2012・5・20 裏山から九鬼山~高川山へ。。。

yamabuki3612

2012年05月21日 18:24

午後から所用が入ってしまい、、、

午前中、近場の山を歩いてきました。。。



馬立分岐手前は、藪が育ち、

蜘蛛の巣トラップに引っかかってばかりで、、、

ええ そりゃぁもう、、 

泣きが入りましたよ。。。


植野山入り口にあるポスト



つつじが綺麗でした



藪の中に、、、突撃!!ってかんじで。。。



だぁぁああぁ!

顔にしょっちゅう蜘蛛の巣が・・・


しかも口に入っちゃった。。。


「ぺっぺっ」しながら、、、

、、、歩きます。。。



こんな日に限り ストックも持たず、、、

木の枝を拾い 蜘蛛の巣を払いながら

行きます。。。




一登りで 植野山山頂


三角点有り




藪の育った尾根上の道の展望の良いところ

白く霞む富士山


これから向かう九鬼山




足元に銀ラン発見


アップ


ああぁ ピンボケ


そんなこんなで 馬立分岐。。。

馬立分岐からは藪もなく歩きやすい。


札金峠への急な下りが始まる




この下りでつつじが綺麗でした。。。







下って鞍部。

ちょっと尾根を行き、軽く登り返し





ひとくだりで札金峠





九鬼山を目指す。。。




紺屋の休場、ちょっとガレたとこ、ちょっと岩









で 南側の展望がある 九鬼山山頂




さくっと下る。。。








お池山の尾根から高川山


りんどうとあやめ?咲いていました







沢を渡って林道に出る。。。





ここでお世話になった木の枝に別れを告げました。。。



R139を渡り小形山集落を抜け

高川山へ向かいました。。。







で 松葉入り口




弁慶岩、馬頭観音様、おむすび山分岐








登り詰める前の岩場




一回下り鞍部の古宿分岐を通り過ぎ






高川山山頂






さっきいた九鬼山







シラノサワコースで サクサク下りました。。。


最初の下りの岩場注意です。。。



古宿集落より高川山を振り返る





かみさんが 迎えにきてくれましたよ。。。


コースタイム
4:53植野山入り口-5:22植野山山頂-5:53馬立分岐-6:13札金峠-7:02九鬼山-7:55お池山コース入り口-8:25高川山松葉入り口-8:45おむすび山分岐-9:25高川山山頂9:40-10:07林道-10:30古宿集落にてピックアップ







この日の午後 アルプスで遭難しかけました。。。

現場はココ!!




道を失いかけましたよ。。



帰路、ハンガーノックになりそうでした。。。

ので 吉祥寺に途中下車、、


行列の出来るお店。。。


腹一杯呑んで喰って





ご機嫌で夜は更けていきました。。。




ーーーーーーおまけーーーーーー
結婚して26年以上経ちますが

夫婦でこんなに長く一緒に











空なんて 見上げたことがありませんでした。。。





2012/05/21の朝は イイ朝でしたよ。。。






あなたにおススメの記事
関連記事