2014年06月12日
2014/6/12 梅雨の合間にお山歩するずら、雁ヶ腹摺山
朝方降っていたうっとおしい雨が 午前中止んで 夕方まではもちそうでしてね、、、
そうなると 六月の頭に梅雨入り後 ちぃ~~~~っとも歩けてない欲求不満で破裂しそうなヲイラは
いてもたってもいられずに 午後からちょこっと 近場をお山歩してきましたよ。。。
せっこんで(急いで)車を 大峠まで、、、

ヤマツツジは もう終わりかけていました。。。
このところの連日の雨で 水場の水は とても多いのですが、、、
濁っておりませんぜ。。。
この森の保水能力の高さのなせる技、、、ぢゃまいか!。。。
「御硯水」というそうな。。。
春蝉のシャワーを 浴びながら、、、
小鳥の声を聞きながら、、、
幻想的に霞む森を行く気持ちよさったら、もう最高!



トウゴクミツバツツジが なんとか残っていました。。。
このトウゴクミツバツツジ、最初に山友からその名前を聞いた時、、、
倒木ミツバツツジと聞き間違え 最近までそう思い込んでいた とうへんぼくは・・・ヲイラずら。。。
白樺の林の中で、懸垂下降するかわいいの 発見!!!
城壁の様な大岩で ボルダなんちゃらのまねごとで ちょこっと遊ぶ、、、
山頂手前の開けたところでは 白と黄色の小さい可愛い花が 出迎えてくれましたよ。。。

山頂からは 五百円札の富士山が、、、ばぁ~~~~んと!!!


ええ 心の目で、、、しっかりと見えました。。。秀麗なお姿が。。。
山頂で のんびりしていたら、
蠅だかなんだかが ブンブンあんまりにもうるさいので、、、
下山することとしましたよ。。。
気持いい森をのんびり下り、、、
ぽつぽつ大峠に戻りました。。。
(鬼太郎の家?!)
お家に帰ったら 時間があったので 久しぶりに洗車などして、、、
只今、晩酌中であります。。。
ちょっとの間でしたが こころみたされた お山歩でしたよ。。。
そうなると 六月の頭に梅雨入り後 ちぃ~~~~っとも歩けてない欲求不満で破裂しそうなヲイラは
いてもたってもいられずに 午後からちょこっと 近場をお山歩してきましたよ。。。
せっこんで(急いで)車を 大峠まで、、、
ヤマツツジは もう終わりかけていました。。。
このところの連日の雨で 水場の水は とても多いのですが、、、
濁っておりませんぜ。。。
この森の保水能力の高さのなせる技、、、ぢゃまいか!。。。
「御硯水」というそうな。。。
春蝉のシャワーを 浴びながら、、、
小鳥の声を聞きながら、、、
幻想的に霞む森を行く気持ちよさったら、もう最高!
トウゴクミツバツツジが なんとか残っていました。。。
このトウゴクミツバツツジ、最初に山友からその名前を聞いた時、、、
倒木ミツバツツジと聞き間違え 最近までそう思い込んでいた とうへんぼくは・・・ヲイラずら。。。
白樺の林の中で、懸垂下降するかわいいの 発見!!!
城壁の様な大岩で ボルダなんちゃらのまねごとで ちょこっと遊ぶ、、、
山頂手前の開けたところでは 白と黄色の小さい可愛い花が 出迎えてくれましたよ。。。
山頂からは 五百円札の富士山が、、、ばぁ~~~~んと!!!
ええ 心の目で、、、しっかりと見えました。。。秀麗なお姿が。。。
山頂で のんびりしていたら、
蠅だかなんだかが ブンブンあんまりにもうるさいので、、、
下山することとしましたよ。。。
気持いい森をのんびり下り、、、
ぽつぽつ大峠に戻りました。。。
(鬼太郎の家?!)
お家に帰ったら 時間があったので 久しぶりに洗車などして、、、
只今、晩酌中であります。。。
ちょっとの間でしたが こころみたされた お山歩でしたよ。。。