2011年12月13日
ナイトハイク~堀山の家で忘年会!
2011/12/10
土曜日の仕事を午前中で切り上げ、
市民会館でクリスマスチャリティーコンサートで、
笛(リコーダー)を吹いていたかみさんを
出待ちして拾ったのが 15:00頃・・・
東名大井松田経由で 大倉に16:30着、、、
せっこんで(急いで)支度やら、トイレやら、、、
で 歩き出しは17:00頃になりました。。。
ちょっと歩けば 夜の帳が降りて、、、
ヘッデン頼りのナイトハイクとなりましたよ。。。



秦野方面の夜景が やけに 素敵・・・じゃまいかっ!
し~~~~~ん m(__)mごめんなさい
で 19:00前に 堀山の家着。。。
宴たけなわの中に ずっと前からいたような、、、
図々しさで 夫婦で参加しました。。。



グリーン・ホーネットのブルース・リーかはたまたミュータントタートルズ?

都合で下山するIRON MAN of SWEET POTATO様を見送り

鉄の意志で呑まなかった方を見送り

更に宴は続きます。。。





ヨタもののサンタさんが出現。。。
外では2000年以来の皆既月食でした。。。

おでんを食べて

日付が変わる頃 就寝でしたね。。。
明けて 朝。。。

朝飯をたべて

賢ぱぱ&ままを見送りまして

みなさんが薪を切ったり運んだりしているときに
かみさんとPさんと塔ノ岳に行ってきちゃいました。。。
のんびりブラブラ 途中の小屋でビアなんぞもいただいたりして。。。
堀山に戻り みんなで下山でした。


丹沢唯一のテン場、下見中の工場長。。。

茶屋でミルクプリンなるものを食し

大倉まで下り そこでmanabuさん サチ姉さんマルさんとお別れでした。。。


ちょこっと早い年越しそば?を食べ 皆様とお別れでした。。。
堀山の家の忘年会 今年で2回目でしたが
みなさん良くしてくださり ずっと前から参加しているような、、、ええ、、、
(ずうずうしいだけか?!)
とりあえず また来年の忘年会も参加表明ダス。。。
寒さが本格的になってきました。。。
富士山日に日に真っ白で、、、
大きい人の喜ぶ顔が目に浮かびますよ。。。はい。。。
皆様 風邪などお召しにならないように、、、
良いお年をお迎え下さい。。。
土曜日の仕事を午前中で切り上げ、
市民会館でクリスマスチャリティーコンサートで、
笛(リコーダー)を吹いていたかみさんを
出待ちして拾ったのが 15:00頃・・・
東名大井松田経由で 大倉に16:30着、、、
せっこんで(急いで)支度やら、トイレやら、、、
で 歩き出しは17:00頃になりました。。。
ちょっと歩けば 夜の帳が降りて、、、
ヘッデン頼りのナイトハイクとなりましたよ。。。



秦野方面の夜景が やけに 素敵・・・じゃまいかっ!
し~~~~~ん m(__)mごめんなさい
で 19:00前に 堀山の家着。。。
宴たけなわの中に ずっと前からいたような、、、
図々しさで 夫婦で参加しました。。。



グリーン・ホーネットのブルース・リーかはたまたミュータントタートルズ?

都合で下山するIRON MAN of SWEET POTATO様を見送り

鉄の意志で呑まなかった方を見送り

更に宴は続きます。。。





ヨタもののサンタさんが出現。。。
外では2000年以来の皆既月食でした。。。

おでんを食べて

日付が変わる頃 就寝でしたね。。。
明けて 朝。。。

朝飯をたべて

賢ぱぱ&ままを見送りまして

みなさんが薪を切ったり運んだりしているときに
かみさんとPさんと塔ノ岳に行ってきちゃいました。。。
のんびりブラブラ 途中の小屋でビアなんぞもいただいたりして。。。
堀山に戻り みんなで下山でした。


丹沢唯一のテン場、下見中の工場長。。。

茶屋でミルクプリンなるものを食し

大倉まで下り そこでmanabuさん サチ姉さんマルさんとお別れでした。。。


ちょこっと早い年越しそば?を食べ 皆様とお別れでした。。。
堀山の家の忘年会 今年で2回目でしたが
みなさん良くしてくださり ずっと前から参加しているような、、、ええ、、、
(ずうずうしいだけか?!)
とりあえず また来年の忘年会も参加表明ダス。。。
寒さが本格的になってきました。。。
富士山日に日に真っ白で、、、
大きい人の喜ぶ顔が目に浮かびますよ。。。はい。。。
皆様 風邪などお召しにならないように、、、
良いお年をお迎え下さい。。。
2011年12月09日
かぶとむし
夏、散歩の途中 拾った、、、
「かぶ太」くん。。。

海の近くで
潮の香りに包まれて暮らし。。。
生まれ故郷の山ん中に帰ってきた、、、
「かぶ太」くん
初雪舞う寒さ厳しき今朝、
天命を全うしました。。。
長生きでした。。。
海を見たカブトムシは
そうはいないと思うよ。。。
そっちで幼友達に
自慢しちゃいな。。。
「かぶ太」くん。。。

海の近くで
潮の香りに包まれて暮らし。。。
生まれ故郷の山ん中に帰ってきた、、、
「かぶ太」くん
初雪舞う寒さ厳しき今朝、
天命を全うしました。。。
長生きでした。。。
海を見たカブトムシは
そうはいないと思うよ。。。
そっちで幼友達に
自慢しちゃいな。。。
2011年12月08日
白馬と富士山

白馬岳にあるという
重さ50貫はあるという
その石を是非見たくなりました。。。
小見山 正さんが命がけで運んだ、、、
その石を。。。
その尾根を 歩きたいと、、、
以前から思っていましたが、、、
その思い更に強くなりにけり。。。
観測所の通勤路、
強力や職員が行き来した
その尾根を。。。
面白い本で、、、
一気に読んじゃいました。。。
・・・鳥島はちょっと無理ずら。。。
2011年12月03日
やなか&始皇帝
「やなか」
つっても 墓地ぢゃありません。。。
神田界隈をかみさんと徘徊中。。。

いい香りに誘われて、、、

一杯180円の本日のコーヒー。。。
旨し!
お豆を煎って売ってくれるし
美味しいコーヒーはいただけるし、、、
お気に入り登録しちゃいました「やなか」。。。
んで、、、その後。。。
水道橋に向かい、、、
山道具やさんをひやかしながら
昼飯でしたが


もう完璧に 呑みに入ってますよ、、、ええ、、、

餃子で締めました。。。

でかっ!
「始皇帝大餃子」
だそうです。。。
4つ食べたら おなかパンパン。。。
これもお気に入り登録しました。。。
また神田~水道橋間を彷徨い徘徊したい
呑んべえ夫婦ダス。。。
つっても 墓地ぢゃありません。。。
神田界隈をかみさんと徘徊中。。。

いい香りに誘われて、、、

一杯180円の本日のコーヒー。。。
旨し!
お豆を煎って売ってくれるし
美味しいコーヒーはいただけるし、、、
お気に入り登録しちゃいました「やなか」。。。
んで、、、その後。。。
水道橋に向かい、、、
山道具やさんをひやかしながら
昼飯でしたが


もう完璧に 呑みに入ってますよ、、、ええ、、、

餃子で締めました。。。

でかっ!
「始皇帝大餃子」
だそうです。。。
4つ食べたら おなかパンパン。。。
これもお気に入り登録しました。。。
また神田~水道橋間を彷徨い徘徊したい
呑んべえ夫婦ダス。。。
2011年12月02日
あかみ
姪っ子に第二子、
長男が生まれました。。。
11月1日生まれ。
元気な赤ちゃん、
おっぱいをぐんぐん呑んで

おなか一杯で スヤスヤ。。。

たくさんの優しさに包まれて
すくすく育って行くんでしょうね。
おなかいっぱい。。。で。。。
幸せいっぱい。。。
夢いっぱい。。。
オラが村では
赤ちゃんが生まれれば
「あかみ」、、、
家を建てれば
「家み」を行います。。。
昨日かみさんと
兄貴ん家に「あかみ」に
行ってきました。。。
見たこと無い人たちがいるモンだから
昼寝からおきてきたお姉ちゃん、、、
きょとん。。。

この後 泣かれちゃいまスタ。。。
久々に超ちっちゃい人をみて
夫婦で「ほっこり」してきましたよ。。。
長男が生まれました。。。
11月1日生まれ。
元気な赤ちゃん、
おっぱいをぐんぐん呑んで

おなか一杯で スヤスヤ。。。

たくさんの優しさに包まれて
すくすく育って行くんでしょうね。
おなかいっぱい。。。で。。。
幸せいっぱい。。。
夢いっぱい。。。
オラが村では
赤ちゃんが生まれれば
「あかみ」、、、
家を建てれば
「家み」を行います。。。
昨日かみさんと
兄貴ん家に「あかみ」に
行ってきました。。。
見たこと無い人たちがいるモンだから
昼寝からおきてきたお姉ちゃん、、、
きょとん。。。

この後 泣かれちゃいまスタ。。。
久々に超ちっちゃい人をみて
夫婦で「ほっこり」してきましたよ。。。
2011年11月15日
紅葉が下りてきた。。。
近頃 近所に猿が毎朝出没しています。。。
今日から「鉄砲ぶち」も始まりました。。。
今朝の散歩では 狸がちょこっと顔を出しました。。。
朝方広がっていた雲、スッキリとれて、、、
我が家の前の峰山も いい感じになってきて、、、
紅葉が佳境に入りつつあります。。。

こんな日は のんびり ゆっくり まったりと
・・・・歩きたいですな。。。
今日から「鉄砲ぶち」も始まりました。。。
今朝の散歩では 狸がちょこっと顔を出しました。。。
朝方広がっていた雲、スッキリとれて、、、
我が家の前の峰山も いい感じになってきて、、、
紅葉が佳境に入りつつあります。。。

こんな日は のんびり ゆっくり まったりと
・・・・歩きたいですな。。。
2011年11月11日
2011.11.10 ばあさま連れて紅葉狩り
紅葉を見に 昨日 午後からちょこっと
二人のばあさま連れて、、、
松姫峠~丹波・小菅~柳沢峠~上日川峠と
ぐる~~~っと 廻ってきました。。。
勿論 車ですけどね、、、ええ。。。
車窓から松姫峠手前。ワインディングロード。。。

薄曇りでしたよ。。。

松姫峠駐車場前


普段 杖をついて歩くウチのばあさま、
「杖はいらない」と、、、はりきってますねぇ。^^
小菅から丹波山村へ



丹波山~柳沢峠~上日川峠へ向かいました。。。


上日川のロッジ長兵衛でおみやげを買いました。。。

笹子トンネルをぬけて 我が家に5時すぎに 到着でした。。。
二人のばあさま連れて、、、
松姫峠~丹波・小菅~柳沢峠~上日川峠と
ぐる~~~っと 廻ってきました。。。
勿論 車ですけどね、、、ええ。。。
車窓から松姫峠手前。ワインディングロード。。。

薄曇りでしたよ。。。

松姫峠駐車場前


普段 杖をついて歩くウチのばあさま、
「杖はいらない」と、、、はりきってますねぇ。^^
小菅から丹波山村へ



丹波山~柳沢峠~上日川峠へ向かいました。。。


上日川のロッジ長兵衛でおみやげを買いました。。。

笹子トンネルをぬけて 我が家に5時すぎに 到着でした。。。
2011年11月10日
・・・幸福度
都道府県別の「幸福度」ってヤツが、、、
今朝の新聞に載っていましたよ。。。
法政大大学院が発表したそうな、、、

第一位:福井県、第二位:富山県、第三位:石川県と 北陸が上位独占。。。
以下、鳥取・佐賀・熊本長野島根三重・・・と続き、、、
まあいわゆる田舎が上位を占めます。。。
ちなみに大阪が最下位、京都42位、東京38位、神奈川33位・・・
都会が下位に多い。。。
我が郷土は14位で ベストテン入りならず、、、でしたが、、、
まあ オイラ的には ぶっちぎりで断然一位ですがね。。。
今朝の新聞に載っていましたよ。。。
法政大大学院が発表したそうな、、、

第一位:福井県、第二位:富山県、第三位:石川県と 北陸が上位独占。。。
以下、鳥取・佐賀・熊本長野島根三重・・・と続き、、、
まあいわゆる田舎が上位を占めます。。。
ちなみに大阪が最下位、京都42位、東京38位、神奈川33位・・・
都会が下位に多い。。。
我が郷土は14位で ベストテン入りならず、、、でしたが、、、
まあ オイラ的には ぶっちぎりで断然一位ですがね。。。
2011年11月07日
2011年10月25日
633Bからまるたつへ
10月23日日曜のお昼頃

かみさんと高尾山。。。その記録はココ。。。
実は海外赴任の方の一時帰国にあわせて山友達の集いがありまして、、、
ええ。。。宴会ですよ。。。
約束の時間30分前 633B(キッチンムササビ)にすでに数名の方々、、、

暫くしたらケーブルカーの駅前の方から
大きな笑い声やら 歓声やら・・・

みなさん お集まりのようで、、、
早々に宴でした。。。


シェ~~~ッザンス。






何度も乾杯。。。



2時間なんてあっという間でした。。。
いっぱい呑んで、食べて、お話しましたよ。。。
話した内容はほとんど憶えていません、、、ええ、、、ヨッパでしたんで。。。
で 集合写真!

この後 八王子へ向かいます。。。
ええ 2次会ですよ、、、
そうそう 高尾山のケーブルカー、日本一の急勾配だそうです。。。


勿論先頭に乗りました、、、ええ、、、ヨッパですから。。。
まじ 急勾配でなかなか怖かったッス。。。


高尾山口から京王八王子まで 電車で移動、、、

弾む男同士の会話、、、

八王子の駅でそうクンとPさんにサヨナラでした。。。

駅から2次会の会場まで歩くんですが


はしゃいだり しゃべくりながら こんなかんじでゆっくり向かいました。。。

まるたつ 到着
で 宴は続く・・・




myuさんとkankotoさん合流で ますます盛り上がる。。。
しか~し 呑んべえヲヤジは 話した事や その他諸々、、、憶えていません。。。
いえ 楽しかった事だけは ハッキリ憶えてますよ。。。はい。。。
30年近く食べてなかった吉牛、、、食べました。。。旨かったぁ。。。
写真は撮り忘れました、、、食べるのに夢中でしたので。。。


固い握手で 宴は終了、、、再会を約束して(たぶん)
素晴らしく素敵な面々と お別れしました。。。
中央線に乗り地元の駅に下りたら
新装開店の居酒屋がありました、、、ので、、、
ハイボールとなすびの漬け物

軽く引っかけて 千鳥足で 家まで帰りました。。。
ひさびさに激しく呑んだ一日でしたよ。。。
一緒に楽しい時間を過ごした方々、ありがとうございました。
当日の他の方々のレポ
工場長のレポ
賢ぱぱのレポ
キキどんのレポ
御存知さんのレポ
myuさんのレポ

かみさんと高尾山。。。その記録はココ。。。
実は海外赴任の方の一時帰国にあわせて山友達の集いがありまして、、、
ええ。。。宴会ですよ。。。
約束の時間30分前 633B(キッチンムササビ)にすでに数名の方々、、、

暫くしたらケーブルカーの駅前の方から
大きな笑い声やら 歓声やら・・・

みなさん お集まりのようで、、、
早々に宴でした。。。


シェ~~~ッザンス。







何度も乾杯。。。




2時間なんてあっという間でした。。。
いっぱい呑んで、食べて、お話しましたよ。。。
話した内容はほとんど憶えていません、、、ええ、、、ヨッパでしたんで。。。
で 集合写真!

この後 八王子へ向かいます。。。
ええ 2次会ですよ、、、
そうそう 高尾山のケーブルカー、日本一の急勾配だそうです。。。


勿論先頭に乗りました、、、ええ、、、ヨッパですから。。。
まじ 急勾配でなかなか怖かったッス。。。


高尾山口から京王八王子まで 電車で移動、、、

弾む男同士の会話、、、

八王子の駅でそうクンとPさんにサヨナラでした。。。

駅から2次会の会場まで歩くんですが


はしゃいだり しゃべくりながら こんなかんじでゆっくり向かいました。。。

まるたつ 到着
で 宴は続く・・・




myuさんとkankotoさん合流で ますます盛り上がる。。。
しか~し 呑んべえヲヤジは 話した事や その他諸々、、、憶えていません。。。
いえ 楽しかった事だけは ハッキリ憶えてますよ。。。はい。。。
30年近く食べてなかった吉牛、、、食べました。。。旨かったぁ。。。
写真は撮り忘れました、、、食べるのに夢中でしたので。。。


固い握手で 宴は終了、、、再会を約束して(たぶん)
素晴らしく素敵な面々と お別れしました。。。
中央線に乗り地元の駅に下りたら
新装開店の居酒屋がありました、、、ので、、、
ハイボールとなすびの漬け物

軽く引っかけて 千鳥足で 家まで帰りました。。。
ひさびさに激しく呑んだ一日でしたよ。。。
一緒に楽しい時間を過ごした方々、ありがとうございました。
当日の他の方々のレポ
工場長のレポ
賢ぱぱのレポ
キキどんのレポ
御存知さんのレポ
myuさんのレポ
2011年10月24日
高尾山に 行ってきました。。。
今朝、4:50起床、、、で、、、
日課の散歩でしたが、、、
自分が酒臭いのが良~くわかる 目覚めでした。。。
昨日 高尾山にちょろっと かみさんと出かけてきましたよ。。。
ケーブルカーは使いませんでしたよ。。。
時間もたっぷりありますんで、、、ええ。。。
観光地を徘徊するハイカー夫婦です。
人だらけの高尾山口駅、、、混んどりますなぁ。。。




思いの外 湿度高く 汗だくで、、、 ”ぷしゅ”しまスタ。。。





で だだっ広い山頂、お客さん沢山でした。。。
焼き肉のにほひまでしていましたよ。。。
ちょっと奥高尾の方へ、、、
賢ぱぱと芋鉄人様にばったり。。。

この後 本日のメインイベントの場 633Bへ向かいましたよ。。。

・・・つづく・・・
コースタイム(おみやげやを覗いたり ぷしゅしたり、、、あてになりませんが)
10:50高尾山口-11:04東海自然歩道起点-11:40ビアマウント前-12:16山頂-13:36 633B前
日課の散歩でしたが、、、
自分が酒臭いのが良~くわかる 目覚めでした。。。
昨日 高尾山にちょろっと かみさんと出かけてきましたよ。。。
ケーブルカーは使いませんでしたよ。。。
時間もたっぷりありますんで、、、ええ。。。
観光地を徘徊するハイカー夫婦です。
人だらけの高尾山口駅、、、混んどりますなぁ。。。




思いの外 湿度高く 汗だくで、、、 ”ぷしゅ”しまスタ。。。





で だだっ広い山頂、お客さん沢山でした。。。
焼き肉のにほひまでしていましたよ。。。
ちょっと奥高尾の方へ、、、
賢ぱぱと芋鉄人様にばったり。。。

この後 本日のメインイベントの場 633Bへ向かいましたよ。。。

・・・つづく・・・
コースタイム(おみやげやを覗いたり ぷしゅしたり、、、あてになりませんが)
10:50高尾山口-11:04東海自然歩道起点-11:40ビアマウント前-12:16山頂-13:36 633B前
2011年10月15日
山賊の本
5年以上前 約20年ほど
頭の先から爪先まで そりゃぁ もう
渓流釣りに、どっぷりつかってました、、、
長男 かみさんがはしかで発熱していた時も
早月川でテンカラ竿をピュンピュンしてましたよ、、、
今でもその時の話をことあるごとにチクチク云われますデス。。。
青森、岩手はもとより
富山、岐阜方面まで
よく遠征していましたデス。。。
今はもうやっていませんが、、、
ええ 竿をたたみましたよ。。。
その頃よく読んでいた雑誌が
山と渓谷社の「渓流フィッシング」です。。。
その雑誌で紹介されていた本

裏表紙

以前はなかなか手に入らず
アマゾンでも高値で取り扱われていました。。。
が、今年5版出るのを知り、
思わず買っちゃいました。。。
かなり面白いッス。。。
「黒部の山賊」
頭の先から爪先まで そりゃぁ もう
渓流釣りに、どっぷりつかってました、、、
長男 かみさんがはしかで発熱していた時も
早月川でテンカラ竿をピュンピュンしてましたよ、、、
今でもその時の話をことあるごとにチクチク云われますデス。。。
青森、岩手はもとより
富山、岐阜方面まで
よく遠征していましたデス。。。
今はもうやっていませんが、、、
ええ 竿をたたみましたよ。。。
その頃よく読んでいた雑誌が
山と渓谷社の「渓流フィッシング」です。。。
その雑誌で紹介されていた本

裏表紙

以前はなかなか手に入らず
アマゾンでも高値で取り扱われていました。。。
が、今年5版出るのを知り、
思わず買っちゃいました。。。
かなり面白いッス。。。
「黒部の山賊」
2011年10月07日
コリアンタウン~しょんべん横丁彷徨
ここのところ 新宿に出かける野暮用が出来まして
ちょくちょく新大久保界隈を 夫婦でふらふらしてますよ。。。
昨日も出かけてきました。
かれこれ3回目の新大久保です。。。
信号故障で中央線が止まっていたんですが
1時半頃復旧、、、運良く特急あずさに普通料金で高尾まで乗れました。

新宿で下りて しょんべん横丁を抜け

歌舞伎町も通り抜け

新大久保で所用を足しましたよ。。。
で。。。


コリアンタウン。。。
あっちを覗き コッチを覗き
ぶらぶら小一時間、、、歩き回りました。。。
焼き肉屋さん沢山ありました、、、女性客がほとんどでした。。。
肉食系女子のたまり場なんでしょうかねぇ、、、
コリアンタウン。。。
男性客はホント少ないっス。。。
小腹も空いたので ええ オムニ食堂へ!

生マッコリ旨かったス。。。
ツマーミも旨かったス。。。


韓国食材のお店を覗いたりしながら
新大久保~大久保~新宿と歩き
好日山荘をのぞいてきました。。。
あの界隈、飲み屋・飯屋色々ありまして、、、
はじから寄って行きたくなりました。。。
まだ早かったんで、、、


もう一軒 しょんべん横丁で引っかかって
呑んだくれてましたよ、、、ええ。。。
ウチに帰りヘルスメーターに乗ったら
2kg増えてましたわ、、、トホホですなぁ。。。
今週末 天気も良さそうだしダイエットを兼ねて、、、
テント担いでかみさんとまったり歩こう、
なんて 目論んでいる今日この頃ダス。。。
ちょくちょく新大久保界隈を 夫婦でふらふらしてますよ。。。
昨日も出かけてきました。
かれこれ3回目の新大久保です。。。
信号故障で中央線が止まっていたんですが
1時半頃復旧、、、運良く特急あずさに普通料金で高尾まで乗れました。

新宿で下りて しょんべん横丁を抜け

歌舞伎町も通り抜け

新大久保で所用を足しましたよ。。。
で。。。


コリアンタウン。。。
あっちを覗き コッチを覗き
ぶらぶら小一時間、、、歩き回りました。。。
焼き肉屋さん沢山ありました、、、女性客がほとんどでした。。。
肉食系女子のたまり場なんでしょうかねぇ、、、
コリアンタウン。。。
男性客はホント少ないっス。。。
小腹も空いたので ええ オムニ食堂へ!

生マッコリ旨かったス。。。
ツマーミも旨かったス。。。


韓国食材のお店を覗いたりしながら
新大久保~大久保~新宿と歩き
好日山荘をのぞいてきました。。。
あの界隈、飲み屋・飯屋色々ありまして、、、
はじから寄って行きたくなりました。。。
まだ早かったんで、、、


もう一軒 しょんべん横丁で引っかかって
呑んだくれてましたよ、、、ええ。。。
ウチに帰りヘルスメーターに乗ったら
2kg増えてましたわ、、、トホホですなぁ。。。
今週末 天気も良さそうだしダイエットを兼ねて、、、
テント担いでかみさんとまったり歩こう、
なんて 目論んでいる今日この頃ダス。。。
2011年10月04日
・・・ガックシ。。。
秋晴れの心地よい昼休み、、、
隣町まで所用を足すため
愛車を駆って出かけました。。。
(ホンダ スーパーカブ)
スタンドで 燃料を入れて
鼻歌交じり、意気揚々、嬉々として
風に包まれて 走ってましたよ、、、ええ。。。
村はずれの鎮守の森横の広場に、、、
パトカー発見、、、
我が愛車、スピードでません。。。
ヘルメットかぶってます。。。
余裕で とろとろパトカーの前を通過。。。
勿論 法定速度ですよ。。。
ミラーで後方確認、
あれ パトカーついてきます。。。
「左の広いところに止まりなさい!」
えっ、、、ナニナニ、、、

5000円納めろと仰る。。。
ええ 駄々はこねません、オヤジですから。。。
コイツで原付運転すると5000円だそうです。。。

脱落の恐れのある履き物は 「ダメ」だそうです。。。
とほほほっ・・・
みなさんも交通安全に努めましょう。。。
ああっ ××っ!!!
隣町まで所用を足すため
愛車を駆って出かけました。。。
(ホンダ スーパーカブ)
スタンドで 燃料を入れて
鼻歌交じり、意気揚々、嬉々として
風に包まれて 走ってましたよ、、、ええ。。。
村はずれの鎮守の森横の広場に、、、
パトカー発見、、、
我が愛車、スピードでません。。。
ヘルメットかぶってます。。。
余裕で とろとろパトカーの前を通過。。。
勿論 法定速度ですよ。。。
ミラーで後方確認、
あれ パトカーついてきます。。。
「左の広いところに止まりなさい!」
えっ、、、ナニナニ、、、

5000円納めろと仰る。。。
ええ 駄々はこねません、オヤジですから。。。
コイツで原付運転すると5000円だそうです。。。

脱落の恐れのある履き物は 「ダメ」だそうです。。。
とほほほっ・・・
みなさんも交通安全に努めましょう。。。
ああっ ××っ!!!
2011年09月28日
日本三大・・・
日本三霊山(三名山)
富士山・立山・白山 だそうです。
どれもこれも言わずとしれた名山ばかり。。。
三彦山
なんてのもあるそうで、、、
弥彦山(新潟)・英彦山(福岡)・雪彦山(兵庫)
恥ずかしながら 弥彦山しか知らないッス、、、
三大岩場(三大岩峰・三大岩稜)
谷川岳(群馬)・穂高岳(長野)・剣岳(富山)
どれもコレも名峰ばかりですねぇ。。。
穂高連峰

三大急登
烏帽子岳のブナ立尾根・甲斐駒の黒戸尾根・谷川岳の西黒尾根
黒戸の尾根、御来迎場

三大峠
コレには 針ノ木峠・夏沢峠(八ヶ岳)・雁坂峠
と言うのと
夏沢峠が三伏峠と表示しているのが ありますよ。
私的には日本一高所にある 三伏に思い入れが強いッス、、、
この前行ってきたばっかりだしね。。。
三伏峠

冬の雁坂峠

三大雪渓
白馬大雪渓・針ノ木大雪渓・剣沢大雪渓
三大キレット
大キレット(槍~穂高)・八峰キレット(五竜~鹿島槍)・不帰キレット(白馬~唐松)
大キレット

まだまだ三大なんとか・・・
でてきそうですね。
何処も彼処も 素敵で魅力的な所ばかりですねぇ。。。
機会があれば訪れてみたいところばかりですよ、、、ええ
そうそう こんな三大・・・ありましたよ。。。
三大ハゲ山県
愛知県・滋賀県・岡山県
ぷぷっ 思わず大明神さまを
想像してしまいましたよ。。。
(自然現象、山火事等や 伐採や煙害、放牧により樹木が枯れてしまった山を云うそうです。ex知床・足尾銅山周辺等)
富士山・立山・白山 だそうです。
どれもこれも言わずとしれた名山ばかり。。。
三彦山
なんてのもあるそうで、、、
弥彦山(新潟)・英彦山(福岡)・雪彦山(兵庫)
恥ずかしながら 弥彦山しか知らないッス、、、
三大岩場(三大岩峰・三大岩稜)
谷川岳(群馬)・穂高岳(長野)・剣岳(富山)
どれもコレも名峰ばかりですねぇ。。。
穂高連峰

三大急登
烏帽子岳のブナ立尾根・甲斐駒の黒戸尾根・谷川岳の西黒尾根
黒戸の尾根、御来迎場

三大峠
コレには 針ノ木峠・夏沢峠(八ヶ岳)・雁坂峠
と言うのと
夏沢峠が三伏峠と表示しているのが ありますよ。
私的には日本一高所にある 三伏に思い入れが強いッス、、、
この前行ってきたばっかりだしね。。。
三伏峠

冬の雁坂峠

三大雪渓
白馬大雪渓・針ノ木大雪渓・剣沢大雪渓
三大キレット
大キレット(槍~穂高)・八峰キレット(五竜~鹿島槍)・不帰キレット(白馬~唐松)
大キレット

まだまだ三大なんとか・・・
でてきそうですね。
何処も彼処も 素敵で魅力的な所ばかりですねぇ。。。
機会があれば訪れてみたいところばかりですよ、、、ええ
そうそう こんな三大・・・ありましたよ。。。
三大ハゲ山県
愛知県・滋賀県・岡山県
ぷぷっ 思わず大明神さまを
想像してしまいましたよ。。。
(自然現象、山火事等や 伐採や煙害、放牧により樹木が枯れてしまった山を云うそうです。ex知床・足尾銅山周辺等)
2011年09月26日
9/25 かみさんと横丁めぐり。。。
ホリデーパス
JRの切符なんですが、、、
或る区間乗り降り自由な切符です。。。
便利がいいので東京さ行くときはよく利用しますよ。
で 昨日、、、
JRの最寄り駅まであるいて行き、道すがら、、、

こんな台風の爪痕があっちこっちに・・・エライコッチャ、、、
タラスから続いた今回の台風ラッシュの被害の大きさに
ちょっとビックリしています。。。
台風はさておいて 、、、
10時すぎの列車に飛び乗り、、、
新大久保で所用を足して、お昼過ぎ、、、


歌舞伎町を抜けて 思い出横丁(しょん××横丁)をぶらぶら、、、

真っ昼間から いただきました、、、ウィッ、、、プ~~~ッ。。。
18の春、今はもういない父と初めて一緒に呑んだ、、、
ホントの「思い出横丁」ですよ。。。
暫くしたら
かみさんが 「吉祥寺に行きたい。」と言い出しまして
勿論 断る理由もなく
途中下車、、、あんど ブラブラ、、、


吉祥寺の奥まった横丁、、、
いい感じのお店沢山ありました。。。


「ガンバレ 石巻」を ガッツ石松と間違えた!

そうそうこんな横丁ありましたよ。

いろんな横丁があるんですねえ、、、
暫く あっちこっちをひやかして
ウィンドウショッピングってやつですか、、、



何も買いませんよ、、、ええ。。。
ちょっと公園を歩こうかなんて感じで



結構歩いたら 酔いが醒めちゃったんで




ああ 美味しかったぁ。。。
夫婦でご機嫌、、、充実した一日でしたよ。。。
9時すぎにはお家で 呑んでました。。。
JRの切符なんですが、、、
或る区間乗り降り自由な切符です。。。
便利がいいので東京さ行くときはよく利用しますよ。
で 昨日、、、
JRの最寄り駅まであるいて行き、道すがら、、、

こんな台風の爪痕があっちこっちに・・・エライコッチャ、、、
タラスから続いた今回の台風ラッシュの被害の大きさに
ちょっとビックリしています。。。
台風はさておいて 、、、
10時すぎの列車に飛び乗り、、、
新大久保で所用を足して、お昼過ぎ、、、


歌舞伎町を抜けて 思い出横丁(しょん××横丁)をぶらぶら、、、

真っ昼間から いただきました、、、ウィッ、、、プ~~~ッ。。。
18の春、今はもういない父と初めて一緒に呑んだ、、、
ホントの「思い出横丁」ですよ。。。
暫くしたら
かみさんが 「吉祥寺に行きたい。」と言い出しまして
勿論 断る理由もなく
途中下車、、、あんど ブラブラ、、、


吉祥寺の奥まった横丁、、、
いい感じのお店沢山ありました。。。


「ガンバレ 石巻」を ガッツ石松と間違えた!

そうそうこんな横丁ありましたよ。

いろんな横丁があるんですねえ、、、
暫く あっちこっちをひやかして
ウィンドウショッピングってやつですか、、、



何も買いませんよ、、、ええ。。。
ちょっと公園を歩こうかなんて感じで



結構歩いたら 酔いが醒めちゃったんで




ああ 美味しかったぁ。。。
夫婦でご機嫌、、、充実した一日でしたよ。。。
9時すぎにはお家で 呑んでました。。。
2011年09月16日
お祈りしてます。。。

毎朝 手をあわせておりますよ。。。。
実は 我が家には仏壇も神棚も、、、
ありませんが ええ
この神様のお札が来られましたので
神棚の設置を 考えております。。。
ちなみに お守りは

お気に入りのザックに 付けさせていただきましたよ。。。
実は 我が家には仏壇も神棚も、、、
ありませんが ええ
この神様のお札が来られましたので
神棚の設置を 考えております。。。
ちなみに お守りは

お気に入りのザックに 付けさせていただきましたよ。。。
2011年09月12日
伊奈ヶ湖でお泊まり&樹海を探索!
一昨日の夜更かしがたたり
今朝、目が覚めたら6時過ぎ、、、
早々に散歩は断念し 朝飯にありついた呑んべえ親父ダス。。。
9月10日~11日山梨県民の森、伊奈ヶ湖ビレッジで山友呑み会&樹海探索行ってきました。
10日の土曜仕事をやっつけ ウチを5時半に飛び出し、、、
山友達は昼過ぎからボチボチ集まり 呑んでいるそうです。。。
急いで伊奈ヶ湖に向かいましたよ。


湖近く木立の中のコテージ(11日朝撮影)
19時前に現地着!!!



神様と乾杯

休憩ちう




宴は1時過ぎまで続いたそうな・・・
翌朝、ちびっ子達とカブトムシ発見散歩・・・いませんでしたが・・・


この指と~ま~れ~♪
朝食をいただき、、、記念写真を撮り、、、

集合写真

同級生4人組ナリ
都合の付くメンバーが ひとちがさんの案内で
樹海探索、洞窟ツアーとなりました。。。







今朝、目が覚めたら6時過ぎ、、、
早々に散歩は断念し 朝飯にありついた呑んべえ親父ダス。。。
9月10日~11日山梨県民の森、伊奈ヶ湖ビレッジで山友呑み会&樹海探索行ってきました。
10日の土曜仕事をやっつけ ウチを5時半に飛び出し、、、
山友達は昼過ぎからボチボチ集まり 呑んでいるそうです。。。
急いで伊奈ヶ湖に向かいましたよ。


湖近く木立の中のコテージ(11日朝撮影)
19時前に現地着!!!



神様と乾杯

休憩ちう




宴は1時過ぎまで続いたそうな・・・
翌朝、ちびっ子達とカブトムシ発見散歩・・・いませんでしたが・・・


この指と~ま~れ~♪
朝食をいただき、、、記念写真を撮り、、、

集合写真

同級生4人組ナリ
都合の付くメンバーが ひとちがさんの案内で
樹海探索、洞窟ツアーとなりました。。。







楽しいイベントに参加できて幸せな呑んべえ夫婦です。。。
キノコを食べた方々、お腹の調子はどうですか???
次回の催しも無条件参加表明の夫婦ダス。。。
色々お骨折りいただいたK場長はじめYちゃんさん、ひとちがさん、賢パパさん
その他大勢の皆様に 感謝・感謝あんどアリガトウございましたデス。
今日のおまけ、画伯の新作です。

邪悪なキティちゃん

頼れないガンダム」

ミッキー・・・らしい。。。
当日のその他の方々のブログ
賢ぱぱのブログ
ひとちがさんのブログ
御存知さんのブログ
香川支部♂さんのブログ
工場長さんのブログ
myuさんのブログ
キキさんのブログ
キノコを食べた方々、お腹の調子はどうですか???
次回の催しも無条件参加表明の夫婦ダス。。。
色々お骨折りいただいたK場長はじめYちゃんさん、ひとちがさん、賢パパさん
その他大勢の皆様に 感謝・感謝あんどアリガトウございましたデス。
今日のおまけ、画伯の新作です。

邪悪なキティちゃん

頼れないガンダム」

ミッキー・・・らしい。。。
当日のその他の方々のブログ
賢ぱぱのブログ
ひとちがさんのブログ
御存知さんのブログ
香川支部♂さんのブログ
工場長さんのブログ
myuさんのブログ
キキさんのブログ
2011年09月07日
深層崩壊
タラスが 憎いアンチキショウがやっと
北の方に去っていきました。。。
紀伊半島はじめ 日本中に豪雨をもたらし
当方でも彼方此方に その爪痕を残して、、、

隣村では もの凄い轟音、
木々の折れる音とともに
山がすっとんだそうです。深層崩壊だそうです。
雪崩と同じで 表層崩壊もあるそうで
深層はより深い地層ごと山が崩壊するそうです。。。
まだまだ河川の水位は普段より数倍多く
山の地層は水を多く含み、、、
暫くは注意が必要だそうです。。。

我が家では 戻ってきた陽射しに
犬っころが うたた寝をしていますよ。。。
のんきなコヤツに癒され救われておりますデス。。。
北の方に去っていきました。。。
紀伊半島はじめ 日本中に豪雨をもたらし
当方でも彼方此方に その爪痕を残して、、、

隣村では もの凄い轟音、
木々の折れる音とともに
山がすっとんだそうです。深層崩壊だそうです。
雪崩と同じで 表層崩壊もあるそうで
深層はより深い地層ごと山が崩壊するそうです。。。
まだまだ河川の水位は普段より数倍多く
山の地層は水を多く含み、、、
暫くは注意が必要だそうです。。。

我が家では 戻ってきた陽射しに
犬っころが うたた寝をしていますよ。。。
のんきなコヤツに癒され救われておりますデス。。。