ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年02月27日

ちょっと裏山へ 高川山から破線その先、

朝 5時半すぎ、

まだ暗いウチに家を出まして

高川山に登りました。。。

ちょっと裏山へ 高川山から破線その先、





天候回復予報で出発、、、

しかし予報は   ハズレでした。。。




一日曇り、たまに雪がちらほらの

寒~い日でスタ。。。

ちょっと裏山へ 高川山から破線その先、



ちょっと裏山へ 高川山から破線その先、



ちょっと裏山へ 高川山から破線その先、



景色も展望もあったモンじゃありませんがな、、、

ええ ガスガスですよ。。。



山頂へ登り詰め 

とりあえず「ぷしゅ」。。。しまスタ。。。




今日のメインはこの先の 破線ルートとその先でした。。。



頂上、下ってすぐの

小さい道標から入ります。。。
ちょっと裏山へ 高川山から破線その先、



いくつかこの小さい道標がありました。
ちょっと裏山へ 高川山から破線その先、





ぐんぐん下り、、、

ぐいっと登り返し(残置ロープあり)
ちょっと裏山へ 高川山から破線その先、




雑木に囲まれたピーク

羽根子山でした。。。
ちょっと裏山へ 高川山から破線その先、




痩せた尾根を行き

ちょっと裏山へ 高川山から破線その先、



カンバ沢ノ頭

ちょっと裏山へ 高川山から破線その先、





高度を下げながら

赤テープを追いながら、、、



小さくアップダウンを繰り返します。。。

ちょっと裏山へ 高川山から破線その先、



ちょっと裏山へ 高川山から破線その先、





しばらくで 鍵掛峠への道標、、、

ちょっと裏山へ 高川山から破線その先、



この道標の後ろ側に進みました。。。


地図とにらめっこしながら、、、


近ヶ坂峠の方へ、、、

ちょっと裏山へ 高川山から破線その先、





この後、、、


林業の方の作業道に迷い込んだり、、、

道を見失ったり、、、

赤テープが無い!!なんて所も、、、
(よく探せば高い所に付いていた)


ウロウロしましたよ。。。

「へルター スケルター」ですなぁ。。。



右手にゴミ処理場、左手のゴルフ場

見覚えのある人工物で、、、


で ほっと一安心。。。でした。。。





ふと気がつけば 足下に古~い石仏が、、、

微笑んでいまスタ。。。



石仏の前を過ぎて

ちょっと裏山へ 高川山から破線その先、




大窪山(685.2)

ちょっと裏山へ 高川山から破線その先、





境界見出標に沿って歩いて行き

ズンズン下り、、、



大幡初狩線に飛び出しました。。。

ちょっと裏山へ 高川山から破線その先、




なかなか面白いコースでした。。。



里山なかなかです。。。

プチ冒険気分ダス。。。

侮れないダス。。。



藪が育てばちょっと歩きづらそうです。。。


コースタイム
6:11高川山松葉入り口-7:29高川山山頂-8:04羽根子山-9:19大窪山-9:40大幡初狩線合流









同じカテゴリー(山行)の記事画像
2014/10/30   昼飯は山頂で  道志二十六夜山 
2014/10/16  雁腹の裏側を山歩
2014/10/12  九鬼山山歩 
2014/10/9  午後からちょっと山歩、植野山~ナベノテラス~札金峠
2014/9/23 秋分の日:リハビリ高川山からの聞きあいコンサート
2014/9/22 リハビリ雁ヶ腹~ドックラン
同じカテゴリー(山行)の記事
 2014/10/30   昼飯は山頂で  道志二十六夜山  (2014-10-31 11:39)
 2014/10/16  雁腹の裏側を山歩 (2014-10-17 07:07)
 2014/10/12 九鬼山山歩  (2014-10-13 08:54)
 2014/10/9 午後からちょっと山歩、植野山~ナベノテラス~札金峠 (2014-10-10 09:35)
 2014/9/23 秋分の日:リハビリ高川山からの聞きあいコンサート (2014-09-24 07:56)
 2014/9/22 リハビリ雁ヶ腹~ドックラン (2014-09-22 11:59)

Posted by yamabuki3612 at 10:43│Comments(2)山行
この記事へのコメント
稜線&里山フェチの賢パパだす!

えぇ、「山高きがゆえに尊からず・・・」でございますよ。

低山結構、里山結構ぢゃまいか。

ただねぇ、後に続く言葉が「木あるをもって尊しとなす」ってのが気にいりません。

賢パパには気のせいか「毛あるをもって・・・」と聞こえてしまうんですわ。
Posted by 賢パパ at 2012年02月27日 17:49
ぷぷぷっ。。。

ナイス コメントありがとうございます。賢ぱぱさん。。。
「座布団3枚 山田君」ってかんじですねぇ。

里山・低山大好きですよ、
プチ冒険気分は圧倒的に里山ですよ。。。
子供の頃、秘密基地をつくったり
宝の地図を書いたりして よく遊びました、
そんな感覚を思い出すような、、、

ワラヒのバヤイ、、、
失敗の多いのも里山、低山が多いダス。。。
Posted by yamabuki3612yamabuki3612 at 2012年02月27日 18:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ちょっと裏山へ 高川山から破線その先、
    コメント(2)