2011年12月19日
2011/12/18 快晴の鳳凰三山(藥師~地蔵まで)
去年の暮れ、今年の頭と2度、、、
強風により藥師までで帰ってきた鳳凰三山。。。
凡そ一年かかって やっと観音岳まで行く事が出来ました。

この日朝方 吹いていましたが、
稜線上では風も収まり、、、
穏やかな山行となりました。。。
暗いウチに駐車場を出て、
夜叉神峠までひと登り。。。
踏まれ残った凍った雪がうっとうしい、、、



峠を越えて少し行った、、、
嫌らしい登りの途中で 夜が明けてきました。。。
オレンジ色の空と富士のシルエット。。。
鳥肌が立つほど 綺麗でした。。。


この景色だけで、感動ものですよ、、、ええ。。。
杖立峠~焼け跡~苺平~南御室小屋と
以前に比べ雪の少ないトレイルを
ヘロヘロで登ります。。。





南御室小屋から稜線まで歩いているウチに
時折吹き付ける強風が、どんどん弱くなり、、、
ほとんど気にならなくなりました。。。




嬉々として写真を撮りまくる。。。画伯。。。
穏やかな稜線を観音岳まで のんびり歩きました。。。






で ぷしゅ でした。。。


観音岳の頂で、、、
おむすび、わかめスープ、コーヒーをいただき、、、
360°の展望をカメラに納め、、、





12:00すぎに帰路につきました。
帰路 稜線を富士山に向かい 歩いていきます。。。
至福の一時です。。。


来た道をひたすら下り、、、
もう ヘロヘロのガクガクでしたよ。。。
夜叉神峠まで戻り 峰々に別れを告げ


なんとか明るいウチに
駐車場に戻りました。。。
(後ろの落書きで思わず吹き出しちゃいました)
コースタイム
4:52駐車場発-5:44夜叉神峠-6:55杖立峠-7:39焼け跡-8:15苺平-8:54南御室小屋(30分休憩)
-10:47藥師小屋-11:01藥師岳-11:38観音岳(30分休憩)-13:30南御室小屋-13:58苺平-
14:21焼け跡-15:03杖立峠-15:44夜叉神峠-16:24駐車場着
強風により藥師までで帰ってきた鳳凰三山。。。
凡そ一年かかって やっと観音岳まで行く事が出来ました。

この日朝方 吹いていましたが、
稜線上では風も収まり、、、
穏やかな山行となりました。。。
暗いウチに駐車場を出て、
夜叉神峠までひと登り。。。
踏まれ残った凍った雪がうっとうしい、、、



峠を越えて少し行った、、、
嫌らしい登りの途中で 夜が明けてきました。。。
オレンジ色の空と富士のシルエット。。。
鳥肌が立つほど 綺麗でした。。。


この景色だけで、感動ものですよ、、、ええ。。。
杖立峠~焼け跡~苺平~南御室小屋と
以前に比べ雪の少ないトレイルを
ヘロヘロで登ります。。。





南御室小屋から稜線まで歩いているウチに
時折吹き付ける強風が、どんどん弱くなり、、、
ほとんど気にならなくなりました。。。




嬉々として写真を撮りまくる。。。画伯。。。
穏やかな稜線を観音岳まで のんびり歩きました。。。






で ぷしゅ でした。。。


観音岳の頂で、、、
おむすび、わかめスープ、コーヒーをいただき、、、
360°の展望をカメラに納め、、、





12:00すぎに帰路につきました。
帰路 稜線を富士山に向かい 歩いていきます。。。
至福の一時です。。。


来た道をひたすら下り、、、
もう ヘロヘロのガクガクでしたよ。。。
夜叉神峠まで戻り 峰々に別れを告げ


なんとか明るいウチに
駐車場に戻りました。。。
(後ろの落書きで思わず吹き出しちゃいました)
コースタイム
4:52駐車場発-5:44夜叉神峠-6:55杖立峠-7:39焼け跡-8:15苺平-8:54南御室小屋(30分休憩)
-10:47藥師小屋-11:01藥師岳-11:38観音岳(30分休憩)-13:30南御室小屋-13:58苺平-
14:21焼け跡-15:03杖立峠-15:44夜叉神峠-16:24駐車場着
Posted by yamabuki3612 at 17:28│Comments(6)
│山行
この記事へのコメント
朝焼けの中の富士山、ものすごく見たくなりました。
天気良くて、よかったですね~。
天気良くて、よかったですね~。
Posted by P at 2011年12月20日 00:13
30年以上も昔の事になりますが、甲府駅からタクシーで夜叉神峠の入り口まで連れて行ってもらい、鳳凰山縦走して御座石鉱泉に下ったことを思い出します。
薬師小屋に泊まって宴会やって・・・懐かしいっすわ。
薬師小屋に泊まって宴会やって・・・懐かしいっすわ。
Posted by 賢パパ
at 2011年12月20日 04:14

こんちは Pさん。
コメントありがとうございます。。。
天候に恵まれ素敵な景色にも、、、
そりゃぁもう 最高でした。。。
あんなに綺麗な夜明けの空は
今までで一番かもです。。。
これも大明神のおかげッス!
コメントありがとうございます。。。
天候に恵まれ素敵な景色にも、、、
そりゃぁもう 最高でした。。。
あんなに綺麗な夜明けの空は
今までで一番かもです。。。
これも大明神のおかげッス!
Posted by yamabuki at 2011年12月20日 07:59
こんちは 賢ぱぱ。
コメントありがとうございます。。。
今回も大明神様々ですよ、
イヤほんとに 天候に恵まれました、
そういえば藥師小屋、横のトイレと冬期避難小屋?
が新しく立ってましたよ。。。
コメントありがとうございます。。。
今回も大明神様々ですよ、
イヤほんとに 天候に恵まれました、
そういえば藥師小屋、横のトイレと冬期避難小屋?
が新しく立ってましたよ。。。
Posted by yamabuki at 2011年12月20日 08:13
こにゃにゃちわ♪
冬の鳳凰山、いいですねぇーっ♪
やっぱり雪があるとスゴイ迫力!
ちょいと ちがこさんの足では日帰りじゃ無理そうなのでyamabukiさんの写真だけで楽しませてもらいますわ!
連休は?
お天気 雪がガンガン降りそうな・・・
あ゛ーーーーっ↓
どこのお山を徘徊しようかと悩んでます。
でっかい山、登りたいのになぁー・・・
冬の鳳凰山、いいですねぇーっ♪
やっぱり雪があるとスゴイ迫力!
ちょいと ちがこさんの足では日帰りじゃ無理そうなのでyamabukiさんの写真だけで楽しませてもらいますわ!
連休は?
お天気 雪がガンガン降りそうな・・・
あ゛ーーーーっ↓
どこのお山を徘徊しようかと悩んでます。
でっかい山、登りたいのになぁー・・・
Posted by ひとちが
at 2011年12月22日 11:35

こにゃにゃちは ひとちがさん!
コメントありがとさんです。。。
お守りのおかげで天候に恵まれておりますよ!
感謝感激神様仏様ひとちが様賢ぱぱ様・・・
って感じッス。
連休は息子の引っ越しで
お山は お預け、、、
残念ダス。。。
寒波襲来で真っ白けになることを
期待します。。。
コメントありがとさんです。。。
お守りのおかげで天候に恵まれておりますよ!
感謝感激神様仏様ひとちが様賢ぱぱ様・・・
って感じッス。
連休は息子の引っ越しで
お山は お預け、、、
残念ダス。。。
寒波襲来で真っ白けになることを
期待します。。。
Posted by yamabuki at 2011年12月23日 16:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。