2012年11月26日
2012/11/25 へなちょこじいじフジヤマに行く。
週末の天気予報では、日曜日の日本列島はスッポリ高気圧に覆われ
穏やかな小春日和となるという。。。
「コハル」日和と聞いちゃぁ 出かけない手はないでしょう。。。
出かけにETCカードが見つからず 大騒ぎ、やっと出かけたとおもったら
財布をわすれたぁ!!!取って返して 仕切りなおし。。。
太郎坊トンネル脇に駐車、、、ここでもミス、、、
昨日まで御殿場口駐車場まで車乗り入れできたんですが
勝手に閉鎖されているものと思い込み・・・ですた。。。
5:26出発。。。
タイムリミット13:00に設定し、その時点で帰路に付くこととして。。。
太郎坊から大石茶屋までヘッデン頼りに行くんですが、、、
鹿道がたくさんで ちょっと迷う。。。
御殿場口駐車場のほうへ、、、
ポンと飛び出した 第三駐車場。。。
トイレの近くの駐車場にでっかい山友のちっちゃい車を見つけましたよ。。。
ちょっと歩いて鳥居をくぐる。。。
鳥居の周りにも雪がある。昨日も降ったらしい。。。
大石茶屋で小休止、アウター着用。。。
中継小屋を目指す途中で、、、

だんだん頬をピンクに染めてゆく富士山。。。
振り返ると 雲間からお天道様がコッチを覘いている。。。
太腿までピンクに染まる。。。
お天道様がお姿をあらわにすると、、、
つま先までピンクに染まる
綺麗、妖艶なフジサンですなぁ。。。
朝日の昇るその時に 美しさが刻々とうつり行く。。。
なんとも贅沢な時間ですよ。。。これだけでも一見の価値ありです。。。。
双子山を左手に見て 登っていきます。。。
まだまだ先っちょは遠~い 遠~い。。。
気温も高め、ほとんど無風。。。こんな日に歩けて幸せです。。。
駿河湾方面、海の上に雲の海。。。
山中湖方面、道志山塊や丹沢の方。。。
大汗をかきながら登っていきます、
旧五合目手前でアウターを脱ぎ、アイゼン装着、
この辺でガクンとペースダウン。。。ヘロヘロでしたよ。。。
先っちょはまだまだ遠~い。。。

旧五合目の屋根で大休止。。。
おにぎりをかっこんで、、、先に休んでいた方と少しおしゃべり、
何でも須走口に当初向かうも路面凍結で断念、で御殿場に回ってきたとの事、、、
ナイスガイでした。。。
しかしペースは遅々として上がらず だんだん落ちてゆく。。。
とりあえず 次の小屋までと 目標を決めてふらふら行く。。。
宝永山がなまめかしい曲線を描く。。。
空が抜けるように青く碧く。。。
フラフラのヨレヨレでしたけど なんだかとっても気持ちいい。。。
小屋のたびに休みます。。。
次の小屋まで行きますか。。。
先っちょは まだまだですよ。。。
わらじ館と砂走館のちょっとの距離を20分以上かかる。。。
11:40過ぎ・・・もうちょっと行ってみよう。。。
10歩も歩かないうちにたち休み、、、
赤岩館で休憩、、、12:40、、、
もうちょっと13:00まで頑張ろう。。。
赤岩館の少し上でタイムオーバー。。。
赤岩館まで降りて休憩ちう 上の方からズンズン下りてくる人が、、、
おお工場長。。。
地獄に仏、フジサンに工場長ですねぇ、(ナンノコッチャ)
楽しい下山タイムとなりました。。。


歩き方やアイゼンの利かせ方や 富士山の事 あんなことやそんなことを
おしゃべりしながらズンズン下る。。。
宝永山の横を直下り、風の吹きおろすときはペケルートだそうですよ。。。

粉雪がそよ風に舞う。。。
御殿場名物あしながおじさん(じいさん?!)
シタの方はガスっていました。。。
あっという間に下山タイム終了。。。
大石茶屋で工場長とサヨナラしますた。。。
太郎坊までがやけに長~く感じました。。。
PS:工場長、高速が渋滞してもしなくてもいつでもお寄りください、大歓迎ダス。。。
穏やかな小春日和となるという。。。
「コハル」日和と聞いちゃぁ 出かけない手はないでしょう。。。
出かけにETCカードが見つからず 大騒ぎ、やっと出かけたとおもったら
財布をわすれたぁ!!!取って返して 仕切りなおし。。。
太郎坊トンネル脇に駐車、、、ここでもミス、、、
昨日まで御殿場口駐車場まで車乗り入れできたんですが
勝手に閉鎖されているものと思い込み・・・ですた。。。
5:26出発。。。

タイムリミット13:00に設定し、その時点で帰路に付くこととして。。。
太郎坊から大石茶屋までヘッデン頼りに行くんですが、、、
鹿道がたくさんで ちょっと迷う。。。
御殿場口駐車場のほうへ、、、
ポンと飛び出した 第三駐車場。。。

トイレの近くの駐車場にでっかい山友のちっちゃい車を見つけましたよ。。。
ちょっと歩いて鳥居をくぐる。。。

鳥居の周りにも雪がある。昨日も降ったらしい。。。
大石茶屋で小休止、アウター着用。。。
中継小屋を目指す途中で、、、


だんだん頬をピンクに染めてゆく富士山。。。
振り返ると 雲間からお天道様がコッチを覘いている。。。

太腿までピンクに染まる。。。

お天道様がお姿をあらわにすると、、、

つま先までピンクに染まる

綺麗、妖艶なフジサンですなぁ。。。
朝日の昇るその時に 美しさが刻々とうつり行く。。。
なんとも贅沢な時間ですよ。。。これだけでも一見の価値ありです。。。。
双子山を左手に見て 登っていきます。。。

まだまだ先っちょは遠~い 遠~い。。。

気温も高め、ほとんど無風。。。こんな日に歩けて幸せです。。。
駿河湾方面、海の上に雲の海。。。

山中湖方面、道志山塊や丹沢の方。。。

大汗をかきながら登っていきます、
旧五合目手前でアウターを脱ぎ、アイゼン装着、
この辺でガクンとペースダウン。。。ヘロヘロでしたよ。。。
先っちょはまだまだ遠~い。。。


旧五合目の屋根で大休止。。。
おにぎりをかっこんで、、、先に休んでいた方と少しおしゃべり、
何でも須走口に当初向かうも路面凍結で断念、で御殿場に回ってきたとの事、、、
ナイスガイでした。。。
しかしペースは遅々として上がらず だんだん落ちてゆく。。。
とりあえず 次の小屋までと 目標を決めてふらふら行く。。。
宝永山がなまめかしい曲線を描く。。。

空が抜けるように青く碧く。。。

フラフラのヨレヨレでしたけど なんだかとっても気持ちいい。。。
小屋のたびに休みます。。。

次の小屋まで行きますか。。。
先っちょは まだまだですよ。。。

わらじ館と砂走館のちょっとの距離を20分以上かかる。。。

11:40過ぎ・・・もうちょっと行ってみよう。。。
10歩も歩かないうちにたち休み、、、

赤岩館で休憩、、、12:40、、、
もうちょっと13:00まで頑張ろう。。。
赤岩館の少し上でタイムオーバー。。。

赤岩館まで降りて休憩ちう 上の方からズンズン下りてくる人が、、、
おお工場長。。。
地獄に仏、フジサンに工場長ですねぇ、(ナンノコッチャ)
楽しい下山タイムとなりました。。。


歩き方やアイゼンの利かせ方や 富士山の事 あんなことやそんなことを
おしゃべりしながらズンズン下る。。。
宝永山の横を直下り、風の吹きおろすときはペケルートだそうですよ。。。


粉雪がそよ風に舞う。。。

御殿場名物あしながおじさん(じいさん?!)

シタの方はガスっていました。。。

あっという間に下山タイム終了。。。
大石茶屋で工場長とサヨナラしますた。。。
太郎坊までがやけに長~く感じました。。。

PS:工場長、高速が渋滞してもしなくてもいつでもお寄りください、大歓迎ダス。。。
Posted by yamabuki3612 at 17:02│Comments(6)
│山行
この記事へのコメント
素晴らしい富士山ぢゃまいか!
双子山ぐらいまで行ってみようかしら・・・
双子山ぐらいまで行ってみようかしら・・・
Posted by 賢パパ at 2012年11月26日 17:59
いや 綺麗で ステキで、、、
いいタイミングで、穏やかな日でした。。
じつはね 賢パパ。。。
基礎体力不足を痛感しています。。。
長く歩くとか 早く歩くとかそういうのじゃなくて、、、
もっと基本的な・・・
いいタイミングで、穏やかな日でした。。
じつはね 賢パパ。。。
基礎体力不足を痛感しています。。。
長く歩くとか 早く歩くとかそういうのじゃなくて、、、
もっと基本的な・・・
Posted by yamabuki@仕事ちう at 2012年11月26日 18:21
>つま先までピンクに染まる
じつに 色気のある富士山ですな~~
>宝永山がなまめかしい曲線
んん~じつに ウツクシイ
わしも その肌にふれたかったんですがね
また今度ということで
冬季通行止めになる前に
と~~くのお山のてっぺんから
おがんでましたヨ はい!!!
無事のお帰りなによりです
今後の山行も御安全に!!
じつに 色気のある富士山ですな~~
>宝永山がなまめかしい曲線
んん~じつに ウツクシイ
わしも その肌にふれたかったんですがね
また今度ということで
冬季通行止めになる前に
と~~くのお山のてっぺんから
おがんでましたヨ はい!!!
無事のお帰りなによりです
今後の山行も御安全に!!
Posted by はや at 2012年11月27日 13:41
こんち はやさん。。。
日曜日、くしゃみでなかったぁ?
おっきい人と噂してたんだよ、
「今日あたり来ていたりして」なんてね
>今後の山行も御安全に!!
へいっ!肝に銘じておきます。。。
っても、ワラヒはデンじゃらすゾーンに足を踏み入れる前に・・・
ヘタレ引き返しましたが。。。
日曜日、くしゃみでなかったぁ?
おっきい人と噂してたんだよ、
「今日あたり来ていたりして」なんてね
>今後の山行も御安全に!!
へいっ!肝に銘じておきます。。。
っても、ワラヒはデンじゃらすゾーンに足を踏み入れる前に・・・
ヘタレ引き返しましたが。。。
Posted by yamabuki@仕事ちう at 2012年11月27日 15:21
おかえりなさぁ~い♪
そのころ ひとちがは岐阜から富士山を眺めましたが
南アルプス方向はクモクモで裏山発見できず・・・
いい天気だったんですね 富士山は。
ちせこさんが電話でサエない天気だと言っていましたから
オドロキです。
大月方面の山で ハンターに登山者が撃たれたとか。
マジ ヤバイです!
yamabukiさん 獣と間違えられないように!
ホームグランドで怪我したら最悪ですから。
あはは。。。
そのころ ひとちがは岐阜から富士山を眺めましたが
南アルプス方向はクモクモで裏山発見できず・・・
いい天気だったんですね 富士山は。
ちせこさんが電話でサエない天気だと言っていましたから
オドロキです。
大月方面の山で ハンターに登山者が撃たれたとか。
マジ ヤバイです!
yamabukiさん 獣と間違えられないように!
ホームグランドで怪我したら最悪ですから。
あはは。。。
Posted by ひとちが
at 2012年11月27日 17:31

こんばんは ひとちがちがこさん。。。
コメントありがとうございます。。。
>おかえりなさぁ~い♪
は~い ただいまです。。。
>サエない天気だと言っていましたから
中継小屋から下はガスガス、雲モクモクでしたよ。。。
大月はこの日は 大騒ぎ、鉄砲で撃たれたり、岩殿山で転倒、
九鬼山で滑落ヘリで救助等々・・・
翌日の新聞紙面でエライコッチャの大騒ぎでスタ。。。
ハンターにはよく会います、
鹿やイノシシを仕留め引きずっていたり
犬がワンワン大騒ぎしたり、、、
熊よけの鈴がハンターよけの鈴と鳴る今日この頃です。。。
>獣と間違えられないように!
ちなみに かみさんはワラヒの事を「ケダモノ」と よく言います。。。
コメントありがとうございます。。。
>おかえりなさぁ~い♪
は~い ただいまです。。。
>サエない天気だと言っていましたから
中継小屋から下はガスガス、雲モクモクでしたよ。。。
大月はこの日は 大騒ぎ、鉄砲で撃たれたり、岩殿山で転倒、
九鬼山で滑落ヘリで救助等々・・・
翌日の新聞紙面でエライコッチャの大騒ぎでスタ。。。
ハンターにはよく会います、
鹿やイノシシを仕留め引きずっていたり
犬がワンワン大騒ぎしたり、、、
熊よけの鈴がハンターよけの鈴と鳴る今日この頃です。。。
>獣と間違えられないように!
ちなみに かみさんはワラヒの事を「ケダモノ」と よく言います。。。
Posted by yamabuki@仕事ちう at 2012年11月27日 17:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。