2012年02月27日
ちょっと裏山へ 高川山から破線その先、
朝 5時半すぎ、
まだ暗いウチに家を出まして
高川山に登りました。。。

天候回復予報で出発、、、
しかし予報は ハズレでした。。。
一日曇り、たまに雪がちらほらの
寒~い日でスタ。。。



景色も展望もあったモンじゃありませんがな、、、
ええ ガスガスですよ。。。
山頂へ登り詰め
とりあえず「ぷしゅ」。。。しまスタ。。。
今日のメインはこの先の 破線ルートとその先でした。。。
頂上、下ってすぐの
小さい道標から入ります。。。

いくつかこの小さい道標がありました。

ぐんぐん下り、、、
ぐいっと登り返し(残置ロープあり)

雑木に囲まれたピーク
羽根子山でした。。。

痩せた尾根を行き

カンバ沢ノ頭

高度を下げながら
赤テープを追いながら、、、
小さくアップダウンを繰り返します。。。


しばらくで 鍵掛峠への道標、、、

この道標の後ろ側に進みました。。。
地図とにらめっこしながら、、、
近ヶ坂峠の方へ、、、

この後、、、
林業の方の作業道に迷い込んだり、、、
道を見失ったり、、、
赤テープが無い!!なんて所も、、、
(よく探せば高い所に付いていた)
ウロウロしましたよ。。。
「へルター スケルター」ですなぁ。。。
右手にゴミ処理場、左手のゴルフ場
見覚えのある人工物で、、、
で ほっと一安心。。。でした。。。
ふと気がつけば 足下に古~い石仏が、、、
微笑んでいまスタ。。。
石仏の前を過ぎて

大窪山(685.2)

境界見出標に沿って歩いて行き
ズンズン下り、、、
大幡初狩線に飛び出しました。。。

なかなか面白いコースでした。。。
里山なかなかです。。。
プチ冒険気分ダス。。。
侮れないダス。。。
藪が育てばちょっと歩きづらそうです。。。
コースタイム
6:11高川山松葉入り口-7:29高川山山頂-8:04羽根子山-9:19大窪山-9:40大幡初狩線合流
まだ暗いウチに家を出まして
高川山に登りました。。。

天候回復予報で出発、、、
しかし予報は ハズレでした。。。
一日曇り、たまに雪がちらほらの
寒~い日でスタ。。。



景色も展望もあったモンじゃありませんがな、、、
ええ ガスガスですよ。。。
山頂へ登り詰め
とりあえず「ぷしゅ」。。。しまスタ。。。
今日のメインはこの先の 破線ルートとその先でした。。。
頂上、下ってすぐの
小さい道標から入ります。。。

いくつかこの小さい道標がありました。

ぐんぐん下り、、、
ぐいっと登り返し(残置ロープあり)

雑木に囲まれたピーク
羽根子山でした。。。

痩せた尾根を行き

カンバ沢ノ頭

高度を下げながら
赤テープを追いながら、、、
小さくアップダウンを繰り返します。。。


しばらくで 鍵掛峠への道標、、、

この道標の後ろ側に進みました。。。
地図とにらめっこしながら、、、
近ヶ坂峠の方へ、、、

この後、、、
林業の方の作業道に迷い込んだり、、、
道を見失ったり、、、
赤テープが無い!!なんて所も、、、
(よく探せば高い所に付いていた)
ウロウロしましたよ。。。
「へルター スケルター」ですなぁ。。。
右手にゴミ処理場、左手のゴルフ場
見覚えのある人工物で、、、
で ほっと一安心。。。でした。。。
ふと気がつけば 足下に古~い石仏が、、、
微笑んでいまスタ。。。
石仏の前を過ぎて

大窪山(685.2)

境界見出標に沿って歩いて行き
ズンズン下り、、、
大幡初狩線に飛び出しました。。。

なかなか面白いコースでした。。。
里山なかなかです。。。
プチ冒険気分ダス。。。
侮れないダス。。。
藪が育てばちょっと歩きづらそうです。。。
コースタイム
6:11高川山松葉入り口-7:29高川山山頂-8:04羽根子山-9:19大窪山-9:40大幡初狩線合流