2013 6/9 ツクモグサとホテイラン(八ヶ岳周回)

yamabuki3612

2013年06月10日 10:51

今年で三回目のツクモグサ探訪。

梅雨の季節の年中行事となりつつありますよ。。。




昨年、一昨年と雨具のお世話になりましたが、今年は空梅雨というか干ばつと云うか、記録的少雨で、、、

おかげで 山歩きにはもってこいのイイお天気でした。。。




幻想的な朝の富士山、向かって左手前はニセ八ッといわれる茅ヶ岳あたり・・・ たぶん。。。








阿弥陀岳では360°の絶景を堪能しました。。。

御岳・乗鞍・中央ア・南ア・赤岳~硫黄・天狗方面・北アとぜ~んぶ見えていました。。。

ただ 悲しいかな名前のわかる山は・・・ちょっとだけです。。。

















阿弥陀山頂には私のほかもう一人若者が居まして・・・

山頂ポーズは ちょっと控えめでしたよ。。。







10分ほど休憩して、サンドウィッチとアミノバイタルをおなかに入れたら、、、

赤岳に向かい歩き出しました。。。





岩ゴツ&ガレの急な下りをこなせば中岳のコルに戻る。見上げる阿弥陀がカッコイイ。。。






右手には富士山と権現岳のコラボがお見事!








赤岳と阿弥陀に挟まれた 地味な中岳がなんだかお気に入りです。。。








昨今のブームの所為か、季節を間違えたかのような天候の所為か、

この日はお客さんが沢山で 赤岳~横岳間の鎖やちょっとした難所には 渋滞が起きていました。。。









渋滞する山頂はスル~。。。







とっとと先を目指します。。。







稜線では キバナシャクナゲ、コイワカガミ、オヤマノエンドウ、ミヤマキンバイなどが咲いていました。









これから稜線では 色々な花が楽しませてくれそうです。。。






で 本日の目的の「ツクモグサ」。。。

いつものところに律儀に、可憐に咲いておりました。。。

















横岳の鉾岳の周り、此の時期人だかりができていますのですぐわかります。。。

保護のため緑のロープで仕切られております。お花を大切にしましょう。。。





ひとしきりツクモグサを愛でたら 次の目的。。。

まずは 硫黄岳に登ります。。。







が、その前に硫黄岳山荘前で腹ごしらえ、、、で、、、出発です。







平らな岩を敷き詰めたような ガラガラしたトレイル。。。

疲労も重なり足がなかなか前に出ませんよ。。。







てきとうに頂を目指して 硫黄岳山頂







そのまま休まず、赤岳鉱泉への分岐へ向かいます。。。






サクサク下り赤岳鉱泉・・・アイスキャンディーは。。。融けていました。。。







北沢沿いにズンズン下ります。。。







南沢の登山道入り口まで戻ったら 再び南沢沿いに入っていきます。。。

本日の目的2のために。。。





それはすぐにありました。。。登山道の脇に看板つきで。。。





「ホテイラン」。。。ひっそりと咲いておりました。。。




ギャラリーは沢山いました。。。可憐でかわいい花ですねぇ。。。

目的達成です。。。




天候。お花。展望すべてに恵まれたとってもイイ山行でした。。。







・・・しかし このホテイラン。。。

エイリアンに見えるのは、、、ヲイラだけだろうか?。。。






本日のコースタイム

3:35駐車場発-5:32行者小屋-6:37阿弥陀岳-7:55赤岳-9:03横岳-9:58硫黄岳-10:56赤岳鉱泉-12:01南沢入り口












あなたにおススメの記事
関連記事