2013/10/6 紅葉を岳沢で。

yamabuki3612

2013年10月07日 16:14

先月末 10日ほど体調を崩したかみさんと、

3~4日前からお腹が痛かったヲイラの病み上がり夫婦、体調もなんとか戻ったので、、

何処かのんびり歩けて景色のいい所と思い出かけてきました。。。






涸沢の紅葉が見ごろとのネット情報、、、

でもこの時期は 超混んでいそうなので涸沢は・・・ペケ。。。

んじゃ隣の岳沢へ行こう てんで 岳ってきました。。。 







沢渡一番のバスになんとか滑り込みました。



どんどんお客さんが乗ってこられて 上高地につくころは補助席までいっぱいのギューギューでした。。。






2年ぶりの河童橋 かみさんはご機嫌ですな。。。





早朝から大勢の方々で賑わう橋の上・・・さっさと行きましょうね。。。

だんだん明神岳のほうから 明るくなってきましたよ。。。








川沿いに続く木道。。。




幻想的な水辺。。。







しばらく進むと 川辺にせり出した四角いリングのようなところ。。。

明神岳や霞沢岳がよくみえますよ。。。






岩魚のライズする水面で カルガモご夫婦がお出迎えしてくれました。。。








あんまりにも いい所なのでしばしマッタリ、、、朝飯ダス。。。








西穂に続く稜線が モルゲンロートに輝きだしたので、ぼつぼつ行きますか。。。







すぐに岳沢登山道の分岐です。。。







樹林帯の中を少しずつ高度を上げていきます。。。

キノコもちょこっとでてました。。。



この日は気温もドンドン上がり 汗びっちょ。。。

天然クーラーがありがたかったです。。。




空が きもちいいっス!


いったんガラガラの岳沢に出て、、、






左岸を行きます。。。



この辺から紅葉ロードの始まりですよ。。。












ご機嫌ですよ!







小さいこいのぼりが見えたら 岳沢小屋はすぐソコです。。。








ガラガラの涸れた沢を渡ります。。。




振り返れば、、、




はるかかなたに上高地。。。




見上げると雪渓が見えます。。。







2時間ほどで岳沢小屋に到着です。。。







まだ8時過ぎ、、、

かみさんはもうココでいいとおっしゃる。。。

じゃあ少しだけ上を見てこようと、かみさんを小屋にデポして、ちょっとお山歩です。。。

























森林限界うえはご機嫌な世界でした。。。



もう少し上まで、、、




ヘロヘロしながら、、、もう少し上へ、、、








一時間ちょっとでカモシカ広場の手前あたりか、、、

デポしたかみさんが気になったり、帰りの渋滞も心配だったり、、、で、、、

帰ります。。。




サクッと下って10:00ころ小屋に戻る、、、

2時間あまり岳沢小屋のテラスでぼ~っとしていたかみさん、

トランシーバー片手に握り締めたおかあさんとず~と話していたそうです。。。




このおかあさん、弟さんが昨年の11月、この上の稜線で滑落・・・まだ見つからず・・・




で ご家族で捜索中だそうです。。。昨晩は捜索されている方は稜線下にビバークしたそうです。。。




トランシーバーからは遺留品発見の知らせが。。。

ご本人が一刻でも早く お家に帰られることを心から夫婦で願う次第です。。。




小屋のテラスでそばをタグって、11:00下山開始。。。




綺麗に色づいた斜面、岳沢小屋であったお母さんのおとうとさんにお別れを告げて








さくっと下山。。。




上高地のベンチに腰を下ろしたら足元に鴨!




夏のような日差しのなかでした。。。





すんなりバスに乗り込み 沢渡の駐車場には14:30ころつきました。。。

中央道渋滞は小仏~大月19km、影響を受けることなく我が家にたどり着きました。。。




かみさんは小屋でお土産をゲットしていましたよ、、、


ちょっとうらやましい。。。



でも まぁ、、、この手ぬぐいは、、、



そのうちヲイラの頭の上に乗っかっていることでしょう。。。






あなたにおススメの記事
関連記事