2012年08月18日
東北ってきました。。。(2日目)
1日目はココ
酒田から秋田に向かう途中、
遊佐町の海岸にある十六羅漢を見学、、、

海で亡くなった方々、漁師の供養、航海安全のため1864年に
寛海和尚さんが彫ったそうです。。。すごい。。。
山形、秋田と集中豪雨の中を北上して、、
能代でお昼ご飯。。
気がつけば雨は上がっていました。。。
JR五能線と日本海に沿って 車を走らせます。。。
白神岳の登山道入り口を横目で見ながら、、
向かった先はココ。。。

12湖、湖の点在する素敵なところです。。。
この奥まった所に「青池」



ほんとに青い!


この青池のとばっ口、白神岳の入り口確認!!!
いつか行くのだ。。。白神山地、ブナの森、、白神岳。。。
夕方には深浦に着きました。。。
山友のお父様のご実家、、
ご親戚のお盆の集いに、、、
親子でずうずうしくも参加させていただきました。。。
おいしい海の幸、おいしいお酒、、楽しい時間を過ごさせていただきました。。。
S藤家、H家ならびにご親戚の方々、たいへんお世話になりました。。。
ありがとうございました。。。
津軽方々、温厚でやさしい人柄は最高です。。
言葉は異国の言葉のようです、、新鮮でした。。。
さあ明日は 青森です。。
ええ もちろん観光ダス!
酒田から秋田に向かう途中、
遊佐町の海岸にある十六羅漢を見学、、、


海で亡くなった方々、漁師の供養、航海安全のため1864年に
寛海和尚さんが彫ったそうです。。。すごい。。。
山形、秋田と集中豪雨の中を北上して、、
能代でお昼ご飯。。
気がつけば雨は上がっていました。。。
JR五能線と日本海に沿って 車を走らせます。。。
白神岳の登山道入り口を横目で見ながら、、
向かった先はココ。。。


12湖、湖の点在する素敵なところです。。。
この奥まった所に「青池」




ほんとに青い!


この青池のとばっ口、白神岳の入り口確認!!!
いつか行くのだ。。。白神山地、ブナの森、、白神岳。。。
夕方には深浦に着きました。。。
山友のお父様のご実家、、
ご親戚のお盆の集いに、、、
親子でずうずうしくも参加させていただきました。。。

おいしい海の幸、おいしいお酒、、楽しい時間を過ごさせていただきました。。。
S藤家、H家ならびにご親戚の方々、たいへんお世話になりました。。。
ありがとうございました。。。
津軽方々、温厚でやさしい人柄は最高です。。
言葉は異国の言葉のようです、、新鮮でした。。。
さあ明日は 青森です。。
ええ もちろん観光ダス!
Posted by yamabuki3612 at 08:28│Comments(4)
│その他
この記事へのコメント
>言葉は異国の言葉のようです、、新鮮でした。。。
はははっ、東北弁の中でも一番難解なのが「津軽弁」っすからねぇ。
無理もない。
東北六県の方言をすべて理解することが出来るのが特技の賢パパですが・・・津軽弁だけは時々「?」となる時がありますわ。
お次は青森で観光ですか・・・いいぢゃまいか!
はははっ、東北弁の中でも一番難解なのが「津軽弁」っすからねぇ。
無理もない。
東北六県の方言をすべて理解することが出来るのが特技の賢パパですが・・・津軽弁だけは時々「?」となる時がありますわ。
お次は青森で観光ですか・・・いいぢゃまいか!
Posted by 賢パパ at 2012年08月18日 08:41
おはようございます 賢ぱぱさん。。。
いや まぢで ????でした。。。
でも 雰囲気っていうか なんかいい感じででしたよ。。。
いや まぢで ????でした。。。
でも 雰囲気っていうか なんかいい感じででしたよ。。。
Posted by yamabuki3612
at 2012年08月18日 09:01

あのぉー・・・
おもいっきり ひとちがっち カブってマス。
青池行きました。
同じ場所で写真撮りました。
もしかして ひとちが一行見ませんでした?
うはは。。。
おもいっきり ひとちがっち カブってマス。
青池行きました。
同じ場所で写真撮りました。
もしかして ひとちが一行見ませんでした?
うはは。。。
Posted by ひとちが
at 2012年08月18日 19:09

ええ~っ! ほんとに~っ!
お客さんいっぱいいました。。。
ひょっとしたら ひとちがさんたち
あの中に いたのかな?
うちらが青池にいたのは2:30PMころでしたよ~^^
お客さんいっぱいいました。。。
ひょっとしたら ひとちがさんたち
あの中に いたのかな?
うちらが青池にいたのは2:30PMころでしたよ~^^
Posted by yamabuki@朝飯後 at 2012年08月19日 08:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。