2011年05月16日
小仏城山で遊んでもらう。
お子さんを連れ山を楽しむ山友達が
小仏城山にて楽しい計画を立てているらしい。。。
何処にでも顔を出す「まぐそったけ」夫婦
それを聞きつけたら
もう いてもたってもいられない。。。
・・・行きたい・行きたい・行きたい・行きたい・・・
つぶやく つぶやく 聞こえるように、、、
で かわいそうに思った優しい山友達から
誘っていただき
行ってきました、小仏城山。。。
小仏城山にて楽しい計画を立てているらしい。。。
何処にでも顔を出す「まぐそったけ」夫婦
それを聞きつけたら
もう いてもたってもいられない。。。
・・・行きたい・行きたい・行きたい・行きたい・・・
つぶやく つぶやく 聞こえるように、、、
で かわいそうに思った優しい山友達から
誘っていただき
行ってきました、小仏城山。。。

7:23 相模湖駅を出て 湖畔に沿って大橋を渡り左折
養護学校の前を 相模川の方に向かうと
養護学校の前を 相模川の方に向かうと

弁天橋です。。。
コレを渡り(揺れない吊り橋)対岸を上れば
千木良に出ます。R20を渡り
コレを渡り(揺れない吊り橋)対岸を上れば
千木良に出ます。R20を渡り

登山道入り口です。
木漏れ日の中 新緑のトレイル
木漏れ日の中 新緑のトレイル



2時間ちょっとで頂上へ
宴の準備ですよ
宴の準備ですよ

そんなこんなしてるウチに
みなさん集まり、、、
ちっちゃい山友達は 大盛り上がり。。。

草っ原を 元気に飛び回り
後を追うオイラの足下が おぼつかないのは
体力の衰えだけでは ないみたいです。。。
後を追うオイラの足下が おぼつかないのは
体力の衰えだけでは ないみたいです。。。


赤やら緑やら青のかき氷り

どうだっ!!!
トドメの練乳 一本がけっ!!!
見ていてちょいと羨ましかった、、、
練乳一本がけ。。。

ええっと たくさん食べて 呑んで 遊んで
見ていてちょいと羨ましかった、、、
練乳一本がけ。。。
お初でした こぼさん、奥様とちっちゃい人。。。カワユイ、、、

奥さんの写真がありません、m(__)m
餃子、ししゃも、おいしかったです~っ!また呑みましょう。。。
餃子、ししゃも、おいしかったです~っ!また呑みましょう。。。
ええっと たくさん食べて 呑んで 遊んで

岳ってる!!!
ミッキー&ミニーさんまたゆっくりやりましょうね。。。

美味しいおいなりさんやら山芋、ビーフジャーキーetc
ご馳走様でしたっ!!!重い荷で大変でしたねぇ
一生懸命食べて呑んで軽量化に協力したつもりです。。。
ああいった美味しい軽量化は いつでもガムバリますよ、、、
またやりましょう。。。キキさん。。。ご苦労様でしたぁ!!!
ご馳走様でしたっ!!!重い荷で大変でしたねぇ
一生懸命食べて呑んで軽量化に協力したつもりです。。。
ああいった美味しい軽量化は いつでもガムバリますよ、、、
またやりましょう。。。キキさん。。。ご苦労様でしたぁ!!!



林道を下り 6:43のバスで高尾駅にでて
中央線で帰路につきました。。。
中央線で帰路につきました。。。

ちょっとおねむナリ、、、か・かわいい。。。
主催者でアラせられます工場長さん、御存知さん
図々しく参加させていただき ありがとうございました。
次回も参加しますので 「来るなっ」と言われても ええ
ヨロシクお願いしますよ。。。
諸般の事情でお二人の写真はございませんが 平にご容赦下さい。。。
いえね 呑み喰いに忙しくて ただ単に取り忘れただけですよ、、、
図々しく参加させていただき ありがとうございました。
次回も参加しますので 「来るなっ」と言われても ええ
ヨロシクお願いしますよ。。。
諸般の事情でお二人の写真はございませんが 平にご容赦下さい。。。
いえね 呑み喰いに忙しくて ただ単に取り忘れただけですよ、、、

こんな素敵な富士山の見える場所で 楽しい一日をありがとうございました。
たっくん、マコリーちゃん、けいすけくん、そうたくん、てるくん、たけちゃん、おーちゃん
また オッチャン オバチャンと遊んでね。いつでも泊まりに来てちょっんまげ、、、
たっくん、マコリーちゃん、けいすけくん、そうたくん、てるくん、たけちゃん、おーちゃん
また オッチャン オバチャンと遊んでね。いつでも泊まりに来てちょっんまげ、、、

帰りの電車、いつまでもご機嫌の
カミサンでした。。。
カミサンでした。。。
コースタイム
7:23相模湖駅-8:35千木良登山道入り口-9:45小仏城山山頂
帰りはべろべろばぁ~で 記録ございません。(5:30頃、林道を下りだして裏高尾のバス停6:40でした。)
7:23相模湖駅-8:35千木良登山道入り口-9:45小仏城山山頂
帰りはべろべろばぁ~で 記録ございません。(5:30頃、林道を下りだして裏高尾のバス停6:40でした。)
Posted by yamabuki3612 at 20:28│Comments(3)
│山行
この記事へのトラックバック
一昨年&去年と山友の御存知さんと、一緒に子連れハイキングをしてきた。こうなると毎年恒例になってくるモノで、今年も春の天気の良いときにやろう、なんて話していた。子連れハイク...
第三回子連れ合同ハイキング 小仏城山 11/05/15【続・工場長の「山ばっかり、、、酒ばっかり。。。」】at 2011年05月17日 11:50
~子供達の生き生き笑顔な山の上~昨日の日曜は子連れで合同ハイク♪半袖でもOKな快晴の山日和。場所は高尾の小仏城山でございます。子連れハイクったって、ただの子連れハイクで終...
子連れて高尾【 キキの子連れ山歩記~やまあるき~】at 2011年05月17日 11:54
この記事へのコメント
こんにちは!先ほどメール拝見しました~♪
子供達とたくさん遊んでいただき、ありがとうございました!
山菜園長先生、もう大人気です!!
そして、もう、、、上げた料理、無理やり食べてもらっちゃってスミマセン~。
前夜支度中に、キキ旦那が、皆さんに世話になるんだから、
「これも持ってけ。あれも持ってけ、あ!コレも!!」と。
とてもじゃないけど、あれ以上持ちきれそうにないから、いぶりがっことマシュマロだけにしてもらいました!!
昨晩も山菜美味しくいただきました♪一味も本当に美味しいです。
そうそう、あの葉っぱの山菜、何でしたっけ!?みょう・・・何とか・・・。
昨日子供達と散々悩みながらいただきました^^;
子供達とたくさん遊んでいただき、ありがとうございました!
山菜園長先生、もう大人気です!!
そして、もう、、、上げた料理、無理やり食べてもらっちゃってスミマセン~。
前夜支度中に、キキ旦那が、皆さんに世話になるんだから、
「これも持ってけ。あれも持ってけ、あ!コレも!!」と。
とてもじゃないけど、あれ以上持ちきれそうにないから、いぶりがっことマシュマロだけにしてもらいました!!
昨晩も山菜美味しくいただきました♪一味も本当に美味しいです。
そうそう、あの葉っぱの山菜、何でしたっけ!?みょう・・・何とか・・・。
昨日子供達と散々悩みながらいただきました^^;
Posted by キキ at 2011年05月17日 12:13
こんちは kikiさん。
てんぷら屋主人だす。コメントありがとうございます。。。
例の葉っぱ「みょうぶ」ですよ。。。
>上げた料理、無理やり食べてもらっちゃって
ななな、何をおっしゃいますやら、、
おいしくて箸が止まらなかっただけであります、、、
あっ アノたくあんの親戚みたいなやつが「いぶりがっこ」
これも美味しかったぁ~、お初でした。。。
鰺の美味しそうなヤツ 食べ損ねてしまい それだけが心残りです。。。
てんぷら屋主人だす。コメントありがとうございます。。。
例の葉っぱ「みょうぶ」ですよ。。。
>上げた料理、無理やり食べてもらっちゃって
ななな、何をおっしゃいますやら、、
おいしくて箸が止まらなかっただけであります、、、
あっ アノたくあんの親戚みたいなやつが「いぶりがっこ」
これも美味しかったぁ~、お初でした。。。
鰺の美味しそうなヤツ 食べ損ねてしまい それだけが心残りです。。。
Posted by yamabuki at 2011年05月17日 15:22
「みょうぶ」→「りょうぶ」でした。。。
誤 → 正
お恥ずかしいかぎりで、、、
誤 → 正
お恥ずかしいかぎりで、、、
Posted by yamabuki at 2011年05月17日 15:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。