2011/11/27 画伯と山歩き。。。石丸峠~笹子

yamabuki3612

2011年11月28日 16:54

一部 狭いナカ~マうちで

根強いファンのいる 229画伯。。。



その画伯と一緒に歩く機会があり 

昨日 出かけてきました。。。



大菩薩~笹子間 ちょこっとづつは歩いてますか

今回通して歩いてきましたよ。。。



出かけるのがちょっち遅かったので、、、

大菩薩はパス、石丸峠~笹子間としましたデス。。。



車で かみさんと娘に上日川峠手前まで

送ってもらいました。。。



朝の8:15 石丸峠へ登る入り口発でした。。。






急登で一汗、、、

林道に出て 100mほど先、 

新しく付け換えられた

石丸峠への道。。。




 
熊沢山から延びる尾根を

トラバース気味に右側を巻いて行きます。。。


富士山や南アルプスで テンション ↑ ↑。。。











笹の生い茂った斜面に出ます。。。



でっ 石丸峠。。。






気持ちのいい笹っ原







牛の寝通り分岐をやり過ごし

小金沢山に向かいました。。。



狼平あたりまでの笹っ原

ちょ~気持ちイイっす。。。






樹林帯に入り 倒木の多い道を行けば

小金沢山。。。



画伯は 雲取山を撮っていましたよ。。。




山頂でコーヒーブレイク 

一服したら 牛奥ノ雁ヶ腹摺山へ、、、






良く踏まれた 赤テープたくさんのトレイル。。。

ちょこっと行けば 牛奥ノ雁ヶ腹摺山。。。 です。。。



先行者2名いました。

此所まで合計5人の方と挨拶を交わしましたです。。。





黒岳へ向かいます。。。

賽ノ河原、西側の水場の標識無くなっておりました。。。






川胡桃沢の頭をすぎ





大峠への分岐を過ぎれば、、、 






黒岳 デス。。。

ちょっと早い昼飯でした。。。


おにぎりとショウガ入りわかめスープ(写真取り忘れ><)、、、


先客2名も昼食中でした。。。



黒岳から先の落葉樹の森と白谷丸。。。

お気に入り登録です。。。







いや~イイトコです、お勧めです。。。

山梨の森林100選にも選ばれた 黒岳の落葉樹の森、、、

白谷丸からの絶景、テント泊できそうな所いっぱいでしたよ。。。



下って 湯ノ沢峠、、、

大蔵高丸~ハマイバ丸(破魔射場丸)。。。









画伯撮影ちう!





















甲府の盆地は 

まるでガスで蓋をしたようでしたよ。。。




左手に我が村の家並みが見えました。。。






米背負峠~大谷ヶ丸~コンドウ丸~曲り沢峠

と サクサク下りました。
















米背負峠~曲り沢峠~ずみ沢滝子登山道とバテバテで下り

画伯はサクサクでした。。。






山と高原地図にも載っている「道証地蔵」。。。

ここから林道をチャベクリながら

ダ~ラダラ歩きましたよ。。。


所々沢沿いに

紅葉がに残っておりました。。。






桜公園までかみさんと娘が迎えにきました。。。



富士山に向かい南下する、、、

だんだん富士山が近くなる、、、


右手には南アから八ヶ岳、御岳山などが顔を出す。


気持ちのいい尾根歩きを堪能しましたよ。。。


コースタイム
8:15林道石丸峠入り口-9:02石丸峠-9:48小金沢山-10:22牛奥ノ雁ヶ腹摺山-11:11黒岳-12:00湯ノ沢峠-12:29大蔵高丸-13:33米背負峠-14:45曲り沢峠-15:35林道-16:01桜公園




あなたにおススメの記事
関連記事