2012年10月22日
♪~きのこのこのこげんきなこ~♪
しばらくいろいろ忙しく 歩けていないかみさんが
どっか行こうと云うもんでね、、、ええ、、、
いつもの森にきのこ狩りに出かけまスタ。。。

お天気最高、、、ちと風が強い。。。
大峠のゲート前駐車スペースは10台ほど・・・
溢れた車が林道に路駐、、、全部で36台ありましたよ。。。
まず 大峠から雁ヶ腹摺山へ向かいました。。。


峠からすぐの笹っ原の平らなところ、、、
製材所が昔ありました。。。
今は、、、当時を偲ばせるものは何もありません。。。
水場を通り 岩場を木の橋でわたります。。。

森の中、高度を上げて日当たりのいいところへ。。。



見通しのきく場所では富士山がスッキリ。。。

背中側のカヤトの原は白谷丸。。。一度泊まりたい処ダス。。。

太陽を背に受けて 汗ばみながら進み、、、
大岩の前を抜けると原っぱにでます。。。





ココまでくると雁ヶ原摺山山頂はすぐ其処ですよ。。。
んで 山頂!


五百円札の富士山!


手前に三つ峠、鶴ヶ鳥屋山、滝子山。。。
一休みしたら 大樺ノ頭にむかいます。。。

アップダウンを小さく繰り返し 小金沢側に高度をさげていきます。。。


大樺ノ頭には手作りの道標が付いていました。。。
シオジの森に向けてどんどん下ります。。。
苔むすいい感じの道。。。

立派な木でできた道標から 沢側に向かう。。。

シオジの森には小さい渓がある。。。
その渓沿いにきのこを探すんです。。。
あ!あったぁ!!!

立ち枯れたきに「スギタケ」発見!!!


「ムキタケ」!!!

倒木に「ブナハリタケ」!!!
こいつは食わない(若いうちは食べられるらしい)

「キツネノチャブクロ」
嬉々としてアッチコッチ渓を駆け回り、、、
食べる分だけいただいて、、、
昼食にしました。。。


旨い渓の水でコーヒー入れて、、、
食後のブレイクタイム。。。至福の一時・・・ぢゃまいか!
さあ 大峠に戻ります。。。

紅葉を眺めたり、、、

咲き残りのトリカブトやら、、、

徐々に登り返し大峠に戻りました。。。

夕べの晩飯はもちろん「きのこうどん」。。。

夢中で食べて、、、「あっ!写真!!」途中で気がつき、、、
食いっちらかした映像でスイマセン。。。。
どっか行こうと云うもんでね、、、ええ、、、
いつもの森にきのこ狩りに出かけまスタ。。。

お天気最高、、、ちと風が強い。。。
大峠のゲート前駐車スペースは10台ほど・・・
溢れた車が林道に路駐、、、全部で36台ありましたよ。。。
まず 大峠から雁ヶ腹摺山へ向かいました。。。


峠からすぐの笹っ原の平らなところ、、、
製材所が昔ありました。。。
今は、、、当時を偲ばせるものは何もありません。。。
水場を通り 岩場を木の橋でわたります。。。

森の中、高度を上げて日当たりのいいところへ。。。



見通しのきく場所では富士山がスッキリ。。。

背中側のカヤトの原は白谷丸。。。一度泊まりたい処ダス。。。

太陽を背に受けて 汗ばみながら進み、、、
大岩の前を抜けると原っぱにでます。。。





ココまでくると雁ヶ原摺山山頂はすぐ其処ですよ。。。
んで 山頂!


五百円札の富士山!


手前に三つ峠、鶴ヶ鳥屋山、滝子山。。。
一休みしたら 大樺ノ頭にむかいます。。。

アップダウンを小さく繰り返し 小金沢側に高度をさげていきます。。。


大樺ノ頭には手作りの道標が付いていました。。。
シオジの森に向けてどんどん下ります。。。
苔むすいい感じの道。。。

立派な木でできた道標から 沢側に向かう。。。

シオジの森には小さい渓がある。。。
その渓沿いにきのこを探すんです。。。
あ!あったぁ!!!

立ち枯れたきに「スギタケ」発見!!!


「ムキタケ」!!!

倒木に「ブナハリタケ」!!!
こいつは食わない(若いうちは食べられるらしい)

「キツネノチャブクロ」
嬉々としてアッチコッチ渓を駆け回り、、、
食べる分だけいただいて、、、
昼食にしました。。。


旨い渓の水でコーヒー入れて、、、
食後のブレイクタイム。。。至福の一時・・・ぢゃまいか!
さあ 大峠に戻ります。。。

紅葉を眺めたり、、、

咲き残りのトリカブトやら、、、

徐々に登り返し大峠に戻りました。。。

夕べの晩飯はもちろん「きのこうどん」。。。

夢中で食べて、、、「あっ!写真!!」途中で気がつき、、、
食いっちらかした映像でスイマセン。。。。
Posted by yamabuki3612 at 11:49│Comments(6)
│山行
この記事へのコメント
趣味と実益を兼ねた仲良し山歩き・・・ぢゃまいか!
子供の頃はよくキノコ採りに行ったものですが・・・こちらに来てからは一度も行ったことがありませんわ。
子供の頃はよくキノコ採りに行ったものですが・・・こちらに来てからは一度も行ったことがありませんわ。
Posted by 賢パパ at 2012年10月22日 15:27
こんち 賢パパ。。。
>趣味と実益を兼ねた仲良し山歩き
仲良しかどうかはホントのところは・・・ダス。。。
きのこね、うどんに入れたら旨い旨い。。。
また 近いうちに取りに行こうかなぁ・・・
>趣味と実益を兼ねた仲良し山歩き
仲良しかどうかはホントのところは・・・ダス。。。
きのこね、うどんに入れたら旨い旨い。。。
また 近いうちに取りに行こうかなぁ・・・
Posted by yamabuki3612
at 2012年10月22日 16:48

すごい!!!
あんなにきのこが見つかるなんて、、、。
車がたくさん止まっていたようなので、
ハラハラしながら最後まで読んじゃいました。
他の人は違う場所へ登ってるんでしょうか??
わたしも行きたいな~。
あやつの足が治ったらぜひ、ご一緒させてください。
あんなにきのこが見つかるなんて、、、。
車がたくさん止まっていたようなので、
ハラハラしながら最後まで読んじゃいました。
他の人は違う場所へ登ってるんでしょうか??
わたしも行きたいな~。
あやつの足が治ったらぜひ、ご一緒させてください。
Posted by P at 2012年10月23日 19:36
おはっス、Pさん。。。
ほかの方々は雁ヶ腹摺~姥子山方面もしくは黒岳~小金沢山方面
だと思われ、ワラヒたちが向かった方面は当日、誰もいませんでした。
独り占め(あっ 二人占めかっ!)のムフフでしたよ。。。
>あやつの足が治ったらぜひ、ご一緒させてください。
いつでもOKだす!v(^^)v
ほかの方々は雁ヶ腹摺~姥子山方面もしくは黒岳~小金沢山方面
だと思われ、ワラヒたちが向かった方面は当日、誰もいませんでした。
独り占め(あっ 二人占めかっ!)のムフフでしたよ。。。
>あやつの足が治ったらぜひ、ご一緒させてください。
いつでもOKだす!v(^^)v
Posted by yamabuki@朝飯後 at 2012年10月24日 07:33
きのこ、早速行きましたねぇ~
しかも大量収穫。
うらやましい。。。
ちょいと山梨県をかすめて本日帰宅しましたが・・・
反省多き状態で撤退してまいりました。。。
きのこなんて全くお目にかからなかったし。。。
しかも大量収穫。
うらやましい。。。
ちょいと山梨県をかすめて本日帰宅しましたが・・・
反省多き状態で撤退してまいりました。。。
きのこなんて全くお目にかからなかったし。。。
Posted by ほーちゃん at 2012年10月25日 22:24
おはっス。ほーちゃん。。。
今、戸台からのレポ拝見しましたよ。。。
大事にならなくてヨカッタっす!
鋸、いいとこです、またの機会にですね。。。
今、戸台からのレポ拝見しましたよ。。。
大事にならなくてヨカッタっす!
鋸、いいとこです、またの機会にですね。。。
Posted by yamabuki@朝飯後 at 2012年10月26日 07:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。