ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年10月29日

素敵な贈り物

昨日28日のお昼頃 郵便屋さんが我が家のポストに郵便物を「コトン」と入れて下さいまして、、、





?!んっ・・・ コトン?!。。。何だろう?!。。。




さっそく玄関わきのポストをのぞきましたよ、、、ええ。。。

富士山の向こう側の山友、いろんなものに命を吹き込む魔法使い「ちがこさん」から、、、ぢゃまいか!





ワクワクしながら包装を開けましたYO!





ぢゃ~ん!


。。。カワユス。。。ストラップと栞。。。

かみさんなんか 一目見たとたん ふにゃふにゃ小躍りして喜んでます。。。

ほんに可愛い どんぐりストラップ&栞ちゃん。。。ずっと見ていても飽きないっス。。。

我が家の家宝とさせていただきます。。。







なんでも近々 展覧会が開催されるそうです。。。







素敵な贈り物 ありがとうございます。大切に大切に使わせていただきます。。。





開催期間中の木曜日の午後に、覗きに伺わせていただきますYO。。。

  


Posted by yamabuki3612 at 07:43Comments(2)その他

2014年10月27日

2014/10/25~26 瑞牆山の麓で 御馳走を



瑞牆山

日本百名山にして山梨百名山、霊峰にして名峰。。。

そんな 紅葉真っ盛りの 瑞牆山。。。



 




かみさんとお泊まりで お出かけでしてきましてね、、、

ええ そうはいっても 山には登っていませんがね。。。





山飯の神様や、

素敵なカリスマ建築士御夫婦

仲良し兄さん姉さん

ナイスな山ノボラーお母さんとそのお子ちゃまたち

と うちらのんべえ夫婦で キャンプってきました。。。





皆様が持ち寄った美味しいごちそうの数々、山海の美味を堪能致しました。。。






はちみつと味噌のベーコンの燻製、bebeさんマリネとナッツの燻製やトマトの肉巻き、

姉さんのキノコ汁、逗子の生シラスやサザエの壺焼きやおでんなどなど

その他 美味しいもの沢山でしたが、、、ほら、、、いつものごとく ヨッパでしたから、、、画像が、、、





呑んで食べて 楽しいおしゃべりで 時の過ぎるが早い早い。。。





気がつけばサンセット、、、

テン場から眺める甲斐駒に沈む夕日が 綺麗ですなぁ。。。








たき火を囲んで とりとめのないお話・・・

たおやかに 優しい時間が 過ぎて行きましたYO。。。









あけて 翌朝。。。



たいした冷え込みもなく 爆睡ののち目覚め。。。





んで 丸鍋で飯を炊く。。。

よくよく考えたら 全員丸鍋ナカーマでしたなぁ。。。 

そうそう「丸鍋の集い」来春やりましょうと 姉さんとお話ししましたなぁ。。。
(只木さんところに 相談に行かなくちゃ)





朝食を済ませたら 野暮用のあるウチら呑んべい夫婦は みずがき山自然公園を後にしました。。。

みずがき山自然公園キャンプ場は 広く開放的で とってもいいところでした。。。

いつもは石がごろごろだったり、斜めな山のテン場ばかりのかみさんは、、、

「初めて ぐっすり眠れた。。。」と、、、

トイレも水場もちょ~綺麗でしたYO。。。





車窓から紅葉などを撮りながら、、、



ダムを通って、、、



戻りました。。。





この度ご一緒していただいた方々に 心を込めてたくさんのアリガトウを。。。
















 

 




















  


Posted by yamabuki3612 at 09:46Comments(2)その他

2014年10月20日

朝の植野山

オラが村の駅裏にある 地図表記されていない不遇の山、、、

植野山。。。


今朝、散歩の途中、日の出の頃にピンクに染まる空があまりにも綺麗なモンだから・・・

スマホで パシャ。。。

植野山は九鬼山や、馬立山経由でびんぼう山(菊花山)や厄王山へ続いています。静かな里山尾根歩きができますYO。

電車のアクセスも ばっちりダス。。。






さて今日は 月曜日、今週もハリキッて行きましょう!

  


Posted by yamabuki3612 at 08:06Comments(2)その他

2014年09月29日

2014/9/27~28 伊奈ヶ湖で宴会

毎年恒例の伊奈ヶ湖宴会、去年はにっくき台風の野郎のおかげで泣く泣く中止でしたが、

今年は無事に開催されましたよ、なんでも通算六回目とか、、、ちなみに、そのうちヲイラたち夫婦の参加は三回目ダス。。。




仕事を5時に終わり急いで現地に向かい 会場着が7時前、、、

皆さんすでに勢ぞろい、宴たけなわでございました。。。













皆さんの美味しい手料理を肴に 呑んで お話して また呑んで 嬉し楽しの時間が過ぎて行きます。。。





そうそう たまたまウチの孫さんが2歳の誕生日で 皆さんで♪はっぴぃ~ばぁ~すでぇ~♪を唄っていただきました。。。

(人生初の美容院でクレラップになった こはるっち)





日帰り参加のmipomipoさんを見送ったまでは 記憶がありますが・・・








気がつけば 朝、、、

ヲイラ、一番に落ちていたそうです。。。






朝起きて 伊奈ヶ湖周りを散策して 朝の食材ゲット!!!


バター炒めで 朝飯のおかずとあいなりましたYO!

朝食では みんなの丸鍋が大活躍でしたよ。。。



あまりにも美味しく炊けたので 一人で2合も いってしまいました。。。








んで 恒例の 集合写真。。。



またの再会を約束して 帰路に着きました。。。






そうそう、見晴らし台からの甲府盆地、やけに霞んでいましてねぇ、、、




どうも 御嶽山の噴火の影響のようでした。。。





この日の賢ぱぱのブログ
この日のmyuさんのブログ









(御嶽山の噴火で御不幸に逢われた方々のご冥福をお祈りし、お怪我をなされた方々の一日も早いご回復をお祈りいたします。。。)





















  


Posted by yamabuki3612 at 09:11Comments(6)その他

2014年09月26日

怖~い・・・看板。。。

土~日と楽しいイベントが控えているヲイラは、、、

みだしなみを整え イイ男(どっちでもイイ男)にならなくちゃ・・・っと、、、

隣の隣の駅前の 山友ご夫婦が営む ヘアーサロンに 行ってきました。。。






夏の様な日差しが戻った木曜日の4時前、、、ぽてぽて歩いて向かいました。。。






中央道の側道沿い 田圃や畑が広がっています。。。






ギョッ!!!殺伐とした心が痛くなる看板を見てしまった。。。







もうちょっと こう ユーモアあふれるというか ひょうきんな表現で いけないものですかねぇ。。。











  


Posted by yamabuki3612 at 16:58Comments(2)その他

2014年09月10日

さんだる ビール  十六夜の月

先週の日曜日、雨降りな日曜だったので 寝てよう日を決め込んで テレビの前でご~ろごろ。。。

自堕落な休日を過ごしていたのですが、かみさんが富士山の麓にできたモンベルに行きたいと云うので、、、

重い腰を上げて ちょこっと覗いてきました。。。








なんも 欲しいものはないんですがね、、、

ぷらぷら店の中をひやかしていたら 何気に可愛いスッキリしたサンダルが目に飛び込んできましてね、、、

ふと気がつくと そいつを小脇に抱え レジの列に並ぶヲイラがいましたよ。。。






いわゆる ひとつの 衝動買いってやつですかね。。。






おそろのサンダル、、、


なかなか 気にいっていますよ。。。





来週あたまの連休の山行に もっていって使おうかと 今からワクワクしとりますです。。。









そうそう このmont-bellの隣が なかなか素敵な場所でしてね、ガラスの扉一枚で その隣の店にすっといけますよ。。。





ふじやまビール。。。








mont-bellからのふじやまビール。。。

雨の日の暇つぶし、なかなか楽しめましたよ。。。









そういえば昨晩は十六夜のスーパームーンでしたね、何年かぶりにかみさんとじっくり月を眺めました。。。

宵の内は雲が邪魔していたのですが 20時ころにはまん丸なお月さんが顔を出しました。。。



  


Posted by yamabuki3612 at 07:45Comments(3)その他

2014年09月05日

朝の散歩

齢を重ねると なんだか無駄に目覚めが早くなります。。。

4~4:30頃目を覚まし 近所を徘徊するのが 日課となっとります。





今朝 リニア見学センターの近くの林道を ぽてぽて歩いていたら 道のど真ん中に・・・


わおっ!!!三太夫くんじゃまいか!!!

踏み出した足を間一髪の寸止め、そのままビデオの巻き戻しよろしく、後ずさりしました。。。

危うく踏んずけるところでした。。。くわばら、くわばら、、、




昨夜はすこし蒸し暑かったので 涼しい道の真ん中でお休みしてたのかしらねぇ。。。





近くの田圃は もうすぐ収穫の時期を迎えようとしています。。。






もうちょっとすると ナウシカが降り立った 金色の草原のように

田圃が黄金色に 光り輝く季節ですよ。。。












  


Posted by yamabuki3612 at 07:36Comments(0)その他

2014年09月01日

9月1日は、、、

九月一日は 防災の日です。

関東大震災にちなんで防災の日なんだそうですよ。。。





ヲイラの地元では お八朔というお祭りでしてね、

大名行列や、大きな山車が出たり それはそれは賑やかなもんですよ。。。

お八朔祭り









ほんでもって 今日は 29回目の結婚記念日ダス。。。

  


Posted by yamabuki3612 at 18:13Comments(2)その他

2014年08月04日

2014/8/3  買い出し in 立川

一年に一度ですがね、

大手を振って どっぷりお山に浸かることのできる日々が、、

すぐそこまでやってきています。。。








なので ここのところ地図を眺めては さまざまな妄想を膨らませ 一人にやにやの日々を送っています。。。









昨日は 買い出しに立川まで・・・







灼熱のコンクリートジャングルでは あまりの暑さと人ごみのなかで 危うく遭難しそうになりました。。。

仕方なく高島屋とか言う避難小屋に エスケープし、ユニクロとか言うお店をひやかしてあるき、、

一息ついて 汗がひっこみ ひと段落したら 目的地に向かいます。。。







んで、石井さんちへ。。。










ちょこっと食糧でも 仕入れようという魂胆でしてねぇ。。。











フリーズドライばっかりではねぇ・・・

しかしまぁ 「西尾・アマノフーズ・ニッシン」さまさま、、、ってかんじですなぁ・・・








そうそう 一緒にくっついてきた孫がですね、、、

興味津津、石井さんちを 歩きまわっていましたよ。。。








山の道具に興味を示す、、、というか 珍しいのかなぁ。。。








もしかして ひょっとして、 立派な山ガールになって、、


一緒に歩いてくれたりなんかしたら、、、






・・・・・・・・・・・・・






違う妄想が 始まってしまいました。。。








  


Posted by yamabuki3612 at 16:59Comments(2)その他

2014年05月20日

インドと杖がやってきた

先月の20日の 日曜日。。。

かみさんとヲイラはず~っと前から楽しみにしていた ゲージツ鑑賞に行きましてね、、、

んで、そんときに 帰りしな受付のノートに 「インド」が可愛くって気にいりました、って書いてきました。。。

それと、すえたろうさんのお手製の杖も ずーずーしく つばを付けておきましてね、、、






そんなこんなで 製作者のひとちが、ちがこさんとすえたろうさんの御好意により、、、

川根経由で 「インドと杖」が 我が家に来ることと相成りました。。。






ほいで、土~日にかけて 川根までお迎えに行ってきました。。。






「インド」


超かわいい。。。ぢゃまいか!。。。毎朝 癒されておりやす!






「すえたろうさんの杖」



渋い素敵な石突つきですよ~。。。


いいでしょ~。。。

こいつでお山歩、楽しみダス。。。





ひとちがさん、すえたろうさん、どうもありがとうございましたぁ!!!

また お会いできるのを楽しみにしてますよ。。。

















  


Posted by yamabuki3612 at 08:51Comments(4)その他

2014年05月09日

いせやで呑む。

武蔵野は井の頭公園のほど近く。。。

窓からは公園の樹木が良く見える 「いせや」公園口店に かみさんと出かけてきました。。。



ユザワヤとかいう手芸やら編み物のお店や、コピスだかピコスだかの石井スポーツを覗いたりして



16時過ぎには入店、さっそく びぁ。。。



で 好みの焼鳥(豚)やら餃子・焼売などを 愛想のない兄ちゃんにオーダーしましてね。。。







昼飯を軽くにして この時に備えていましたんで、、、いつにもまして旨し!!!。。。です。。。




んで かちわりワイン。。。





しっかり おなかに収めきったころ・・・


会社帰りのサラリーマンの方々が 続々入店してきて 愛想のない彼も忙しそう。。。





だもんで いせやタイム終了として 腹ごなしに公園一周。。。





二十数年前 かみさんと初めてデートした思い出の地を ぷらぷらしました。。。




開放的な喫茶店?みたいなお店で わけのわからない甘~い酒など呑んでしまい・・・


このお店、、、なかなかオサレな感じでしたが・・・

田舎者のヲイラには ちょこっと敷居が高いっス。。。




酔ったツラに 井の頭の水面を渡る風が 気持ちいいっス。。。。




いろんなことを思いながら 公園を一周して 家路につきましたとさ。。。 











  


Posted by yamabuki3612 at 07:51Comments(9)その他

2014年05月07日

戻ってきました。。。

いやぁ もうね、、、半分以上諦めていたんですわ。。。ええ。。。









恥を忍んで・・・お話します。。。







バラ段のテン場について ザックをおろし 一休みしたらテント設営しました。。。



ビールを呑んで 一息ついて ぼーっとしたり 昼寝をしたり・・・




バラ段の頭からソロの方と 2人組のパーティーが降りてこられて、結局この日は先着の愛知の兄さんを含め

テント4張りの黒バラ平となりましたよ。。。



17時過ぎ、陽もだいぶ西に傾き 晩餐の準備にいそしむヲイラの 体が冷えてきた。。。

テントの中、ザックの後ろポケットに入れた 上っ張りを取りだそうとしたが・・・



ない・・・ない!ペラペラのニュウモラップ・フーディーが。。。

つぎはぎだらけの ヤツだけど とってもお気に入りのヤツ、、、

がっくし、がっかり、意気消沈してしまいました・・・




黒法師岳からバラ段に下る急下降の笹藪で 何度も何度も尻もちをついて 

半分以上滑り落ちるようにして 笹藪のシリセード状態のときに ポケットに入れたヤツが 枝かなんかに引っ掛かり

引っこすかれて 落としてきてしまったんだろうなぁ。。。

あああぁぁぁ おらぁなんてことしてしまっただ、山ん中に自然に還らないものを 落っことしてきてしまったづら、、、






で ダメもとといいますか 藁にもすがる思いといいますか、、、

テンバで この後 黒法師に向かう方に話をして もし拾ったら送っていただけるように お願いしました。。。














ほんで今日、朝一で宅急便が、、、




ああ、ありがとうございます!しぞーかの常●さん、

早速お礼の電話を入れて 届いたことをご報告しますた。。。





もうだめかと思っていたので とても嬉しく 感謝の気持ちでいっぱいです。。。




自然を汚さずすんで 良かったです。。。














  


Posted by yamabuki3612 at 12:19Comments(4)その他

2014年04月21日

2014/4/20 富士宮でゲージツ鑑賞

それはもう、趣味の域をはるかに超えていましたね、ええ、確かに。。。

その主人公たちは わいわいがやがや いまにもおしゃべりしながら動き出すかのようでしてね。。。






















どんぐりに命を吹き込むこのお方がご家族と展覧会を開催され、

昨日、かみさんと富士宮まで 見に行ってきました。。。






ヲイラは、ひとつの立派なアートだと思う次第であります。。。





あちらこちらから 山友も集まりましてね、、、


大盛況のどんぐり&花展、山友たちと楽しいひと時でした。。。






そのあと、川根の山の喫茶店の お気に入りの東俣のテーブルで、、、


美味しいランチ&珈琲&びぁ。。。で、妄想タイムでした。。。






なんとも素敵なイイ一日でした。。。










  


Posted by yamabuki3612 at 07:56Comments(6)その他

2014年04月18日

2014/4/17   春の裏山を山歩

週末は お天気ペケ・・・予定もいろいろあって山は無し、なので、、、

ここのところいっきに芽吹きを迎えた裏山を、昨日、午後からテキトーにぽてぽてお山歩してきましたです。。。






里は 梅から桜、そして今は桃が 綺麗に咲き誇っています。。。







中央道小形山バス停付近の富士山側、お墓のある尾根から強引に藪に突っ込み 高みを目指しました。。。


 




バラのうるさい藪藪は イテテ・イテテといいながら 腰をかがめて鉈を振って まさに猪突猛進でした。。。





足元に目をやれば、、、小さい春見~つけた♪。。。

イカリソウ








二つほど名もないピークを踏んで 沢沿いに下りて 春の恵みを少しだけ いただいてきましたよ。。。







美味しい晩酌でした。。。










  


Posted by yamabuki3612 at 05:59Comments(0)その他

2014年04月14日

2014/4/13  北鎌倉~天園

毎年恒例の 天園での 旬の筍宴会に参加してきました。




北鎌倉で電車を降りて 円覚寺を覗き~の・・・






オサレな道標に導かれたりして・・・







建長寺に向かう途中、切通しを覗きに行ったり・・・



その途中の 今では珍しい 茅葺の山門を見つけたり・・・







春の息吹を感じつつ のんびりまったり歩きますよ。。。







建長寺には 見学者がたくさんいました。。。






建長寺の奥、烏天狗がたくさんいるところから 天園ハイキングコースに取り付き・・・





ちょっと歩けば 鎌倉最高峰、大平山(159.2m)だったかなぁ。。。






ここまでくれば天園休憩所は 目と鼻の距離ですよ。。。





ゴルフ場脇を通り、天園に着いたら すぐに呑み始め ここから宴会の写真はありません。。。

次に撮っていたのは 宴会終了時の 写真。。。






5時間以上呑んで食べて、楽しい時間を過ごしました。。。




下山時の記憶が あまり定かではないヲイラですが・・・



なんとか鎌倉駅までたどりつけたようです。。。





当日、お集まりになり一緒に遊んでくださった皆様 ありがとうございました。また 来年も筍で集まりましょうね。。。






お家に着いたのは21:30過ぎ・・・

夜桜と おぼろ月が 綺麗でした。。。







  


Posted by yamabuki3612 at 08:52Comments(2)その他

2014年04月11日

山の喫茶店

木曜日、午前中で仕事は終わり。。。



いつも木曜午後は 特別な用事がない限り 近くの里山を徘徊するヲイラですが、昨日はかみさんとちょっとドライブしてきました。

しぞーかの川根本町まで ひとっ走り賢ぱぱが詳しくご紹介している喫茶店を 覗いてきました。。。

お店の様子は賢ぱぱがバッチリご紹介下さっておりますので そちらを↑ご参考に・・・






東俣のテーブルで 大菩薩は丸川荘仕込みの うんみゃい珈琲や、、、

でっかい人が精魂込めて焼いた、これまたうんみゃいパンなどよばれてきました。。。





壁に飾られた沢山の写真や 南アの古地図や各テーブルの地図で 妄想にふけってきました。。。





畑薙に向かう道沿いにある まさしく「山の喫茶店」、じっくりどっぷり南アを妄想するのにもってこいのお店です。。。














帰りの車中、お土産に頂いた焼きたてのパンの香ばしい香りに耐えきれず・・・







お家まで 持って帰ることができませんでした。。。



















  


Posted by yamabuki3612 at 07:43Comments(4)その他

2014年04月09日

本の話

ひょんなことから知り合いになった、

魔法使いの様に それはそれは綺麗な写真を撮る 山ガールの「矢車草姉さん」が、、

ちょっと前に紹介していた 高桑信一さんの著書、「山小屋の主人を訪ねて」が我が家にやってきた。。。




最近は便利になったもので ネットを介してコンビニで本が購入できるシステムになっているという、、、

そんなんですから さっそくポチッたヲイラでして 昨日その本を受け取ってきました。。。








この高桑信一氏、以前ヲイラが渓流釣りに没頭していた頃愛読していた山渓の本によく記事が載っていました。。。

強烈なリーダーシップで浦和浪漫山岳会(だったと思う)を率いて 沢を登るその記事にワクワクしたことを思い出しました。。。

確か、氏のジッポのオイルライターには「山はイイダ」と 彫りこまれていた。。。(そんな記事があったと思う)。。。






それでは これから暇な時間を見計らい 全国の「山小屋の主人を訪ねて」みようと 思います。。。






丸川荘の只木さんも載っています。。。


  


Posted by yamabuki3612 at 08:31Comments(0)その他

2014年04月07日

村の春。。。

オラが村では4月の頭の日曜日、ご近所さま総出で どぶさらいをします。

もうすぐ始まるお田植えシーズンに備えて 農業用水路や 家の周りの側溝を綺麗にするんです、農家もそうでない人々も一緒に。。。




朝の8時から始めて お昼前には終了です。

村の集会所で 一杯やって 千鳥足でウチに戻りました。。。




せっかくの日曜日で まだ日も高い、桜もそろそろ見頃となっていましたので、かみさんとちょっと眺めてきました。。。




道端に春がやってきました。



学校の花もも





校庭の桜は8分咲き






神社の桜は5~6分咲きかな




桜を眺めながら そのまま中谷の高川山登山口方面に ぽてぽて歩いて行きまして・・・




日当たりのいい南斜面で 「つくしんぼ」を発見、

両手にいっぱい収穫しました。。。





蕗の薹とつくしんぼを 拾ったコンビニ袋につっこんで 鼻歌交じりでご機嫌でお家に戻りました。。。





すっかり日の長くなった夕方、五時の時報が防災無線から流れてきまして、、、








もうすぐ芽ぶきの梢には 夫婦のスズメがなかよく会話していました。。。





春ですな。。。




  


Posted by yamabuki3612 at 08:31Comments(0)その他

2014年02月24日

2014年2月23日 東京マラソン。。。

日曜日 野暮用でちょいと水道橋まで出かけたら  パトカーやらおまわりさんがやけに多い。。。






のんきなヲイラは その時はっと思い出した、、、『あッ そうか、今日は東京マラソンだ!』。。。


そーいえば、山友の御主人が 今年も走るって言っていたなぁ。。。で 有楽町まで足をのばし 急遽応援に向かいました。。。






マラソンのコースである太い通り手前では 結婚式が行われていました。。。

ムフフ、、、愛ですな。。。 幸せを目の当たりにすると なんか得した気分です。。。





で 太い通り。。。









35000人ガ走っているそうな。。。





山友親子と落ち合って 目印の風船で走ってくる御主人を待っていました。。。







小雪が舞う肌寒い日でしたが、選手や応援の方々の熱気が勝っていましたね。。。




洒落た応援メッセージガ沢山ありました。。。







そうこうしているうちに 待ち人来る。。。です。。。



お父さんを見つめる 娘っ子の あふれんばかりの愛と尊敬の眼差しに、、、

ウルウルしてしまったヲイラです。。。







応援が終わったら 神田まで戻り ガード下で一杯、、、かみさんと二人で勝手に 完走を祝い 杯を交わしました。。。







東京マラソン なかなか楽しいですね。。。





















  


Posted by yamabuki3612 at 18:14Comments(2)その他

2014年02月21日

軒先の氷柱

朝日にてらされて輝く氷柱。。。




「森羅万象ことごとく美しい」と思える



心にゆとりを持っていたいっス。。。




  


Posted by yamabuki3612 at 12:07Comments(0)その他