ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年07月09日

2012 7/8 梅雨の合間に北岳へ

天気予報はビミョ~だ・・・

もうそろそろ キタダケソウは終わっちゃうし、、




ここは ひとつ 困ったときのなんとやら。。。

2012 7/8 梅雨の合間に北岳へ


賢パパ大明神さまぁ~!m(_ _)m



身も心もアルコールで清め、

一心不乱にお願い申し上げ、、、



出かけることとしました。。。





芦安の無料駐車場に3時過ぎ着。。。

結構な雨、、降ってました。。ああぁ。。。



とりあえず 仮眠して待つことに、、、zzz・・・




4時過ぎ 薄ら明るくなる頃 目を覚ますと、、

雨がやんで 星も少し見えたりして。。



「こりゃあ 神のご加護だ!」と一人ほくそ笑み

5:10の乗り合いタクシーで広河原に向かいました。。。




2012 7/8 梅雨の合間に北岳へ

神は偉大なり

広河原からの 北岳が そりゃぁもう最高でした!



今年 ヲイラにとって ラストチャンスのキタダケソウ、、

もうテンションあがりっぱなし。。



白根御池小屋分岐
2012 7/8 梅雨の合間に北岳へ

分岐から続く 急登を ぐわんばります。。
2012 7/8 梅雨の合間に北岳へ


途中ベンチが2つほどありました、、
2012 7/8 梅雨の合間に北岳へ

座りませんよ。。

座ったら最後、、立ち上がるのがいやになっちゃうんですな、、これが。。




汗まみれで ぶはぁ~ぶはぁ~云いながら、、

やっとこさで、急登を登り詰めましたよ。
2012 7/8 梅雨の合間に北岳へ

ここから白根御池小屋まで水平移動。。。
2012 7/8 梅雨の合間に北岳へ





しばらく行けば 白根御池小屋
2012 7/8 梅雨の合間に北岳へ

2012 7/8 梅雨の合間に北岳へ





小屋の前で娘さんが何かの花の写真を撮っている。。。

「コンチハ、何の花ですか?珍しいの?」って聞いたら、、、

小屋の中に駆け込んで、、、

「前の花、名前なんだっけ~」聞いてくれてます。。。


ミヤマハナシノブ
2012 7/8 梅雨の合間に北岳へ


まだつぼみでした。。。



下山するまでに忘れちゃいそうと呟いたら、、

お経のように「ミヤマハナシノブ、ミヤマハナシノブミヤマハナシノブ・・・」って10回唱えるといいって、、ええ、、仰るんですよ。。。

「あれ さっき小屋に駆け込んだの この娘だよなぁ・・・」なんて思いましたが、、

とりあえず お題目のように10回唱えたら、、、



まだ憶えていますよ。。。ありがとうございました。。。




さあここから草すべりの急登。。。小太郎の分岐まで。。。
2012 7/8 梅雨の合間に北岳へ




二俣の分岐辺りから お花たくさん、シナノキンバイの斜面は見事!
2012 7/8 梅雨の合間に北岳へ

2012 7/8 梅雨の合間に北岳へ






あえぎながら歩を進める。。。

だんだん近くなる稜線
2012 7/8 梅雨の合間に北岳へ




草すべりからガスガスですが、、、雨は落ちてきません。。。



気持ちのいい稜線を花をめでながら歩きました。。。
2012 7/8 梅雨の合間に北岳へ

2012 7/8 梅雨の合間に北岳へ

2012 7/8 梅雨の合間に北岳へ

2012 7/8 梅雨の合間に北岳へ





ゆっくりぼつぼつきょろきょろ歩いて 北岳の肩
2012 7/8 梅雨の合間に北岳へ

ガスがえらいこと。。。

さあ あとひとふんばりです。



両俣の分岐を過ぎればひと登りで
2012 7/8 梅雨の合間に北岳へ



頂上です
2012 7/8 梅雨の合間に北岳へ

2012 7/8 梅雨の合間に北岳へ



山梨百名山の棒の前を通り、、、

山頂の向こう側へ・・・



北岳山荘と八本歯の分岐さきに

キタダケソウ
2012 7/8 梅雨の合間に北岳へ

2年越しの再会をはたしました。。。




分岐に戻り おにぎりをほおばり一休み。。。



取って返して山頂スルー
2012 7/8 梅雨の合間に北岳へ





肩の小屋まで一目散。。。

ぷしゅ
2012 7/8 梅雨の合間に北岳へ

足がつりました。。。




小屋のお兄さんに聞いたら 橋も新しくして

大樺沢沿いも行けるよと、、



帰路は沢沿いで時間短縮と、、、



一休みしたら どんどん下る。。
2012 7/8 梅雨の合間に北岳へ






おやっ!! 小太郎の分岐で渋滞発生ちう、、、

っていっても3人ほどですが・・・

みなさんじっと動かず、、何か 撮っていますよ。。。




渋滞の主は・・・
2012 7/8 梅雨の合間に北岳へ


雷鳥が登山道で散歩していました。。。

渋滞解消まで10分ほど要しました、、ええ。。




さくさく下って二俣へ・・
2012 7/8 梅雨の合間に北岳へ

カッコイイ八本歯のコル
2012 7/8 梅雨の合間に北岳へ

落石だらけの二俣
2012 7/8 梅雨の合間に北岳へ






二俣から雪渓の左岸の草つきを行く
2012 7/8 梅雨の合間に北岳へ





二俣から大樺沢沿い 今年は雪が多いです。。。

結構下まで雪渓が残っていました。。。




大樺沢沿いにどんどん下り
2012 7/8 梅雨の合間に北岳へ

新しい橋に架け替えてあります。。



ヘロヘロしながら御池小屋分岐に戻り
2012 7/8 梅雨の合間に北岳へ






長い吊橋をわたり
2012 7/8 梅雨の合間に北岳へ



広河原に戻りました。。。



アルペンプラザで13時40分の乗り合いタクシーで芦安に帰ってきました。。。



この時期咲き誇る高山植物やキタダケソウを見ることができ、

また 思いがけず 雷鳥に遭遇したり、、

神様のご加護でで雨にも降られず、、ええ、、、

とってもいい日曜日でした。。。













同じカテゴリー(山行)の記事画像
2014/10/30   昼飯は山頂で  道志二十六夜山 
2014/10/16  雁腹の裏側を山歩
2014/10/12  九鬼山山歩 
2014/10/9  午後からちょっと山歩、植野山~ナベノテラス~札金峠
2014/9/23 秋分の日:リハビリ高川山からの聞きあいコンサート
2014/9/22 リハビリ雁ヶ腹~ドックラン
同じカテゴリー(山行)の記事
 2014/10/30   昼飯は山頂で  道志二十六夜山  (2014-10-31 11:39)
 2014/10/16  雁腹の裏側を山歩 (2014-10-17 07:07)
 2014/10/12 九鬼山山歩  (2014-10-13 08:54)
 2014/10/9 午後からちょっと山歩、植野山~ナベノテラス~札金峠 (2014-10-10 09:35)
 2014/9/23 秋分の日:リハビリ高川山からの聞きあいコンサート (2014-09-24 07:56)
 2014/9/22 リハビリ雁ヶ腹~ドックラン (2014-09-22 11:59)

Posted by yamabuki3612 at 11:18│Comments(4)山行
この記事へのコメント
降られなくて良かった・・・ぢゃまいか。

>座ったら最後、、立ち上がるのがいやになっちゃうんですな、、これが。。

確かに言えてますなぁ。

広河原まで車で入れた時は北岳簡単に行けたのに・・・今では日帰りは難しくなりました。
Posted by 賢パパ at 2012年07月10日 03:44
おかげさまで 濡れることなく帰れました。

>今では日帰りは難しくなりました。
朝一番で芦安から広河原へ行けば賢パパならいける・・・ぢゃまいか!
Posted by yamabuki at 2012年07月10日 07:15
yamabukiさん、こんばんはー♪

なんと北岳日帰りで攻めちゃったんですか。
恐れ入りました。
私も去年の7月初めにキタダケソウに会うために
登りました。死ぬかと思ったほどツラカッタです。

なのでなかなか近づけない北岳です(笑)
でも、また行きたいんです。

日曜日は午前中にはお天気回復しましたもんね。
良かったですねー!
Posted by 矢車草 at 2012年07月10日 20:37
矢車草さん、おはようさんです。
コメントありがとうございます。。。

空身に近い状態で行ってきたんですが
ヨレヨレのヘロヘロのふにゃsふにゃでした。。。
でも雷鳥や北岳草にあえてよかったッスよ~。

矢車草さんもまた是非おいでくださいな。
Posted by yamabuki at 2012年07月11日 07:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2012 7/8 梅雨の合間に北岳へ
    コメント(4)