ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年03月26日

岩殿山その裏側

日曜の午前中、ちょっと遊んできましたよ。

岩殿山の中腹、円山公園の梅がちらほら咲き出してました。





暗いウチに家を出て、駅の裏側で日の出をむかえ







円山公園の門から 朝日が射して そりゃ綺麗でしたよ。。。





この円山公園は 子供の頃友達とよく遊びました。

暗くなるまで探検したりしてね、、、



そうそう 地元の高校生のデートコースでね、此所。

初々しいカップルが 頬を赤く染めて 手もつなげず

良く歩いていましたっけ、、、



えっ ヲイラ、、、

そりゃヲイラもよく来ましたよ。。。



柔道着で走ってました。ええ 此所を。。。


思い出の場所ダス。。。





一登りで山頂、標高634m。。。

そう 此所はスカイツリーと同じ高さですよ。。。













富士山は荒れていそうですねぇ。。。




早々に頂上を後にして 少し戻り カブト岩・稚児落とし方面へ、、、










送電線の巡視路と重なってます。


カブト岩手前の分岐、左の鎖場へ(右に巻道あり)












スリル満点、、、カブト岩。。。

一度平地に出て もう一度鎖場。。。巻道有りです。











岩の上 景色の良いところで

自分で握ったおむすびをいただきまスタ。。。




  

腹ごしらえが済んだら 稚児落としに向かいます。


-------------------------------------
岩殿山は山城、山全体が「岩殿城」。昔 落城の折、城から逃げる人たちが

迫る追っ手に追い詰められて 稚児を落とした場所が「稚児落とし」だそうです。
-------------------------------------


天神山を過ぎれば稚児落としが見えてくる。。。












怖くてのぞき込めません。。。これで 精一杯ですよ。。。

絶壁です。

ここから大月方面に下れますが、もうちょっと行きます。



笹平に向かいます。











木に巻き付けた 山頂標。

コレがなければ気がつかないような感じの所、、、



景色のよい 痩せ尾上を少し行き、樹林帯を下り

トズラ峠を目指します。









西奥山と東奥山をつなぐ林道に出ます。

そこがトズラ峠です。舗装路ですよ。。。






ここから 高ノ丸にむかいます。

なだらかな尾根 少し登れば






高ノ丸。



ひとくだりで サクラ沢峠。




峠からセーメーバン、大垈山、姥子山から雁が腹摺山とつづきますよ。



今日は峠から西奥山の金山(かねやま)地区に下山です。




金山集落にカブトムシ村、やまぶき荘あり。。。


ぼけ~っと歩いていたら

犬に、、、吠えられた。。。



ビックリしまスタ。




------------------------------------------
金山集落は武田氏の金山があったところです。今では立ち入り禁止ですが
中学生の頃、自転車で遊びによく来ました。その時渡った吊り橋が今では 



踏み板は朽ちていて とても渡れません。この向こうに金山跡があるんですが、、当時は中に鍾乳石がありました。
------------------------------------------




金山集落のさき 遅能戸集落から大月行きのバスがあります。

日曜は午前中7時台に一本だけ走ってます、、、少ないですよ。。。






お寺さんの前を通り コノハナサクヤヒメを奉った

小学校の遠足で来た「子安神社」の前を通り








かみさんに電話して 迎えに来てもらいました。。。













  


Posted by yamabuki3612 at 19:05Comments(2)山行