今年のお盆のお休みは、孫やら子犬やらで、かみさんにふられましてねぇ・・・
天気予報はイマイチだけんど、一人でのんびり歩くべぇかと、、
ウチをせっこんで飛び出したのが、12日の仕事終わりの20:30ころでした。。。
畑薙の夏期臨時駐車場に 車を滑り込ませたのが 13日の2:00過ぎくらい、、、
2時間ほど、車中で仮眠をとり・・・zzzzzzzzz・・・・・
ふっと 目を覚ます、、、うっすら明るくなりだした東の空。。。
ザックを持ってバス停に並ぶ。。。
どんどん人が集まってきたずら、、、
8:00始発の椹島ロッジ行きの東海フォレストのバス、臨時便が出ましてね、、、
7:30には 臨時駐車場を後にしました。。。
首が痛くなるような悪路を進みます。。。
畑薙の大橋を過ぎたあたりで、11日の大雨で、林道にポッカリ穴があいてましてね、、、
路肩が弱いのでみんないったんバスを降りて ワニワニ歩いて危険個所をやり過ごし、、、
再び車中の人となりにけりでしたよ。。。
そんなこんなで 椹島。。。
混みこみの中を歩きたくないので せっこんで 椹島を後にしました。。。
西股の沢沿いをしばらく進みます。。。
落っこちたら・・・逝けますな・・・
急登をこなせば 鉄塔の横を抜けて行きます。。。汗だくですわ。。。
涼しい顔した若者たちが どんどん追い抜いて行きました。。。年寄りは、のんびり行きまっせ。。。
概ね樹林帯ですがね、途中 展望のきくところ。。。岩頭見晴。。。
まだまだ遠いづら。。。
ひぃ~こら歩いて 2回林道を 横切ります。。。
林道を横切る間に 小石下というところがありましたよ。。。
清水平で大休止、おにぎりと水を補給し歩きだしたんですが・・・
このころから 両の大腿が ピキピキ攣りだした。。。遅い歩みが更に遅く。。。亀の様なスピードづら。。。
後ろから歩かれてくる方々に心配されてしまう始末でして、、、我ながら 情けないっス。。。
樹木の間に ちょこっと見えた千枚岳に 励まされましたよ。。。
やっとこさっとこ 駒鳥池の分岐までたどり着く。。。
ゲンキンなもんで、千枚の小屋が見え隠れしだしたら ちょこっと元気になりました。。。
マルバタケブキがお出迎えの千枚の小屋、、、
小屋の前では 日本一が よく来たと、、、ええ、、、仰っていましたよ。。。
ちゃちゃっと我が家を設営し、、、
ラジヲを聞きながらビァやらウイスキーやら、、、
ラジヲは 明日からの空模様が良くないことを告げていました。。。心も体もいっきに重~くなってしまったづら。。。
カレーと卵スープで 早めの晩飯をいただいて ラジヲを聞きながら 横になっていたら いつしか深い眠りに・・・
夜中に3回ほど足が攣って目が覚める、、、しばらくすると治まり、、、また寝入る。。。
4:00前に起きだして 昨晩の残り飯で雑炊をつくり 朝食とし、ちゃちゃっと 撤収。。。
まだ、雨は落ちてきていなかった。。。
ガスガスの中を 歩き出しました。。。
展望がないので足元の花を愛でながら ゆっくりゆっくり高度を上げて行きますよ。。。
二軒小屋の分岐で 降り出した。。。雨具を着こんで歩きましたよ。。。
雨風の中 千枚岳山頂!
ええ 実はですね、今回 コンデジを忘れまして、、、
スマホで写真を撮ってきましたが ここから悪天候のため ほとんど写真はありません。。。
おまけに電池残量も エライコッチャでして、、、相変わらず とほほな野郎ですわ。。。
雨風に耐えながら 丸山~荒川東岳。~荒川中岳。。
ええ 展望なんて皆無です。。。真っ白な世界でして、、、横っ面を雨がひっぱたいていきますわ、、、とほほ。。。
赤石岳ヘの分岐を とりあえず荒川小屋方面にづら~っと 下って行きます。。。
荒川小屋の前に白いテントがありましてね、「TJAR」。。。おおっ、トランスジャパンアルプスレース、、、ぢゃまいか!!!
役員の方とちょいとおしゃべり、、、一位の望月選手は5時に通過したそうですわ。
11日の台風で大荒れの時も 這い松にしがみついてやり過ごしたとか まさに鉄人ですなぁ。。。
荒川小屋から小赤石岳までの登り返しで またまた両の脚が攣りまくり。。。
へろへろ歩いているときにいろいろ考えてましたよ。。。
明日のお天気もイマイチのようだから 今日は赤石の避難小屋に泊まって
翌日は東尾根をくだって 椹島まで戻ろうと、、、ええ、、、ヘたれましたよ。。。
お昼前にびしょぬれで赤石避難小屋に入る。。。
濡れたものを乾かしたりしながら 、、、ビァ。。。
TJARの二位の選手が 避難小屋に寄って行きましたよ、爽やかな若者でした。。。
のんびりまったり、小屋の皆さんとこたつでお話に花が咲きました。。。
夕方 明るくなったので表に出る。小屋番のオヤジさんが 「くるぞくるぞ!」って。。。
ブロッケン!・・・これが最後の一枚、スマホの電池が・・・切れました。。。ちぃぃ~~~~ん・・・・
この晩、奇跡のような星空が小屋の上に広がりました。。。
小屋の親父さんは星空博士。。。
急遽 星空観測会の開催となりました。。。
小屋に戻れば おかみさんのハーモニカ演奏会が始まりましてね、、、
「のんべえの唄」一生忘れませんよ、、、ええ。。。
4時起床ガスってます。。。
朝飯をかっ込んで 5時前に小屋を出て 赤石岳に登り返すと、、、
富士山の方から 陽が昇る。。。ああ、お天道さまは ありがたいですなぁ。。。
稜線はしばらくすると ガスにインしていました。。。
尾根道を 椹島に向かうヲイラも 赤石小屋を過ぎたあたりから ガスにインでした。。。
椹島には9:00頃ついて 静岡コーラとかを一気飲み。。。
10:30のバスで 臨時駐車場に戻りましたよ。。。
お天気イマイチでしたが 避難小屋での素晴らしいひと時がいい思い出となりました。。。
そうそう、あの林道にポッカリ空いたおおきな穴は 帰路にはしっかり埋めてありました。。。
さすが 東海フォレストですな。。。