ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年05月06日

GW後半戦・・・その2

その1はココ


時折、突風がテン場を襲っていたのだ!


が、ウィスキーのおかげでよく寝た呑んべえヲヤジ。

たまに目が覚めるが またすぐスヤスヤ。。。


4:00起床、前日の残り物とインスタントスープが朝食。。。


4:44テン場を後に、雲取山をめざし出発なのだ!
GW後半戦・・・その2


富士山はピンク色、帽子を深々かぶっていました
GW後半戦・・・その2


時折吹き付ける強風、甲武信の方は雲が多い、、、
GW後半戦・・・その2


まあ 今日は陽射しも戻り暖かくなるでしょう。。。


サブザックに行動食と水500ml、ソフトシェル、地図等々。。

軽荷なのでちょっと頑張るのだ!


GW後半戦・・・その2


アップダウンの少ない巻道主体の縦走路

手入れもしっかりなされ 安心して歩けます。



大きい飛龍山が太陽を背に受けていたのだ。
GW後半戦・・・その2


風は強いが陽射しは回復
GW後半戦・・・その2




飛龍山手前の水場、ココの水旨し!
GW後半戦・・・その2



禿岩(帰路寄る)を過ぎればサヲラから来る道との交差点
GW後半戦・・・その2


飛龍権現の祠の前です
GW後半戦・・・その2




木道がちょこちょこ、、、
GW後半戦・・・その2



少し下り北天ノタル
GW後半戦・・・その2



天気も一気に回復、遠くに富士山がよく見えました。
GW後半戦・・・その2

GW後半戦・・・その2


なだらかに下っていくと

笹の原の中を行くようになり
GW後半戦・・・その2


オオカミ平
GW後半戦・・・その2



ここまでくれば もう少し

三条ダルミから最後に一登り
GW後半戦・・・その2

GW後半戦・・・その2


で雲取山の山頂(山梨百名山バージョン)
GW後半戦・・・その2


もう一つメジャーな山頂
GW後半戦・・・その2


歩いてきた方を望む。
GW後半戦・・・その2


お天気よくなり最高です。

時折 風は吹くものの 大分弱まりました。



張りっぱなしのテントもちと心配なので、、、

さてさて ぼつぼつ戻るとしますか。。。



サクサク下り振り返り
GW後半戦・・・その2


雲取山に別れを告げたのだ!


飛龍山山頂によって
GW後半戦・・・その2




禿岩からの絶景を堪能し
GW後半戦・・・その2

GW後半戦・・・その2


12:25 テン場に帰り着きました。
GW後半戦・・・その2




急いで撤収し、13:00頃将監小屋を後にして

見晴らし荘駐車場(1日500円 2日で1000円)に

14:16着でした。。。



当初の予定から大幅変更でしたが、

まあ 善としておきます。


テン泊して いっぱいやって

山歩けて そりゃぁもう幸せですよ。。。はい。。。 

















同じカテゴリー(山行)の記事画像
2014/10/30   昼飯は山頂で  道志二十六夜山 
2014/10/16  雁腹の裏側を山歩
2014/10/12  九鬼山山歩 
2014/10/9  午後からちょっと山歩、植野山~ナベノテラス~札金峠
2014/9/23 秋分の日:リハビリ高川山からの聞きあいコンサート
2014/9/22 リハビリ雁ヶ腹~ドックラン
同じカテゴリー(山行)の記事
 2014/10/30   昼飯は山頂で  道志二十六夜山  (2014-10-31 11:39)
 2014/10/16  雁腹の裏側を山歩 (2014-10-17 07:07)
 2014/10/12 九鬼山山歩  (2014-10-13 08:54)
 2014/10/9 午後からちょっと山歩、植野山~ナベノテラス~札金峠 (2014-10-10 09:35)
 2014/9/23 秋分の日:リハビリ高川山からの聞きあいコンサート (2014-09-24 07:56)
 2014/9/22 リハビリ雁ヶ腹~ドックラン (2014-09-22 11:59)

Posted by yamabuki3612 at 09:42│Comments(6)山行
この記事へのコメント
金曜日の天気はいただけませんでしたね。

yamabukiさんがの雲取山頂上にいたころ、、、

私は石尾根の先、、、

七つ石のあたりで真っ白に燃え尽きてました。
Posted by 御存知 at 2012年05月06日 16:49
4日は天気悪かったんですね。

良かったのは下界だけでしたか。

北アでは大変なことになっていたし・・・

「終わり良ければ全て良し」ってことで良いぢゃまいか。

で、

>禿岩からの絶景を堪能し

の一文が気になります。

行くしかないか・・・
Posted by 賢パパ at 2012年05月06日 17:40
こんちは

御存知さんも雲取界隈出没中だったんですね
ニアミスでしたね、お会いしたかったっす。。。

山頂は大勢の人・人・人・・・
さすが人気のお山ですね。

>七つ石あたりで真っ白
立つんだじょお~~~ですな。。

4日、まるで台風のような風雨&雷・・・でした
・・・ぐすん、、、
Posted by yamabuki@晩酌ちう at 2012年05月06日 18:20
お天気が コロコロと・・・

まよったあげく

GW どこにも行かなかった はやです

5日・6日と奥多摩小屋テン泊のつもりでしたが

6日の天気があやしいかったんでやめちゃいました

次の週末こそのんだくれようかと・・・

テン泊&雷はパスしますけどネ
Posted by はや 自宅 at 2012年05月06日 18:35
こにゃにゃちは 賢ぱぱ。。。
4日はそりゃぁもう大変でした、、ええ。。。
こっちは下界も大変だったみたいッス・・・

やっぱり「禿岩」くいつきましたねぇ。。。
書きながら賢ぱぱのことを考えてましたよ、、
いや 本当に、、
Posted by yamabuki@晩酌ちう at 2012年05月06日 18:38
こんちは はやさん、
コメントありがとうございます。

体調はどうですか?

まったくお天気に振り回された連休でスタ。。。

テン泊山行は年に何回も行けないので
なんとか行けてヨカッタっす。。。
Posted by yamabuki@仕事ちう at 2012年05月07日 12:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
GW後半戦・・・その2
    コメント(6)