ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年08月09日

2011.8.7 南アの女王へ行ってきました。

芦安から乗り合いタクシーで

朝一広河原に入り 南アルプス市のマイクロバス6:50発、







待っている間にオヤジはちょっと用足し、、、

用を済ませ バス停に戻ると



かみさんが、「サクちゃんが歩いていくのがちょっと見えた」と、、、



ダッシュで広河原山荘まで追いかけたんですが

結局 会えず、、、残念、、、




下山後TEL入れたら 北岳行っていたとのこと、

八ツに続いてのニアミス、そのうち何処かで会えそう、、、



っていうか 櫛形で会うんでした 来月、、、楽しみですなぁ。。。




ええと そうそう 山の話、山の話、、、っと、



日曜日にかみさんと ちょこっと高いところ歩いてきました。。。



来週 夫婦天幕山行の予定、

その前に 高度順応を兼ねて(へへ 大げさぁ~)


行ってきました 南アの女王、千丈ヶ岳















苔生した 木漏れ日差す 気持ちのいい登山道。。。















長谷村の設置する一合目~五合目までのプレート、

なぜか六合目から見あたりませんでした。。。






五合目、大滝ノ頭です。

北沢峠が 標高2030,仙丈ヶ岳が3032、、、


五合目のココは単純に2500ほどかな

時計の高度計もその辺りを示しておりました。。。



少し行くとハイマツ帯

いつしか森林限界を超え 


振り返ると








この頃から かみさんガクッと ペースダウン↓↓↓、、、

ブツブツ言い出しましたよ、、、

楽しくないもうかえる・・・


うう きたっのかっ!ついに 高度障害・・・



子供の電車ゴッコよろしく タオル握らせ引っ張り上げたり

お尻を押したり・・・なだめたり 励ましたり 、、、






小千丈ヶ岳がすぐそこに見えていました。。。



あそこまで行けば アップダウンの少ない稜線歩きだと

励まして・・・





小千丈ヶ岳にたどり着きましたよ。。。


ちょっと休んだらボツボツ行きますかね、、、





小千丈沢カールの方から ガスがどんどん来ます。。。

北岳はガスガス、、、
























稜線をのんびり、花を見ながら歩きました。。。





















どうしても登りになるとペースダウン、、、

もう ちょっとで仙丈ヶ岳につきますよ。。。



頂上はすぐそこに、、、

頂上手前には 小規模ながらお花畑が・・・
























標高3000越えの稜線岩の上に





テントウムシがいましたよ。なんか感動しました。。。







ご苦労様です、ここがピークですよ。よく頑張りました。。。








山頂は大勢の人・ひと・ヒト・・・



なので 千丈小屋まで下り少し早いお昼と休憩にと、、、









すぐに小屋が見えてきましたよ。。。




小屋の前から仰ぎ見る仙丈ヶ岳

















ラーメン、おにぎり、草餅を食べたら 元気が出た!?

そりゃ 高度障害じゃなくて シャリバテでしょ!!!

まあ なんにしても ヨカッタヨカッタ、、、



ってんで おかわり





イイ心持ちでした、小屋の親父さん、アルバイトのお兄さん方

みなさんとても親切で いろいろな話をさせていただきましたよ。。。



藪沢源頭から沢沿いに下っていきます。














千丈小屋から沢沿いに歩くココは

アルプスチックな感じで そりゃぁもう いい感じでしたよ。。。


馬の背ヒュッテの前を行き









沢沿いにある大平山荘への分岐

ここを 五合目大滝ノ頭方面へ向かいました。。。




ここからしばらく徒渉が続き








藪沢小屋、可愛いシンプルな小屋でした。。。

泊まってみたい、、、






雨のときは要注意ですよ。。。




トラバース気味に回り込むように進み





大滝ノ頭五合目に戻ってきました。



雷が長谷村の方で聞こえていました、、、








九州からみえた75歳のお父さん、、、

前日は甲斐駒に登られたそうです。。。

登山歴50年以上だそうです、いい雰囲気の方でした。

少しお話しましたです。。。





相変わらず雷ゴロゴロ、雨も来そう、、、

サクサクくだり





峠に戻りました。バス停の屋根の下でバスを待っていたら

ザーッと来ました。 ナイスタイミングの下山でしたよ。。。



北沢峠から臨時便の14時過ぎのバスで広河原、

広河原から15:00発の芦安行きのバス、、、



コレが大変でした、夜叉神峠芦安側の林道で

乗用車が横転、レッカー出動

 




1時間以上余分に時間が、、、




おまけに中央道事故渋滞、、、


高速を使わず20号で、、、



ウチに着いたら19:00ちかくでしたよ。。。





とりあえず 来週の天気だけは、、、


頼む!良くなってくれ!!!






コースタイム

7:16北沢峠-8:29大滝ノ頭五合目-9:22小千丈ヶ岳-10:31仙丈ヶ岳

-10:52千丈小屋(休憩30)-11:50馬ノ背ヒュッテ-12:23大滝ノ頭五合目

-13:26北沢峠

  


Posted by yamabuki3612 at 10:35Comments(6)山行