2012年07月18日
2012/7/15~16 白峰南嶺一泊山行(1日目)
海の日の連休。
めったにお泊りできないヲヤジは、
何日も前から何処へ行こうかあれこれ考えたましたよ。。。
かみさんは私用で今回はパス、、、
で、さくちゃんが一緒に行くとのこと、、、
よし!そんじゃぁ ってんで 気合を入れて、
男二人で重荷を背負って 白峰南嶺、笹山へ行くこととしました。。。
15日の天気がイマイチ微妙です、、、
笹山ダイレクト尾根から行くか、大門沢から行くか、、、
水の取れて、小屋もある大門沢から行くこととしましたよ。。。
朝の奈良田
5:00AM出発です。。。
しばらくは単調な林道歩き、、、
つまらない林道歩きは荷物が重く感じます。。。
@@!林道脇に何かある?
モリアオガエルのたまごでした。。。
ぼっつら ぼっつら歩いて、
登山道入り口の新しい吊橋
工事をしていて 登山道が別につけられていました。。。
すぐに山道らしくなります。
蝶々が・・・
アサギマダラと云うそうです、さくちゃん教えてくれましたよ。。。
沢沿いに 徐々に高度を稼ぎ、、、
よく揺れるつり橋や、頼りない木の橋がいくつも。。。






いちど沢沿いから離れるところ、、、
八丁坂
ぐいぐい登るつづら折れの道、、、
八丁坂、登りあげれば
広がる穏やかな森、、、
ザックを投げ捨てるようにして、、、
休憩ダス。。。
今度は沢が近づいてくるようになる。。。

慎重に、慎重に、、
沢沿いに行けば大門沢小屋、、、
休憩しました。。。
ちょっと雨が降り出したので雨具を出しましたが、、、
すぐやんだので 脱ぎました。。。
苔むすトレイルを花を眺めながら、、、
くっちゃべくりながら歩きます

沢沿いにガスが・・・
この頃から農鳥から下ってくる人にすれ違いだし・・・
稜線の情報を収集しました。。。
皆さん口々に「強風とガス」と仰る。。。
さくちゃんと相談して稜線でのテン泊は諦めました。。。
なので 水の取れる所を探しながら歩きます。。。
雪渓近くの台地にテントを張りました。。。

冷たくて旨い水です。。。
とりあえず コンビニおにぎりで昼飯、軽く一杯。。。
で ヲヤジは昼寝でした。。。
2時間ほどで目を覚ましました、
下のほうはどんよりでした
自家製の果実酒、ユスラのウィスキー漬けをチビチビやりながら
つまみは シソとチーズの豚肉巻き。。。
冷蔵庫からくすねてきましたよ。
丸鍋で米をたきます。。。
蒸らしている間におかずを作る。。。
すぶた!
さくちゃんはオイルサーディンの旨いヤツ。。。
米も旨く炊けて ヨカッタ。ヨカッタ。
いやぁ 旨かったッス。。。
そのほか きゃらぶき ミックスナッツ スモークベーコン、枝豆、あたりめ、etc・・・
酒もたっぷりいただきまして、、、
腹が膨れれば目が弛む、、

テントにもぐりこむヲヤジ。。。

明日の晴天を期待して
夕空を眺める さくちゃんでありました。。。
・・・・・・2日目につづく・・・・・・
めったにお泊りできないヲヤジは、
何日も前から何処へ行こうかあれこれ考えたましたよ。。。
かみさんは私用で今回はパス、、、
で、さくちゃんが一緒に行くとのこと、、、
よし!そんじゃぁ ってんで 気合を入れて、
男二人で重荷を背負って 白峰南嶺、笹山へ行くこととしました。。。
15日の天気がイマイチ微妙です、、、
笹山ダイレクト尾根から行くか、大門沢から行くか、、、
水の取れて、小屋もある大門沢から行くこととしましたよ。。。
朝の奈良田

5:00AM出発です。。。
しばらくは単調な林道歩き、、、
つまらない林道歩きは荷物が重く感じます。。。
@@!林道脇に何かある?

モリアオガエルのたまごでした。。。
ぼっつら ぼっつら歩いて、
登山道入り口の新しい吊橋

工事をしていて 登山道が別につけられていました。。。
すぐに山道らしくなります。

蝶々が・・・

アサギマダラと云うそうです、さくちゃん教えてくれましたよ。。。
沢沿いに 徐々に高度を稼ぎ、、、
よく揺れるつり橋や、頼りない木の橋がいくつも。。。







いちど沢沿いから離れるところ、、、
八丁坂

ぐいぐい登るつづら折れの道、、、

八丁坂、登りあげれば

広がる穏やかな森、、、
ザックを投げ捨てるようにして、、、
休憩ダス。。。

今度は沢が近づいてくるようになる。。。


慎重に、慎重に、、
沢沿いに行けば大門沢小屋、、、

休憩しました。。。
ちょっと雨が降り出したので雨具を出しましたが、、、
すぐやんだので 脱ぎました。。。
苔むすトレイルを花を眺めながら、、、
くっちゃべくりながら歩きます


沢沿いにガスが・・・

この頃から農鳥から下ってくる人にすれ違いだし・・・
稜線の情報を収集しました。。。
皆さん口々に「強風とガス」と仰る。。。
さくちゃんと相談して稜線でのテン泊は諦めました。。。
なので 水の取れる所を探しながら歩きます。。。
雪渓近くの台地にテントを張りました。。。


冷たくて旨い水です。。。
とりあえず コンビニおにぎりで昼飯、軽く一杯。。。
で ヲヤジは昼寝でした。。。
2時間ほどで目を覚ましました、
下のほうはどんよりでした

自家製の果実酒、ユスラのウィスキー漬けをチビチビやりながら
つまみは シソとチーズの豚肉巻き。。。

冷蔵庫からくすねてきましたよ。

丸鍋で米をたきます。。。

蒸らしている間におかずを作る。。。

すぶた!
さくちゃんはオイルサーディンの旨いヤツ。。。

米も旨く炊けて ヨカッタ。ヨカッタ。
いやぁ 旨かったッス。。。
そのほか きゃらぶき ミックスナッツ スモークベーコン、枝豆、あたりめ、etc・・・
酒もたっぷりいただきまして、、、
腹が膨れれば目が弛む、、

テントにもぐりこむヲヤジ。。。

明日の晴天を期待して
夕空を眺める さくちゃんでありました。。。
・・・・・・2日目につづく・・・・・・
Posted by yamabuki3612 at 12:29│Comments(2)
│山行
この記事へのコメント
yamabukiさん、こんにちはー♪
なんて怖そうな橋・・・なんでしょー!
これを見ただけで、私はこのコースは諦めです(*_*;
危なっかしい過ぎませんか、この橋・・・(こだわり過ぎ?)
だけど、美味しそうな夕飯というかつまみというかぁー。
豚肉のシソチーズ巻きですって?
明日の弁当のメニューにいただきます(笑)
宴会だけは参加したいなー!
なんて怖そうな橋・・・なんでしょー!
これを見ただけで、私はこのコースは諦めです(*_*;
危なっかしい過ぎませんか、この橋・・・(こだわり過ぎ?)
だけど、美味しそうな夕飯というかつまみというかぁー。
豚肉のシソチーズ巻きですって?
明日の弁当のメニューにいただきます(笑)
宴会だけは参加したいなー!
Posted by 矢車草 at 2012年07月18日 15:23
こんちは 矢車草さん。
ちょっとまとまった雨が降れば流されてしまうような橋が何箇所か・・・
降雨中・後は要注意です、、、が、、、行けますよ、ええ、、
ロープを張ったりしてありますんで、、、
食べ物はよく言われるんですが、おかずじゃなくツマミだって、、ええ、、
豚肉の巻いたヤツはね ないしょですよ、あれは生協の冷凍食品を
かみさんに黙って もってっちゃいました~。。。
宴会in丸川荘なんてどうでしょう?!
ちょっとまとまった雨が降れば流されてしまうような橋が何箇所か・・・
降雨中・後は要注意です、、、が、、、行けますよ、ええ、、
ロープを張ったりしてありますんで、、、
食べ物はよく言われるんですが、おかずじゃなくツマミだって、、ええ、、
豚肉の巻いたヤツはね ないしょですよ、あれは生協の冷凍食品を
かみさんに黙って もってっちゃいました~。。。
宴会in丸川荘なんてどうでしょう?!
Posted by yamabuki@仕事ちう at 2012年07月18日 17:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。