2013年03月11日
昨日は 大菩薩。。。
昨日 おいしいコーヒーと
嫁のお母さんとおじさんのおみやげを仕入れに
大菩薩経由丸川荘に行ってきました。。。

空はガスっていましたので 遠望はききませんでした。。。


富士山もペケ・・・しかも 稜線強風。。。
かみさんは久しぶりの山歩きで、、、
ヘロヘロしていました。。。
久しぶりなので 雷岩で記念写真ダス。。。
ついでに倅夫婦も、、、
山頂から丸川荘間はケッコウな雪が残っています。。。


途中カチカチの斜面で 2回ほど派手にすっ転びましたわ。。。
丸川荘手前では登山道が小川になっていました。。。
丸川荘に到着したら大休止。。。
最近ハマッている即席麺。。。旨し。。。
丸川荘は ゆったりのんびり 時が流れる場所です。。。
小屋番さんの只木さんと丸鍋やコーヒーカップのことなどなどを
色々お話をして、、、
下山でした。。。
こんど遠くへ行くこととなった さくらのコーヒーカップと木彫りの登山靴。。。
向こうでも大切にされることでしょう。。。

嫁のお母さんとおじさんのおみやげを仕入れに
大菩薩経由丸川荘に行ってきました。。。

空はガスっていましたので 遠望はききませんでした。。。


富士山もペケ・・・しかも 稜線強風。。。
かみさんは久しぶりの山歩きで、、、

ヘロヘロしていました。。。
久しぶりなので 雷岩で記念写真ダス。。。

ついでに倅夫婦も、、、

山頂から丸川荘間はケッコウな雪が残っています。。。



途中カチカチの斜面で 2回ほど派手にすっ転びましたわ。。。
丸川荘手前では登山道が小川になっていました。。。

丸川荘に到着したら大休止。。。

最近ハマッている即席麺。。。旨し。。。
丸川荘は ゆったりのんびり 時が流れる場所です。。。
小屋番さんの只木さんと丸鍋やコーヒーカップのことなどなどを
色々お話をして、、、
下山でした。。。

こんど遠くへ行くこととなった さくらのコーヒーカップと木彫りの登山靴。。。
向こうでも大切にされることでしょう。。。

Posted by yamabuki3612 at 19:12│Comments(4)
│山行
この記事へのコメント
親子のカップル登山・・・いいぢゃまいか!
賢ママは花粉症が重症で引きこもっておりますわ。
賢ママは花粉症が重症で引きこもっておりますわ。
Posted by 賢パパ at 2013年03月12日 04:22
おはっス、賢パパ。。。
今年は目がかゆくって もう大変っス。。。
ある程度標高のあるところのほうが、、、ラクですよ。。。
今年は目がかゆくって もう大変っス。。。
ある程度標高のあるところのほうが、、、ラクですよ。。。
Posted by yamabuki@朝飯後 at 2013年03月12日 07:25
山吹さん、こんにちは~♪
成田にお迎えに行ったのは息子さんご夫婦がいらしたから
なんですね~!
さぞ賑やかなことでしょうね。
大菩薩・・・また一気に雪が解けたのかしら。
先週はガリガリで参ったけど(*_*;
只木さんも喜んだことでしょうね。
成田にお迎えに行ったのは息子さんご夫婦がいらしたから
なんですね~!
さぞ賑やかなことでしょうね。
大菩薩・・・また一気に雪が解けたのかしら。
先週はガリガリで参ったけど(*_*;
只木さんも喜んだことでしょうね。
Posted by 矢車草 at 2013年03月13日 17:05
こんちは 矢車草さん。。。
>さぞ賑やかなことでしょうね。
賑やかをとおりこして喧しいくらいっスよ。
かみさんは やけに嬉しそうですがね、、、ええ。。。
只木さんも仰っていましたが 最近一気に雪解けが進み
小屋の近くを音を立てて雪解け水が 流れていたそうですよ。
しか~し 小屋から山頂の北側斜面 上は雪、
真ん中から下は ガッチンガッチンでツルッツルでした、
>さぞ賑やかなことでしょうね。
賑やかをとおりこして喧しいくらいっスよ。
かみさんは やけに嬉しそうですがね、、、ええ。。。
只木さんも仰っていましたが 最近一気に雪解けが進み
小屋の近くを音を立てて雪解け水が 流れていたそうですよ。
しか~し 小屋から山頂の北側斜面 上は雪、
真ん中から下は ガッチンガッチンでツルッツルでした、
Posted by yamabuki@仕事ちう at 2013年03月13日 17:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。