ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年01月10日

2014/1/9 午年なので馬立山に

昨日、9日の木曜日。。。

午年なので午後からちょこっと馬立山に行ってきました。。。





取り付きは いつもの富士急行線の田野倉駅裏から、、、





東電の発電用水路の脇に、九鬼山登山道入り口の道標、、、
2014/1/9 午年なので馬立山に

12:52、植野山まで、ちょこっと急登が待ってますんで、気合を入れて行きますよ。。。




落ち葉に足をとられながら しばらくで展望の無い、三角点の有る植野山です。。。
2014/1/9 午年なので馬立山に

13:17、雑木に囲まれ展望の無い 植野山山頂。。。

梢の向こうにこれから向かう馬立山が見えていますな。。。 





おらが村の植野山は 山と高原の地図(大菩薩嶺)では山名表記されておらず、、、

その地図上では「巻く」と記された上の667.3のピークです。。。

地元民としては、『植野山』 山名表記されること切に望む次第でありますよ。。。





ココからは 尾根上の登山道を小さくアップダウンを繰り返し歩きます。。。





『イノシシの爆弾』が めちゃめちゃありますので、、、

ふんずけないように気を使いますよ。。。
2014/1/9 午年なので馬立山に






ところどころ右手の展望が開け、富士山のビュースポットがあるんですが、、、

この日は雲が多く富士山はお隠れになったままでした。。。
2014/1/9 午年なので馬立山に






『ナベノテラス』という分岐で九鬼山登山道と分かれます。
2014/1/9 午年なので馬立山に


 




分岐からひと登りで 本日お目当ての『馬立山』です。。。
2014/1/9 午年なので馬立山に

13:48 山頂着でした。。。




2014年は午年。。。

なので、馬立山に登ろうと昨年のうちから思ってました。。。

展望の無い地味な山頂ですが ウチからぐるっと尾根歩きのできるお気に入りのコースです。。。






馬立山から御前山・菊花山方面はいっきの下りで高度を下げます。。。

ザレていたり痩せていたりするところがありますので、気をつけて下っていきます。。。




いっかい登り返して 『沢井沢の頭』。。。
2014/1/9 午年なので馬立山に



 



御前山の分岐から進路左で『菊花山』に向かいます。。。



 
分岐からの登り返しが、正月でなまった脹脛に『ピキ・ピキ』きますよ。。。




振り返ると 馬立山がよく見えました。。。
2014/1/9 午年なので馬立山に






この日の天気予報どおり、黒い雲・冷たい風が出てきまして、、、

だんだん寒くなってきました。。。




しばらく登り返して、14:33、『菊花山』山頂です。。。
2014/1/9 午年なので馬立山に

どんより重い雲が立ち込めてきましたよ。。。
2014/1/9 午年なので馬立山に

2014/1/9 午年なので馬立山に

2014/1/9 午年なので馬立山に


360度、展望に恵まれた『菊花山』、なかなかイイお山ですよ。。。

中央線や富士急行線からのアクセスにも恵まれています。。。





ひとしきり景色を堪能したら・・・

サクッと下山です。。。




今回は子供のころよく遊んだ『忠魂碑・無辺時』に寄り道して帰りました。。。
2014/1/9 午年なので馬立山に

2014/1/9 午年なので馬立山に

2014/1/9 午年なので馬立山に

14:56 無辺寺着。。。





40年以上前、鼻を垂らして友達と駆け回って遊んだ、お寺裏のお堂がだいぶ荒れてしまっていて、

過ぎ去った年月を感じ、なんかちょっと寂しい思いをしましたよ。。。




























同じカテゴリー(山行)の記事画像
2014/10/30   昼飯は山頂で  道志二十六夜山 
2014/10/16  雁腹の裏側を山歩
2014/10/12  九鬼山山歩 
2014/10/9  午後からちょっと山歩、植野山~ナベノテラス~札金峠
2014/9/23 秋分の日:リハビリ高川山からの聞きあいコンサート
2014/9/22 リハビリ雁ヶ腹~ドックラン
同じカテゴリー(山行)の記事
 2014/10/30   昼飯は山頂で  道志二十六夜山  (2014-10-31 11:39)
 2014/10/16  雁腹の裏側を山歩 (2014-10-17 07:07)
 2014/10/12 九鬼山山歩  (2014-10-13 08:54)
 2014/10/9 午後からちょっと山歩、植野山~ナベノテラス~札金峠 (2014-10-10 09:35)
 2014/9/23 秋分の日:リハビリ高川山からの聞きあいコンサート (2014-09-24 07:56)
 2014/9/22 リハビリ雁ヶ腹~ドックラン (2014-09-22 11:59)

Posted by yamabuki3612 at 09:27│Comments(0)山行
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2014/1/9 午年なので馬立山に
    コメント(0)