っていましたよ。。。




高天原山荘は此所からすぐでした。

11.8.14~17 憧れの地を彷徨う山行(二日目)



とりあえず 受付を済ませたら


風呂だっ 風呂!

11.8.14~17 憧れの地を彷徨う山行(二日目)




山荘から20分ほど下れば 温泉沢。。。


11.8.14~17 憧れの地を彷徨う山行(二日目)




11.8.14~17 憧れの地を彷徨う山行(二日目)


女湯は小屋がけしてありますよ。。。

11.8.14~17 憧れの地を彷徨う山行(二日目)


男湯は露天ですよ。。。


川原にもう一つ 露天風呂がありました。。。

水着で女性が入浴してましたよ。。。



風呂から出たら 

汗をかかないように

ゆ~っくり 帰りますよ。。。


山荘に帰れば 


何はともあれ 


11.8.14~17 憧れの地を彷徨う山行(二日目)


コレだっ!!!

さらに、、、

11.8.14~17 憧れの地を彷徨う山行(二日目)



おいらは大きい缶でっ!!!

湯上がりは格別ですなぁ。。。




11.8.14~17 憧れの地を彷徨う山行(二日目)



豪華な晩ご飯をいただき 

明日も早起きをしようと、、、

とっとと 寝ちゃいました。。。




ちなみに前日の夜は2枚の布団に3人で寝たそうです。

今晩は 勿論 一人一枚、空きスペースもありましたよ。。。




・・・三日目につづく・・・



今日のコースタイム

5:40三俣山荘発-7:00鷲羽岳山頂-7:49ワリモ岳-8:07ワリモ北分岐-8:47水晶小屋

-9:45水晶岳山頂-11:21岩苔乗越-13:13水晶池-14:07高天原山荘着





同じカテゴリー(山行)の記事画像
2014/10/30   昼飯は山頂で  道志二十六夜山 
2014/10/16  雁腹の裏側を山歩
2014/10/12  九鬼山山歩 
2014/10/9  午後からちょっと山歩、植野山~ナベノテラス~札金峠
2014/9/23 秋分の日:リハビリ高川山からの聞きあいコンサート
2014/9/22 リハビリ雁ヶ腹~ドックラン
同じカテゴリー(山行)の記事
 2014/10/30   昼飯は山頂で  道志二十六夜山  (2014-10-31 11:39)
 2014/10/16  雁腹の裏側を山歩 (2014-10-17 07:07)
 2014/10/12 九鬼山山歩  (2014-10-13 08:54)
 2014/10/9 午後からちょっと山歩、植野山~ナベノテラス~札金峠 (2014-10-10 09:35)
 2014/9/23 秋分の日:リハビリ高川山からの聞きあいコンサート (2014-09-24 07:56)
 2014/9/22 リハビリ雁ヶ腹~ドックラン (2014-09-22 11:59)

Posted by yamabuki3612 at 16:27│Comments(0)山行
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
11.8.14~17 憧れの地を彷徨う山行(二日目)
    コメント(0)