白峰南嶺2日目です。。。
1日目はココ
重い荷物、稜線の強風&ガスの悪天に心折れ
予定より遥か手前でテン泊したので、、
二日目は早立ちとしました。。。
2:00AMに起床、、、
ラーメンに残りご飯で朝食&撤収。。。
3:00AMには ヘッデンつけて歩き出しました。
稜線手前の急登で夜明け・・・
樹林帯からハイマツに変わるとコルが近くなる、、、
コルには雪が残っていました。。。
つぼ足で大丈夫でした。。。
雪の上の斜面にはお花がたくさん。。。
ジグザグに稜線を目指します。。。
振り返ると下界は雲の下、、、
ひとがんばり稜線に飛び出る。で ガスガスの大門沢下降点
ここから広河内岳に向かいました。。
ハイマツ帯で露にズボンがぬれないように 雨具のズボンをはきました。。。
しばらくで 広河内岳でした。
ここで 痛恨のミス、、、
本来、農鳥方面から来て 広河内岳山頂から左側へ下るように行くべきところ、稜線を進むという思いが強かったこ
と、ガスで山頂からの見通しが悪かったこと、黄色いぺけペンキを進むマークと勘違いしたこと等により、、、違う尾
根に入ってしまいました。。。
なだらかな尾根をしばらく進み、尾根の先っぽで行きづまる。さくちゃんは 「もう右に曲がるはずだよ、おかしい
よ」、、、ハイマツの上をうろうろしたり、、、地図を広げたり。。。
「一回広河内に戻ろう」なんていっていたら、、、
ガスが晴れてきた。。。
「ああっ あっちだ!」
広河内岳へ戻ります。。。
1:10ほどタイムロス。。。
正規ルートに復帰しました。。。
気を引き締めて 大籠岳に向かいます。。。
隣の間違った尾根、、
あそこまで行っちゃった。。。
蝙蝠岳や鳳凰三山、富士山も顔をだしました。。。
天候どんどん回復していきました。
陽光をうけた花達がうれしそう・・・ぢゃまいか!。。。
歩いてきた稜線
夏の日差しの中を大籠岳手前を、、、
で 大籠岳山頂。
ここからケルンを追いながら 白河内岳に向かいます
ウラジロキンバイ
なだらかな尾根を歩いて白河内岳
いざ笹山へ。。。
悪沢岳が カッコイイ。。。
高度をだんだん下げていきます。。。
笹山北峰が見える。。。
笹山北峰です
北峰からちょっと行けば笹山(南峰)
ご苦労様でした。。。
はい 記念撮影ですよ。。。
これから急な下りのダイレクト尾根へ、、、
なかなか長い急な下り坂の道。。。
この日は気温がうなぎのぼり、、、高度を下げながら 体温が上がっていくのがわかりました。。。
水分補給をこまめにしながら 塩タブレットをガリガリいただきました。。
パイプの手すりのつづら折れをくだれば やっと笹山登山道入り口です。。。
ようやく奈良田のダムまで降りてきましたが、、、
あらら 橋がない、、、靴を脱いで渡渉でしたよ。。。
靴を履きなおすのが面倒だったのでサンダルで車まで戻りました。。。
帰り道 西山温泉の湯島の湯(500円)によりました。。。
さくちゃんいろいろありがとうございました。またどっか行こうね!