ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年11月29日

2013/11/28 植野山~馬立山~菊花山、ぷち縦走!?

ええっと、 

縦走って大げさですが、ウチの周りをぐるっと午後から歩いてきました。

時間にして2時間ちょっとですがね。。。







地元の駅裏、五ヶ堰際から蓋のしてある東電用水路を渡り取り付きます。。。

コンクリート橋を渡る 12:49
2013/11/28 植野山~馬立山~菊花山、ぷち縦走!?



九鬼山登山道とあるところを入る
2013/11/28 植野山~馬立山~菊花山、ぷち縦走!?







しばし急登、藪がうるさいですが 踏み跡はしっかりあります。。。
2013/11/28 植野山~馬立山~菊花山、ぷち縦走!?






傾斜がなだらかになれば尾根道の様相。。。





植野山のピークはココを左、登山道を外し薄い踏み後を行きます。。。
2013/11/28 植野山~馬立山~菊花山、ぷち縦走!?

松の大木の裏側に回りこむ感じです。。。




すぐに植野山山頂です。13:17
2013/11/28 植野山~馬立山~菊花山、ぷち縦走!?

667.3m三角点もあります。が、山と高原地図には山名表記されていない、不遇の山です。。。





ピークから踏み跡を下れば すぐに九鬼山への道と重なり 軽快な尾根道となります。。。

途中の右手が開けた小ピークでは 美しい富士山が顔を出します。。。
2013/11/28 植野山~馬立山~菊花山、ぷち縦走!?



九鬼山も見えます。。。
2013/11/28 植野山~馬立山~菊花山、ぷち縦走!?






アップダウンを繰り返し 九鬼山と馬立山の分岐(ナベノテラス)。。。
2013/11/28 植野山~馬立山~菊花山、ぷち縦走!?






イノシシのウン○だらけの尾根道を 踏んづけないように細心の注意を払い歩きます。。。




紫の実やら赤い実やら かわいいのがありまして なかなかいい雰囲気です。。。
2013/11/28 植野山~馬立山~菊花山、ぷち縦走!?

2013/11/28 植野山~馬立山~菊花山、ぷち縦走!?

2013/11/28 植野山~馬立山~菊花山、ぷち縦走!?






で 展望のない 馬立山。13:50
2013/11/28 植野山~馬立山~菊花山、ぷち縦走!?






馬立山からはガラガラした急登の下り、ちょっと前にヘリコプターのお世話になった人もいるとか・・・

注意して注意して、慎重に慎重に、下ります。




ずるっこ、ずるっこしながら木につかまりながら、一回登り返せば沢井沢の頭。。。
2013/11/28 植野山~馬立山~菊花山、ぷち縦走!?

 

またまたココから急下り、、、

しばらく行けば 御前山分岐。。。
2013/11/28 植野山~馬立山~菊花山、ぷち縦走!?






分岐からはなだらかになります、黄・紅葉の少し残る尾根道を鼻歌交じりでゴキゲンであるきます。
2013/11/28 植野山~馬立山~菊花山、ぷち縦走!?

2013/11/28 植野山~馬立山~菊花山、ぷち縦走!?






ちょびっと登り返せば菊花山(びんぼう山)643m 14:42.。。。
2013/11/28 植野山~馬立山~菊花山、ぷち縦走!?

姥子山や雁ヶ腹摺山のほう、空が綺麗です。





山頂の岩の上に立って腰に手をやり 鼻の穴をおっ広げ 富士山と対峙する。。。
2013/11/28 植野山~馬立山~菊花山、ぷち縦走!?





歩いてきた馬立の尾根方面。。。
2013/11/28 植野山~馬立山~菊花山、ぷち縦走!?






扇・百蔵の稜線。。。
2013/11/28 植野山~馬立山~菊花山、ぷち縦走!?






さて 一休みしたら下山です。

子供のころよく登った 駒橋方面から山頂に直にくる道を下り始めたら、、、

途中で道がなくなってます。。。





40年前に よく歩いた道が見当たりません。。。





しようがないので 大月駅方面に。。。
2013/11/28 植野山~馬立山~菊花山、ぷち縦走!?







足元に注意しながら下っていくと・・・

季節はずれの つつじが咲いていました。。。
2013/11/28 植野山~馬立山~菊花山、ぷち縦走!?







きゅうな下りでポコッと金比羅様の裏に出る。。。
2013/11/28 植野山~馬立山~菊花山、ぷち縦走!?


ココは高校生の頃、部活(柔道部)で走ってよく来ました。。。




九十九折れに お墓の横の鳥居に出て、、、
2013/11/28 植野山~馬立山~菊花山、ぷち縦走!?

大月の街に出ました。。。





一般道をちょっと遠回りして 子供のころかよった小学校や高校のほうを回り

ウチに帰りました。。。




小学校の校庭がやけに狭く感じました。






同じカテゴリー(山行)の記事画像
2014/10/30   昼飯は山頂で  道志二十六夜山 
2014/10/16  雁腹の裏側を山歩
2014/10/12  九鬼山山歩 
2014/10/9  午後からちょっと山歩、植野山~ナベノテラス~札金峠
2014/9/23 秋分の日:リハビリ高川山からの聞きあいコンサート
2014/9/22 リハビリ雁ヶ腹~ドックラン
同じカテゴリー(山行)の記事
 2014/10/30   昼飯は山頂で  道志二十六夜山  (2014-10-31 11:39)
 2014/10/16  雁腹の裏側を山歩 (2014-10-17 07:07)
 2014/10/12 九鬼山山歩  (2014-10-13 08:54)
 2014/10/9 午後からちょっと山歩、植野山~ナベノテラス~札金峠 (2014-10-10 09:35)
 2014/9/23 秋分の日:リハビリ高川山からの聞きあいコンサート (2014-09-24 07:56)
 2014/9/22 リハビリ雁ヶ腹~ドックラン (2014-09-22 11:59)

Posted by yamabuki3612 at 09:14│Comments(0)山行
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2013/11/28 植野山~馬立山~菊花山、ぷち縦走!?
    コメント(0)