ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年11月09日

2人のばあさん連れて紅葉を見に行く。。。奈良倉山(単独)

木曜日の午後、


かみさんの母親が紅葉を見に、、


立川からわざわざ出てくるという。。。


昨年は丹波山村から大菩薩ドライブだったっけ。。。そん時のお話はココ


じゃぁ 今年は松姫峠から奈良倉山まで行こうと決めました。。。


アップダウンのさほど無い、林道歩きにちょこっと山道、、、


片道40分程の往復コースですんで、ばあちゃんでも大丈夫かと思いましてね、、ええ。。。





そしたら、、、

たまたまウチにいたヲイラのばあさんも「ど~しても連れて行け」と、、、


このウチのばあさん、夏に大腿骨の頚部を骨折。。。


ええ、もう治ったんですがね、、


足腰少し弱くなり ちょっと心配でしたんで


心を鬼にして「ダメ、連れて行かない」って云ったら


オチンブリをかいて 「ど~しても行きたい」と。。。


冗談で「途中で歩けなくなったら 捨てていくけどいいか?楢山節考だぞ!」つったら


「それでもいいから いぎだい!!!」と云う。。。





おむすび握って、ラーメン持って、、、


かみさんの兄さん(おっちゃん)娘&小晴、2人のおおばば、かみさんとヲイラ、、、


一路 松姫峠に向かい車に乗り込みました。。。
2人のばあさん連れて紅葉を見に行く。。。奈良倉山(単独)






R139を小一時間、、、松姫峠です。。。
2人のばあさん連れて紅葉を見に行く。。。奈良倉山(単独)


駐車スペース(6~7台)ありトイレありです。。。水場無し。。。


峠のもみじも綺麗ですよ。。。
2人のばあさん連れて紅葉を見に行く。。。奈良倉山(単独)


2人のばあさん連れて紅葉を見に行く。。。奈良倉山(単独)

ぼっちらぼっちら行きますか。。。



登山道と平行して林道がありまして、、、
2人のばあさん連れて紅葉を見に行く。。。奈良倉山(単独)


年寄りの歩きやすい林道を歩きます。。。

2人のばあさん連れて紅葉を見に行く。。。奈良倉山(単独)



2人のばあさん連れて紅葉を見に行く。。。奈良倉山(単独)


普段から昭和記念公園などを歩くかみさん方のばあちゃんは元気元気。。。


ウチのばあさんは、、、
2人のばあさん連れて紅葉を見に行く。。。奈良倉山(単独)

両脇からサポートされダブルストックで、、、遅れます、、、ヨロヨロです。。。
2人のばあさん連れて紅葉を見に行く。。。奈良倉山(単独)




やはりと云うか案の定というか・・・


ウチのばあさんギブアップ。。。林道の日当りのイイところで。。。おにぎりタイム。。。。




その間に ヲイラだけ山頂に向かいました。。。
2人のばあさん連れて紅葉を見に行く。。。奈良倉山(単独)


林道と別れ山道に・・・
2人のばあさん連れて紅葉を見に行く。。。奈良倉山(単独)


2人のばあさん連れて紅葉を見に行く。。。奈良倉山(単独)


頂上付近、見晴らしのいいところから 逆光の富士山。。。


山岳写真家白旗氏選定の秀麗富岳12景のひとつ、奈良倉山山頂。。。
2人のばあさん連れて紅葉を見に行く。。。奈良倉山(単独)






急いで戻ります。。。




林道にデポしておいた一族を回収して、、、

車に戻りました。。。




帰路 峠の道で車の中から紅葉狩り。。。
2人のばあさん連れて紅葉を見に行く。。。奈良倉山(単独)


2人のばあさん連れて紅葉を見に行く。。。奈良倉山(単独)





九十九折れの道を下れば深城のダム。。。
2人のばあさん連れて紅葉を見に行く。。。奈良倉山(単独)





お日様も西に傾きだいぶ肌寒くなってきました。。。


急いでウチに帰りました。。。





ウチに帰る車中、ウチのばあさんが、、、


「来年までに鍛えてもっと歩けるようになるから、また連れてって。。。」と、、、


「じゃあ うんと鍛えて 涸沢でも行くか?」って云ったら


「いく、いく」と即答。。。


で「その カラなんとかって何処にあるの?」と云ってました。。。





同じカテゴリー(山行)の記事画像
2014/10/30   昼飯は山頂で  道志二十六夜山 
2014/10/16  雁腹の裏側を山歩
2014/10/12  九鬼山山歩 
2014/10/9  午後からちょっと山歩、植野山~ナベノテラス~札金峠
2014/9/23 秋分の日:リハビリ高川山からの聞きあいコンサート
2014/9/22 リハビリ雁ヶ腹~ドックラン
同じカテゴリー(山行)の記事
 2014/10/30   昼飯は山頂で  道志二十六夜山  (2014-10-31 11:39)
 2014/10/16  雁腹の裏側を山歩 (2014-10-17 07:07)
 2014/10/12 九鬼山山歩  (2014-10-13 08:54)
 2014/10/9 午後からちょっと山歩、植野山~ナベノテラス~札金峠 (2014-10-10 09:35)
 2014/9/23 秋分の日:リハビリ高川山からの聞きあいコンサート (2014-09-24 07:56)
 2014/9/22 リハビリ雁ヶ腹~ドックラン (2014-09-22 11:59)

Posted by yamabuki3612 at 09:49│Comments(4)山行
この記事へのコメント
紅葉が見ごろぢゃまいか!

>オチンブリをかいて 

こちらでは「お」はつけませんが・・・
Posted by 賢パパ@もうすぐ晩酌開始 at 2012年11月09日 17:07
こんばんわ 賢ぱぱ。

紅葉は今週末がピークのようです。。。

そうそう 「ちんぶり」ともいいます。。。
ちなみに ちんぶりは かくんですよね。。。

ではでは、、、
明日は気をつけてね。。。いってらっしゃ~い。。。
Posted by yamabuki@仕事ちう at 2012年11月09日 19:01
二通りの言い方があるみたいで「ちんぷりかく」と「ちんぷりかえる」の両方とも同じ意味。

賢パパ的には「ちんぷりかえる」の方がリアルな表現かと・・・

今日は風が強かったりアイスバーンが出て来たりするようなら即撤退と決めて行きますわ。
Posted by 賢パパ@そろそろ賢の散歩 at 2012年11月10日 03:37
こっちでは 「かえる」はつかないなぁ~。。。
でも なんか 「ちんぶりかえる」もイイ・・・ぢゃまいか!

今日はお山荒れずに穏やかでありますよう祈ってますよ。。。
ガンバ!!!賢ぱぱ。。。。
Posted by yamabuki@朝飯後 at 2012年11月10日 07:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2人のばあさん連れて紅葉を見に行く。。。奈良倉山(単独)
    コメント(4)