2012年01月30日
あたふたすんなっ!
土曜の朝、7:40すぎ、、、
いきなり きましたよ。 震度5弱。。。
石油ストーブ、ガスコンロ安全装置が働き、、、
緊急自動消火しまスタ。
その後も続いた 揺れ、ゆれ、、、
かみさんは、犬を抱えてうろうろ。。。あたふた。。。
で ヲイラ、、、
「心配すんな、三途の川も団体なら寂しかぁねえよ。」
なんて強がって云ったんですが、、、ええ、、、
怖かったス。。。
でね、その日の晩に、、、
かみさんが避難用グッズの心配をしまして
だから、ヲイラ、、、
我が家にはそんなモノはいらないよって、、、ええ、、、
だってねえ、
山道具が避難用グッズみたいなモンでしょ。。。
懐中電灯はヘッデンがあるし、ラヂオ、予備電池も、、、
燃料、ストーブ、非常食はバッチリ。。。
おまけに
ふふふっ。。。
22日の大菩薩山行で ゲット!

美味しいお米が炊ける 魔法の釜。
備えあれば何とやら、、、ダス。。。
これだけあれば なんとかなるさ。。。
おかげさまで今日は揺れず 平穏無事に暮らしております。。。
密かなブームとなっているこの釜。。。
敬愛する
工場長のブログ
に詳しく紹介されております
いきなり きましたよ。 震度5弱。。。
石油ストーブ、ガスコンロ安全装置が働き、、、
緊急自動消火しまスタ。
その後も続いた 揺れ、ゆれ、、、
かみさんは、犬を抱えてうろうろ。。。あたふた。。。
で ヲイラ、、、
「心配すんな、三途の川も団体なら寂しかぁねえよ。」
なんて強がって云ったんですが、、、ええ、、、
怖かったス。。。
でね、その日の晩に、、、
かみさんが避難用グッズの心配をしまして
だから、ヲイラ、、、
我が家にはそんなモノはいらないよって、、、ええ、、、
だってねえ、
山道具が避難用グッズみたいなモンでしょ。。。
懐中電灯はヘッデンがあるし、ラヂオ、予備電池も、、、
燃料、ストーブ、非常食はバッチリ。。。
おまけに
ふふふっ。。。
22日の大菩薩山行で ゲット!

美味しいお米が炊ける 魔法の釜。
備えあれば何とやら、、、ダス。。。
これだけあれば なんとかなるさ。。。
おかげさまで今日は揺れず 平穏無事に暮らしております。。。
密かなブームとなっているこの釜。。。
敬愛する
工場長のブログ
に詳しく紹介されております
2012年01月30日
2012/01/29 かみさんと雪と戯れる。都留二十六夜山
ここのところ、、、
ちょくちょく降雪あり。。。
近くの里山も真っ白け、、、
毎日ほくそ笑んでおりましたよ。。。
赤い日限定のへなちょこ山ノボラー夫婦は
土曜日から落ち着かない、、、
あんまり人が歩いていない
綺麗な雪を堪能したい、、、なんて、、、
で 出かけてきました。。。
都留二十六夜山(道志二十六夜山)。。。
思惑通り 誰も踏んでいない雪道でした。。。

野ウサギの跡を追うように、、、


とても寒い朝でした。。。



一頑張りで 頂上。。。

男前の富士山!


ラーメン食べて サクッと撤収。。。


サクサク下り 帰りました。。。



動物の足跡だけの雪の中。。。
時間がゆっくり過ぎていきました。。。
今朝は-8°、パリパリの空気、寒い朝です。。。
ウサギや狐、猪も大変だろう。。。
あてにならないコースタイム
9:00上戸沢登山道入り口-9:54仙人水-11:38頂上12:26-13:18仙人水-13:52上戸沢登山道入り口
ちょくちょく降雪あり。。。
近くの里山も真っ白け、、、
毎日ほくそ笑んでおりましたよ。。。
赤い日限定のへなちょこ山ノボラー夫婦は
土曜日から落ち着かない、、、
あんまり人が歩いていない
綺麗な雪を堪能したい、、、なんて、、、
で 出かけてきました。。。
都留二十六夜山(道志二十六夜山)。。。
思惑通り 誰も踏んでいない雪道でした。。。

野ウサギの跡を追うように、、、


とても寒い朝でした。。。



一頑張りで 頂上。。。

男前の富士山!


ラーメン食べて サクッと撤収。。。


サクサク下り 帰りました。。。



動物の足跡だけの雪の中。。。
時間がゆっくり過ぎていきました。。。
今朝は-8°、パリパリの空気、寒い朝です。。。
ウサギや狐、猪も大変だろう。。。
あてにならないコースタイム
9:00上戸沢登山道入り口-9:54仙人水-11:38頂上12:26-13:18仙人水-13:52上戸沢登山道入り口